アカウント名:
パスワード:
>白色有機 EL にカラーフィルターを組み合わせる方式
液晶のバックライトに白色有機ELを使ったのかな?白色LED/例陰極管に対するアドバンテージってなんなんだろ。新技術ってだけかねぇ・・・・
####消費電力520wって噂も聞くけど、どこに使ってるんだろ?薄くしたってことは発熱抑えられてる様な気はするけど・・・レコーダとかハイパワーアンプでも内蔵してんのかな?
白色LED/例陰極管に対するアドバンテージってなんなんだろ。
有機EL自体が明るくなったり暗くなったりするので、液晶によるシャッターよりも反応速度はいいはずですよ。あとコントラストと薄くできること。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ん? (スコア:2)
>白色有機 EL にカラーフィルターを組み合わせる方式
液晶のバックライトに白色有機ELを使ったのかな?
白色LED/例陰極管に対するアドバンテージってなんなんだろ。
新技術ってだけかねぇ・・・・
####
消費電力520wって噂も聞くけど、どこに使ってるんだろ?
薄くしたってことは発熱抑えられてる様な気はするけど・・・
レコーダとかハイパワーアンプでも内蔵してんのかな?
Re:ん? (スコア:0)
白色LED/例陰極管に対するアドバンテージってなんなんだろ。
有機EL自体が明るくなったり暗くなったりするので、液晶によるシャッターよりも反応速度はいいはずですよ。
あとコントラストと薄くできること。