アカウント名:
パスワード:
焼いた資料を渡され、読めない確率が高すぎる。
焼いた直後のDVD-Rが読めないのはデータ劣化じゃなくて、ちょっと違うところに理由がありそうな。特定の誰かからのものなら、その人にコンベアしてから送ってくれとお願いし、不特定多数からのものがおかしいなら、まず自分の環境を疑ってみるべきでは……。
多数のDVD-Rを扱うことのある仕事なら、割合を調べてみてそちらで判断した方がよさそうな。
私の場合の「違うところ」自宅で焼いた DVD-R を仕事場に持って行ったら読めなかった。マシンをよく見ると、ドライブが DVD+R だった。
-Rのメディアって+Rのドライブで読めないって知らなかった。そういうもんなんですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
というか、DVD-Rに (スコア:0)
焼いた資料を渡され、読めない確率が高すぎる。
Re: (スコア:0)
焼いた直後のDVD-Rが読めないのはデータ劣化じゃなくて、ちょっと違うところに理由がありそうな。
特定の誰かからのものなら、その人にコンベアしてから送ってくれとお願いし、
不特定多数からのものがおかしいなら、まず自分の環境を疑ってみるべきでは……。
多数のDVD-Rを扱うことのある仕事なら、割合を調べてみてそちらで判断した方がよさそうな。
Re:というか、DVD-Rに (スコア:1)
私の場合の「違うところ」
自宅で焼いた DVD-R を仕事場に持って行ったら読めなかった。
マシンをよく見ると、ドライブが DVD+R だった。
-Rのメディアって+Rのドライブで読めないって知らなかった。
そういうもんなんですかね。