パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

史上最高のキーボード」記事へのコメント

  • ・打鍵感が好き
    ・US配列である
    ・テンキーが無い
    ・専用ドングルかBluetoothで無線接続できる(持ち運びは想定しない)

    最初の3つでまず候補が激減し、
    全部要求すると該当なしになるので、最後の一つは妥協しています。

    • > ・専用ドングルかBluetoothで無線接続できる(持ち運びは想定しない)

      一度無線を味わってしまうともう有線ではダメですねえ・・・・
      ロジクールのK270で満足してます。ノートPCチックだが特に悪くない。

      #有線キーボードを無線化するドングルがなぜいつまでも出ないのだろうか?

      親コメント
    • ロジさんの K360 が
      ・US配列
      ・テンキー無し
      ・Bluetooth
      ・(気にしている人がいるので)太陽電池なので電池交換も不要
      です。打鍵感は好みの問題なのでおいておきます

      ※ Mac 向け商品なのが難かもな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同意できます.

      普段は,ダイヤテックの
      ・Majestouch 2 Tenkeyless 黒軸(US配列のテンキーレス)
      を使用していますが,
      USBポートが少ないノートPCやタブレットPCのために無線でも快適なキーボードを,
      とすると選択肢がなくなってしまいました.

      現在,同じくダイヤテックの
      ・Majestouch MINILA Air 赤軸(US68キー)
      を使っていますが,
      ファンクションキーの同時押しが嫌いなので,テンキーレスのBluetooth版がほしいです.

      まぁ,Bluetoothが無線LANと結構混信するので,
      そのストレスのほうが半端ないので万事解決はまだ先になりそうです.

      #他人の打鍵音が嫌いなので,自分も音を出さないように,クリック音がしない「黒軸」「赤軸」を選んでいます.

      • by Anonymous Coward

        職場 HHKB、自宅 MINILA 赤軸 で、ちょっとの間運用していたけど、ZXC 列のずれの
        せいで恐ろしくタイプミスが増えたので、自宅も HHKB に戻ってしまいました。
        なんで FILCO は変態配列にしないと気が済まないのか。

        # HHKB も変態だと言われると困るけど。

    • by Anonymous Coward

      「US配列じゃなきゃ・・・」ってよく聞くんだけど、そんなに重要なの?

      • あえて挙げるなら
        ・イコール=の入力が楽(Shiftキーとの組み合わせでない)
         その代り@が入力しづらいけど、利用頻度に比べて入力頻度は低い記号なんで。
        ・スペースバーが長い
        ・特殊設定が一切不要
         …といいたいけど、日本語環境だとデフォルトがJISになっている環境もあるから、これは偽なきがする。
        ですが、最も大きな理由は慣れ。
        #JIS配列でも文章は入力できるが、コードは無理。特に括弧が微妙にずれているのがストレス。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年10月12日 19時48分 (#2692738)

        初期設定だと日本語キーボードつないでもUS配列としてしか認識しない、というのはよくあることで
        そっから設定するめんどくささ考えるとはなっからUS配列のほうが楽だよなー

        とはしばしば思ってます。日本語配列しか持ってないもんで。

        親コメント
      • スペースキーが広い。
        ゲームでは重要って、いつの世代の人間だ

        親コメント
      • よく使うキーが近くて押しやすい、余計なキーはそもそも入ってないのが大事です。

        じゃあ、何が大事で何が余計なのか、これは趣味の問題なのでとやかく言いません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ブランインドタッチが出来てUS配列に慣れてる人だから. 慣れてる人にとってはJIS配列は邪魔そのものでしかない.(ただし逆もまた真なり)

      • by Anonymous Coward

        海外と日本を行ったり来たりするのでUS配列固定が楽ですね。

      • by Anonymous Coward

        今はどうか知らないけれど、Windows 2000 の頃のターミナルサーバーでは、
        USB キーボードしか接続していないクライアントから接続された場合に、
        キーボード配列が US 配列になってしまうことがあるというバグがありました。
        私はそのときに US 配列に移行して、それ以降戻れないカラダになってしまいました。

        # スペースキーは小さい方がいいです。大きいスペースバーは反応が悪くて
        # 連打しにくい。

        • by Anonymous Coward

          今でもWindows7の英語版では、
          PS/2のJISキーボードをUSキーボードだと認識しますよ。
          しかも、言語設定を変えても治らない。
          デバイスマネージャからキーボードのドライバを変更する必要がありました。

      • by Anonymous Coward

        vi, Emacs, bsh 等 UNIX 由来のソフトを使い込むとわかる。
        JIS配列で使っていれば、当然に「変なキーばかり打たせる古臭いクソソフトだな!」と思うだろうが、
        US配列で使えば特殊文字が在るべき所にある。
        今時のソフトはそういう作り方はしていないから、配列なんてなんでもいいのかもしれない。

        • by Anonymous Coward
          vi は大昔に使ってて、Emacs と bash は常用してるけど、どのキーが問題なのか全くわからない。
          キーボードは US 配列のを長らく使って、そのあと日本語配列のを併用、完全移行、
          そしてまた US 配列に戻ったけど、変なキーと思った経験が皆無です。
          # 日本語配列だと @、:、^ が打ちやすい。US 配列だと =、'、` が打ちやすい。このくらい?
          • by Anonymous Coward

            俺は: ; が別キーなのと [ ] { } が並んでないのが凄く嫌だな。

            あと、昔から Lisp やってる人は () が 0 9 の位置にないと嫌なんじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      すぐ無くなる電池交換が嫌で、無線接続が嫌なんだが、少数派なんだろうか。
      充電池使うのがいいとは思うけど、それも面倒なんだよな。いつ無くなるか分からんし。
      無線接続は、具体的にどこがいいの? まあ、線がじゃまなんだろうけど、そんなに我慢できないかなあ。

      • キーボードを同時に複数使うときやペンタブレットと同時に使うときに、無線なら縦に並べ直せるので
        親コメント
      • 無線接続と、電源とは別の話なので、BT接続で、ACアダプタ付きのキーボードがあればいいんじゃない?

        スマートフォン、タブレットで使用するための据え置きキーボードという位置付けで。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        私も有線派。電池交換や充電は嫌。
        線が邪魔と思ったことはないなぁ。逆に、線があるからどこかにすっ飛ぶことが無くて便利と思ってたり。
      • by Anonymous Coward

        本体とキーボードの配置次第。

        例えば、テレビにつないだ小型PCを食卓から操作するなら、無線の方が良いというのは想像に難くないかと。
        あと今だとタブレットで済ませてしまいますが、プレゼンテーションでキーボード使いつつ立ち回るなら、無線の方が良いですね。

    • by Anonymous Coward

      無線接続を妥協できるならRealforce87Uでいいんじゃないの
      http://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/spec_006.html [topre.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      持ち運びを想定しないのであればEnebrick+HHKBなどもいかがだろうか

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...