パスワードを忘れた? アカウント作成
14066394 story
テクノロジー

大阪大学、土に還るIoTデバイスを開発 18

ストーリー by hylom
期待 部門より

大阪大学が、生分解性の素材を使用したIoTデバイスを開発した。使用後の回収が不要であるため、災害時などに大量に設置するといった用途に向いているという(日経xTECH@IT大阪大学の発表)。

このデバイスはセルロースナノファイバー(CNF)を素材とした「ナノペーパー」などで構成されている。金属なども使われているがその量は微量で、総体積の95%以上が微生物の働きによって分解されるという。

実験ではMHz帯での無線発信に成功したとのこと。ただ、現在は湿度センサーのみしか実装されておらず、電源やアンテナも別途必要になるため、すぐに実用化できるという段階ではないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2019年12月11日 10時26分 (#3729827) 日記

    大「坂」大学で。

    #「適塾か!」

  • たいおー

    • by Anonymous Coward

      レガシーな記憶メディアの再生は十数年後には不可能になると

    • by Anonymous Coward

      記事に180日って書いてありますさかい

  • by Anonymous Coward on 2019年12月11日 10時25分 (#3729826)

    少なくともRoHSパスしないとダメだろう
    錆びるものなら使ってもいいと思うけど
    シリコンは錆びないよなぁ
    有機物半導体とか?使えば還るのかなぁ
    意外にマンガン電池とか環境に還りそうだ
    ただし水銀不使用のこと

    • by Anonymous Coward

      シリコンなんて最初から石みたいなもんだろ
      角を丸くしておけばそのままでもいんじゃね

    • by Anonymous Coward

      ケイ素は金属じゃないから、普通は錆びるとは言わないと思います。
      で、二酸化ケイ素ってそこら辺の砂の成分だったりします。
      まあヒ素とか添加されてたりもしますが、ごく微量なので問題ないと思います。

      • by Anonymous Coward

        ケイ素は結晶構造によって非金属・金属両方あるみたいですね。
        金属シリコンの酸化は表面に酸化物の皮膜を作る形になるので
        あまり「錆びる」という表現はしないでしょうが。
        #アルミの酸化に近いのか?<表面酸化皮膜

    • by Anonymous Coward

      シリコンとRoHSの関係がよくわからんな。

      RoHS規制物質
      1.鉛
      2.水銀
      3.六価クロム
      4.カドミウム
      5.ポリ臭化ビフェニル(PBB)
      6.ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)
      7.フタル酸ジ-2-エチルへキシル(DEHP)
      8.フタル酸ブチルベンジル(BBP)
      9.フタル酸ジ-n-ブチル(DBP)
      10.フタル酸ジイソブチル(DIBP)

    • by Anonymous Coward

      >少なくともRoHSパスしないとダメだろう
      出荷先によるんじゃね?
      未だ共晶半田を指定してくる顧客もいるぞ。
      もちろん信頼性を考えてあえてそう指定してくるわけだが。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月11日 11時25分 (#3729876)

    WiFiでもBluetoothでもない

    • by nnnhhh (47970) on 2019年12月11日 12時01分 (#3729898) 日記

      想定する用途が、じゃないかな
      今は全く使えないけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年12月11日 11時31分 (#3729882)

      耐用年数が5年くらいで買い換えてもらえれば企業はうれしい。

      #昔のソニーバイオもそんな感じだったような。。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      きっと受信機の先がネット経由なんだよ
      # 猫も杓子もIoTってのは確かにアレだと思います
      # 元祖IoTはきっとあのコーヒーメーカー

    • by Anonymous Coward

      @ITのほうには
      >湿度情報を無線で発信する機能を備えたIoT機器を、木材由来の透明な紙「ナノペーパー」、金属、石ころ(鉱物)で作った
      って書いてあるぞ。

    • by Anonymous Coward

      この辺のIoT機器は単体通信よりもゲートウェイ端末へ920MHz帯で接続することも多いので必ずしもWifiやBluetooth搭載しているわけではないのでは?
      これが920MHz帯の送信できるかは別の話ですが。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月11日 13時47分 (#3729940)

    闇に葬られます

    • by Anonymous Coward

      有るの?
      #作っても検証時にひっくり返すメテオフォール

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...