アカウント名:
パスワード:
そもそも、フル稼働できても平均で「設備容量」の1~2割くらいしか発電できない超低効率のくせに廃棄コストは今まで考えてませんでした、ってんだから、ペットボトルキャップのリサイクルで寄付できるお金より集めて輸送する費用の方が大きいとかいうのと同じ、エコ詐欺ですな。
設置するほうは廃棄コストも考えてるに決まってるじゃん。政府はあえて強調してるわけよ。原発の廃炉コストをあえて無視してきたのと一緒。
廃棄はおろか保守メンテの話すらしない業者が多いのですがそれは。
この業界ではフツーに有名なパワコンは行っても10年が限度って話もほとんどの人は知らんし。高温下だと出力落ちるのに白色コンクリの上に並べてるのとか見るとワザとかと思うわ。
是非ソースをご提示ください。
10年といわれてるパワコンだけど、うちは13年使ってる。原発ほどではないけど、耐用年数超えてるな。いつ壊れるかドキドキだよ。
そろそろ最新のに変えて、発電状況を管理しようと思ってるけど。
うちのパネルは耐用年数40年なので、あと30年くらいは使えるかな。30年後の廃棄費用なんて提示できる業者がいるのか知らないけれど、保守に関してはしつこいくらい来るよ?保守させてくれだの、補強工事しようよだの。
業者も売り切りだと、補助金が終わったら会社も終了しちゃうので、ちゃんと売りつけた後からもお金が取れるように考えているよ。
白色コンクリの上だとそんなに問題なのかは知らない。熱よりも日照時間や角度のほうが発電量には大きく影響すると思う。実際、気温が低い2月と猛暑の7月では、7月のほうが5倍くらい発電することもあるよ。
考えてるようには見えないけどなあ。むしろ考えてるけど言わないだけか。
「売電の儲けで廃棄コストも賄える」ってかるーく言ってると思うけど。
でも、廃棄に「幾ら掛かるか」なんて説明しないよね。
設置者は儲かると思って設置してるけど、その儲けの大半を貯蓄しておかないと20年後現状復帰もままならないなんて事は想定してないと思うよ。
まぁ、本当に儲かると思ってるなら業者自身が山林を買い取って自分で設置するよ。
初期費用はかかるけど一度設置してしまえば死ぬまでタダで電力ウハウハ!…みたいな宣伝してましたが耐用年数過ぎたら交換とか故障時の修理とか色々かさんで初期費用の回収もできないんじゃないだろうかって思ってました
売電価格が48円/kWhの時に計算しましたが、一般家庭だと初期費用を回収する頃に耐用年数を過ぎるので、補助金0だとほとんど利益が出ないかメンテナンス費用でマイナスという結果になりました。
ちょっとググっただけだがこの収支試算は分かり易かった。http://takamoritarou.g.hatena.ne.jp/TakamoriTarou/20130323/solar_energy2 [hatena.ne.jp]まとめとして「日本で最良の日照条件を持つところで家庭用太陽光発電を動かしても10年以内に黒字化することはない」とある
20年前に仕事で検討した時はもっとひどかったな。
全売電した場合、実績ベースだと10年で元はとれて利益も出るようです。これだけ太陽光パネルを設置している世帯があるので、実績レポートを公開してる人もいます。10年ならば、手抜き工事や欠陥品でもない限りはメンテナンスフリーで行けます。
メンテナンスフリーでもいけるのにメンテナンス費用を計上したらいくらでも赤字にできますよね。
全売電ではない一般家庭の導入だと、年間の電気代はトントンくらいですが、オール電化でガス代がないことなどを考えると光熱費のコストは余裕で黒字と見ていいでしょう。
ただし、そのパネルが本当に10年持つかはわかりません。安い中国製の太陽光パネルが入ってくるようになってから10年もたっていないと思うので。
ちょっと考えれば分かるのにね引っかかった奴は業者の口車にのせられたマヌケ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
お約束 (スコア:1, 荒らし)
