アカウント名:
パスワード:
後者で私的収入になるでしょうね。こうやってがっぽり儲かる先例をもっともっと作っていただきたいです。研究者だって儲けることが出来る職業なんだと。
AISTとかだと特許収入は半分が研究所、残り半分を寄与率で分配(=収入)となったりするようです。私企業の場合はどうなんでしょうねぇ。
>>私企業の場合はどうなんでしょうねぇ。
私企業でもそういう分配方式を取ってれば、そもそも開発者が特許料収入の分配を求める裁判なんて起こさないと思われますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
報酬の形態 (スコア:1)
Re:報酬の形態 (スコア:1, 興味深い)
後者で私的収入になるでしょうね。
こうやってがっぽり儲かる先例をもっともっと作っていただきたいです。
研究者だって儲けることが出来る職業なんだと。
AISTとかだと特許収入は半分が研究所、残り半分を寄与率で分配(=収入)となったりするようです。
私企業の場合はどうなんでしょうねぇ。
Re:報酬の形態 (スコア:1, すばらしい洞察)
>>私企業の場合はどうなんでしょうねぇ。
私企業でもそういう分配方式を取ってれば、
そもそも開発者が特許料収入の分配を求める裁判なんて起こさないと思われますが。