アカウント名:
パスワード:
工場に過大な投資をしなきゃ大丈夫でしょ
どこかの会社の目の付け所って間違って居なかったと思うよ。液晶TVも太陽電池もLED照明も目の付け所と開発開始タイミングは悪くなかった。将来を見越しての工場の移転計画もそれ自体は多分正しかった。
が、思ったよりも会社の腰が重かった為、展開が遅く、結局目を付けたのは正しく早かったのに自分で乗り遅れ。
あと、SHARPの昔からの宿病である事業継続力が弱いってのがあって、例えばPC参入は速かったが途中で展開は遅れ、ハンディビデオも売れたけど後の弾が無く、電子手帳も折角あれだけ席巻したのに続かない。ここの人たちだと何時までも高性能化しないX68000とか言った方が通るかな?オンリーワンでヒット作を作ろうとするとそれなりにこなすのだが、シェアを分かちての事業継続のプランが全然無いと言うか。
多分昔ながらの「良い物なら売れる」的な考えが社風に染みついちゃっているんだな。だから、大衆が事足りた時点での売り方の指針が甘い(特に情報機器)。元々は白物家電ではそっちを判って居たと思うんだけど、最近はそちらも大艦巨砲主義に。
電子手帳(Zaurus)なら、シャープが続けなかったのではなく、i-modeに食われたからでは?
>電子手帳(Zaurus)なら、シャープが続けなかったのではなく、i-modeに食われたからでは?コンテンダーが出ると対応できないって話だから、それってその一例だよね。
それに、リナザウとi-modeなんて全然競合していないのだが。WinCE機は有ったけど、どっちもどっちってニッチなのは一緒だったし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
目の付けどころが間違っていたどこかの会社みたく (スコア:0)
工場に過大な投資をしなきゃ大丈夫でしょ
Re: (スコア:1)
どこかの会社の目の付け所って間違って居なかったと思うよ。
液晶TVも太陽電池もLED照明も目の付け所と開発開始タイミングは悪くなかった。
将来を見越しての工場の移転計画もそれ自体は多分正しかった。
が、思ったよりも会社の腰が重かった為、展開が遅く、結局目を付けたのは正しく早かったのに自分で乗り遅れ。
あと、SHARPの昔からの宿病である事業継続力が弱いってのがあって、例えばPC参入は速かったが途中で展開は遅れ、
ハンディビデオも売れたけど後の弾が無く、電子手帳も折角あれだけ席巻したのに続かない。
ここの人たちだと何時までも高性能化しないX68000とか言った方が通るかな?
オンリーワンでヒット作を作ろうとするとそれなりにこなすのだが、シェアを分かちての事業継続のプランが全然無いと言うか。
多分昔ながらの「良い物なら売れる」的な考えが社風に染みついちゃっているんだな。
だから、大衆が事足りた時点での売り方の指針が甘い(特に情報機器)。
元々は白物家電ではそっちを判って居たと思うんだけど、最近はそちらも大艦巨砲主義に。
Re:目の付けどころが間違っていたどこかの会社みたく (スコア:0)
電子手帳(Zaurus)なら、シャープが続けなかったのではなく、i-modeに食われたからでは?
Re: (スコア:0)
>電子手帳(Zaurus)なら、シャープが続けなかったのではなく、i-modeに食われたからでは?
コンテンダーが出ると対応できないって話だから、それってその一例だよね。
それに、リナザウとi-modeなんて全然競合していないのだが。
WinCE機は有ったけど、どっちもどっちってニッチなのは一緒だったし。