アカウント名:
パスワード:
これははるか昔、プログラム電卓が通ってきた道じゃないの?
カシオの教育用ポケコン(PC-Gシリーズ)だと左に針金2本でシリアル通信ができる11ピンインタフェースポートがあり、それでも物足りない場合右にシステムバスが出ているのでいろいろ外部機器を製作していたものですがね。ベタで簡単な例として16進を2進に変換してLED光らせる基板とかは授業で作った人も多いはず
ポケコンなどでドットないしセグメントの表示を駆使して作られたゲームはよく遊びました。ベーマガのおかげで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
8×8ではないけど (スコア:3, すばらしい洞察)
これははるか昔、プログラム電卓が通ってきた道じゃないの?
Re:8×8ではないけど (スコア:1, 興味深い)
限られた入出力環境でいかに表現するか、という点では結構近いものがあるとは思います。
ただ、例えばBASICが使えるプログラム電卓で「Hello World!」と表示させるのと、Arduinoに何か表示デバイスを接続し、そこに「Hello World!」と表示させるのでは、その楽しさに大きな違いがあります。
入出力デバイスを接続して、それを制御する方法をマスターして、その上でさらにアプリケーションを作成するのですから、「アプリケーション(応用)」という言葉の意味まで実感できます。この楽しさはプログラム電卓では味わう事はできません。
やってみればわかります。
Re: (スコア:0)
カシオの教育用ポケコン(PC-Gシリーズ)だと左に針金2本でシリアル通信ができる
11ピンインタフェースポートがあり、それでも物足りない場合右にシステムバス
が出ているのでいろいろ外部機器を製作していたものですがね。
ベタで簡単な例として16進を2進に変換してLED光らせる基板とかは授業で作った人も多いはず
Re: (スコア:0)
ポケコンなどでドットないしセグメントの表示を駆使して作られたゲームはよく遊びました。
ベーマガのおかげで。
Re: (スコア:0)
だからそういう「古いもの」がある日突然「目新しいもの」としてニュースねたになったりするんですね.
今は関数電卓は数式どうりの入力・数式どうりの表示で便利な数式メモリー機能付きのがあったりして、昔ながらのプログラム電卓の時代じゃないんだなぁ. 簡単な数式処理の機能付きの電卓には老人はただ驚くばかり.