>そもそも、電力会社としては、そんな大電力がやたらとオン・オフしてしまう充電装置がいっぱい町中に設置されるのをいやがってるんではないかな。そんな証拠は無いですよ。もっと大きな変動電力を使うところ(小さな電炉メーカーとか)沢山あるもの。これ、話的には「基準超えた電力使うんだけど、それ以下で契約しちゃダメ?」「ダメ」って意外の何物でも無いと思うんだ。
別基準の契約用意してくれってのなら、少々身勝手とは思ってもこんなに変と思う人は少ないだろう。しかし、もともとダメってなっているもので「ダメなのは電力メーカーがおかしい」なんて言うのには、さすがに違和感感じる人が多いんだろうな。それじゃあ基準を用意している意味がない。51KVAで良いのなら52kVAの立場がないだろう。それなら50kVAでも一緒。もともとの基準を守るのが一番正しい。既に社会基盤となっているのに対して、ちょっと設計ミスったって言っていちいち変更を求めていたら、まともに基準を守っている奴らは良い面の皮だよ。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
Re:迫って当然 (スコア:1, すばらしい洞察)
>そもそも、電力会社としては、そんな大電力がやたらとオン・オフしてしまう充電装置がいっぱい町中に設置されるのをいやがってるんではないかな。
そんな証拠は無いですよ。
もっと大きな変動電力を使うところ(小さな電炉メーカーとか)沢山あるもの。
これ、話的には
「基準超えた電力使うんだけど、それ以下で契約しちゃダメ?」
「ダメ」
って意外の何物でも無いと思うんだ。
別基準の契約用意してくれってのなら、少々身勝手とは思ってもこんなに変と思う人は少ないだろう。
しかし、もともとダメってなっているもので「ダメなのは電力メーカーがおかしい」なんて言うのには、
さすがに違和感感じる人が多いんだろうな。
それじゃあ基準を用意している意味がない。
51KVAで良いのなら52kVAの立場がないだろう。
それなら50kVAでも一緒。
もともとの基準を守るのが一番正しい。
既に社会基盤となっているのに対して、ちょっと設計ミスったって言っていちいち変更を求めていたら、
まともに基準を守っている奴らは良い面の皮だよ。