パスワードを忘れた? アカウント作成
15272722 story
お金

早くも暗号資産Chiaのマイニング対応か。32基のSATAドライブを接続できるマザーボード 31

ストーリー by nagazou
この動きの速さだけは見習いたい 部門より
先日話題となった新興の暗号資産「Chia」向けとみられる製品が早くも登場したようだ。SATAコネクタを32基も搭載した中国ONDA製の「B365 D32-D4魔固版」というマザーボードがそれで、直販価格は3,299人民元(約5万5,000円)とのこと。チップセットを採用し、LGA1151のCPUが利用でき、500TB超のストレージシステムを構築できるそうだ。もっとも暗号資産への風当たりの強い中国当局に配慮してか、Chiaマイニング向けとは明示していない模様(PC Watch)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年05月01日 6時12分 (#4023664)

    普通にドライブレターが足りなくなるので
    無理して使うにはまとめて使うしかないのだろうな

    これ専用ケースでマウントしないとコネクター折れますよ
    電源もつなげるデバイスに合わせてやらないと
    国内だとブレーカーの問題がありそうですな

    • by Anonymous Coward

      フォルダにマウントすればドライブレター気にせず無限に増やせる RAID0で連結してもいいけれど飛んだ時が怖い

      専用ケース買わなかった人はもれなくケーブル地獄

      • by Anonymous Coward

        というかケーブル届くの?SATAって60cmくらいが限界じゃなかったっけ。
        32基のHDDの物理的サイズからして基板に向き合うようにHDDを並べないと届かないのでは?

        • by Anonymous Coward on 2021年05月01日 7時08分 (#4023672)

          見たところHDDベイを備えた専用ケースと組み合わせて使うようになってるみたいですね
          コネクタの間隔を大きくとってあるので、それなら問題は無いはずです

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            てかケーブルレスてリンク先に遠回しに書いてあるのにね…

        • by Anonymous Coward on 2021年05月01日 16時51分 (#4023922)

          コネクタが電源一体の奴なので、ドライブをボードに直接挿せます。
          強度と放熱はケース等で何とかしろって事でしょう。
          そしてボードから生えている端子がメスなので、普通に手に入るメスーメスケーブルは使えません。

          #半額か、ケースまたはHDD抑えのステーとセット、でこの値段なら自宅用ファイルサーバ用に心が揺らいだかも。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ケーブルレスで答えが出てるけど、1m のSATAケーブルは普通に売ってる。
          使ってたこともある。
          eSATAじゃなくて内蔵のやつ。

      • by Anonymous Coward

        Windows10でも使える記憶域スペース使えばRAIDよりも柔軟に運用出来ますよ。
        Windows Server IoT 2019 Storage Standardをセットにした奴が出たら値段によってはテープ代わりにアリかも。

        ケーブルはそもそも考慮外だよね。
        NASのバックプレーン構造になってるし。

    • by Anonymous Coward

      それは追加のソフトとか使わない前提?

  • by Anonymous Coward on 2021年05月01日 7時45分 (#4023686)

    ネットワークスペースの増加がもはや昇龍でエクサバイト越え。
    耕せど耕せど実りがない不毛地帯なんで、もう離農しようと思う。

    • by Anonymous Coward

      ここでいう「耕す」は、何のメタファ?

      • by Anonymous Coward

        そりゃもちろん、このストーリーで言われてる暗号資産のマイニングでしょう。

        • by Anonymous Coward

          言われて見りゃそうだ、素で結びつかなかったや。

          てっきり家電量販店の人が、ついこの前まで128GのHDDが主流だったのに
          TVレコーダーだNASだRAID0だ1だ5だ、SSD実用化だ512Gだ1TだM.2だ、
          個人でもガチ勢はペタ持ってる、大企業はエクサだ、と
          次々と状況が変わっていく様を嘆いているのかと。

        • by Anonymous Coward

          マイニングってディスクスペース消費するの?
          どちらかと言えば、取引台帳のブロックチェーンの記帳負荷が想定外って思ったけど?
          と思って調べてみたら
          https://bitflyer.com/ja-jp/bitcoinmining [bitflyer.com]
          取引台帳保守=マイニングなのね。(ちょっと理解が浅かったわ)
          投機取引もあるだろうし、通貨の設計が悪いとディスクスペースが枯渇するのも早そう。(逆を言えば、初期設計ではディスクスペースは無尽蔵と仮定したんだろうな)

      • by Anonymous Coward

        暗喩も何もChiaのクライアントで耕すって出てくる

    • by Anonymous Coward

      減る量も同じように比例して増えてるのだから焦る必要もないのでは。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月01日 9時54分 (#4023766)

    そりゃこの規模のPC用MBなら、(ワンチップじゃなく複数の)チップセットが必要だろうけど。

    • by Anonymous Coward

      写真見た限りだとチップセット複数乗ってるように見えないかな
      ポートマルチプライヤーで分配してるとか?

  • by Anonymous Coward on 2021年05月01日 11時39分 (#4023800)

    https://security.srad.jp/story/19/12/06/1724217/ [security.srad.jp]

    客先に持っていって、目の前で消去すればいいんですよ(ぇ

  • by Anonymous Coward on 2021年05月01日 13時29分 (#4023828)

    これを利用してアーカイブ用のストレージシステムに使えるのでは?
    ハードウェアで高信頼性にする従来型ストレージじゃなく、
    ソフトウェアで高信頼性にする新型ストレージ

    データセンターなら、物理的に別フロア別マシンにある別HDDに自動的に3か所に保存するみたいなことをソフトウェアでやれば、
    信頼性も確保できる

    • by Anonymous Coward

      流用も何もストレージ以外の何物でもないでしょ。

      • 元ACの意図は正確には解らないけど、なんとなく雰囲気から察するに、フロア間を疎につないで信頼性を確保することを想定してて、一般的なストレージ製品みたいな高速性は想定しないんじゃないかな。

        それがどれだけ新規性が有るか、と問われると困っちゃいますが。

    • by Anonymous Coward

      どこの製品かちゃんとわかるようにエンブレムつけて、
      勝手にOS触られないようにログインはロックして、
      ちょっと操作性のいいGUIつけて、

      あれ?いつの間にか従来型ストレージに逆戻り。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月01日 21時02分 (#4023991)

    SunFire X4500という大メーカー(当時)製ゲテモノマシンのこと思い出した。

    • by Anonymous Coward

      保守性を投げ捨てたように見える、3UのUPSやバッテリーモジュールより重たい(70kg超)アレね。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月01日 23時43分 (#4024051)

    チップセット B365
    対応CPU 第8世代と第9世代(Coffee Lake)

    #メモ
    #ある程度コメントが増えてしまうと、ツリーにぶら下げても表示されない仕様はどうにかならないのか

    • #ある程度コメントが増えてしまうと、ツリーにぶら下げても表示されない仕様はどうにかならないのか

      ID取って、コメントの表示システムをD1=クラシックにすればいいじゃね?

      コメントが50を超えてても、D2のまますべて表示して欲しい、というのは解らんでも無い。
      「すべてのコメントを取得」ボタンをクリックすれば済む話なんで、それで我慢するしかないかな。
      どうも、今のコードを改善する予算は無さそうなので。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...