そもそも、フル稼働できても平均で「設備容量」の1~2割くらいしか発電できない超低効率のくせに廃棄コストは今まで考えてませんでした、ってんだから、ペットボトルキャップのリサイクルで寄付できるお金より集めて輸送する費用の方が大きいとかいうのと同じ、エコ詐欺ですな。
Re: (スコア:0)
設置するほうは廃棄コストも考えてるに決まってるじゃん。
政府はあえて強調してるわけよ。
原発の廃炉コストをあえて無視してきたのと一緒。
Re: (スコア:0)
廃棄はおろか保守メンテの話すらしない業者が多いのですがそれは。
この業界ではフツーに有名なパワコンは行っても10年が限度って話もほとんどの人は知らんし。
高温下だと出力落ちるのに白色コンクリの上に並べてるのとか見るとワザとかと思うわ。
Re: (スコア:0)
是非ソースをご提示ください。
Re: (スコア:0)
10年といわれてるパワコンだけど、うちは13年使ってる。
原発ほどではないけど、耐用年数超えてるな。
いつ壊れるかドキドキだよ。
そろそろ最新のに変えて、発電状況を管理しようと思ってるけど。
うちのパネルは耐用年数40年なので、あと30年くらいは使えるかな。
30年後の廃棄費用なんて提示できる業者がいるのか知らないけれど、保守に関してはしつこいくらい来るよ?
保守させてくれだの、補強工事しようよだの。
業者も売り切りだと、補助金が終わったら会社も終了しちゃうので、ちゃんと売りつけた後からもお金が取れるように考えているよ。
白色コンクリの上だとそんなに問題なのかは知らない。
熱よりも日照時間や角度のほうが発電量には大きく影響すると思う。
実際、気温が低い2月と猛暑の7月では、7月のほうが5倍くらい発電することもあるよ。
Re: (スコア:0)
考えてるようには見えないけどなあ。
むしろ考えてるけど言わないだけか。
「売電の儲けで廃棄コストも賄える」
ってかるーく言ってると思うけど。
でも、廃棄に「幾ら掛かるか」なんて説明しないよね。
設置者は儲かると思って設置してるけど、
その儲けの大半を貯蓄しておかないと20年後現状復帰もままならないなんて事は想定してないと思うよ。
まぁ、本当に儲かると思ってるなら業者自身が山林を買い取って自分で設置するよ。
Re: (スコア:0)
初期費用はかかるけど一度設置してしまえば死ぬまでタダで電力ウハウハ!…みたいな宣伝してましたが
耐用年数過ぎたら交換とか故障時の修理とか色々かさんで初期費用の回収もできないんじゃないだろうかって思ってました
Re: (スコア:0)
売電価格が48円/kWhの時に計算しましたが、一般家庭だと初期費用を回収する頃に耐用年数を過ぎるので、補助金0だとほとんど利益が出ないかメンテナンス費用でマイナスという結果になりました。
Re: (スコア:0)
ちょっとググっただけだがこの収支試算は分かり易かった。
http://takamoritarou.g.hatena.ne.jp/TakamoriTarou/20130323/solar_energy2 [hatena.ne.jp]
まとめとして「日本で最良の日照条件を持つところで家庭用太陽光発電を動かしても10年以内に黒字化することはない」とある
Re: (スコア:0)
20年前に仕事で検討した時はもっとひどかったな。
Re: (スコア:0)
全売電した場合、実績ベースだと10年で元はとれて利益も出るようです。
これだけ太陽光パネルを設置している世帯があるので、実績レポートを公開してる人もいます。
10年ならば、手抜き工事や欠陥品でもない限りはメンテナンスフリーで行けます。
メンテナンスフリーでもいけるのにメンテナンス費用を計上したらいくらでも赤字にできますよね。
全売電ではない一般家庭の導入だと、年間の電気代はトントンくらいですが、オール電化でガス代がないことなどを考えると光熱費のコストは余裕で黒字と見ていいでしょう。
ただし、そのパネルが本当に10年持つかはわかりません。
安い中国製の太陽光パネルが入ってくるようになってから10年もたっていないと思うので。
Re: (スコア:0)
ちょっと考えれば分かるのにね
引っかかった奴は業者の口車にのせられたマヌケ