パスワードを忘れた? アカウント作成
14004864 story
政府

台風15号による鉄塔や電柱倒壊を受け安全基準を厳しくすることが検討される 72

ストーリー by hylom
後付けで強化できるのだろうか 部門より

先日関東を襲った台風15号の影響で関東各所で停電が発生した。特に千葉県では電柱や鉄塔が倒れ停電が長期間にわたって続いているが、これを受けて鉄塔や電柱の安全基準を厳しくすることが検討されるという(NHK時事通信ITmedia)。

電気設備に関する技術基準を定める省令では、送電線の鉄塔に対し風速40mに耐えられるようにすることを求めている。しかし、今回の台風ではそれを超える風速が観測されており、その結果鉄塔の倒壊が発生したと見られている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 16時50分 (#3687011)

    瞬間最大風速が50メートル以上、平均風速はその3~5割程度と言うことなので15~25メートルと想定。
    ビューフォート風力階級によると、だいたい風力階級8~9くらいでしょうか。(12が最大)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%... [wikipedia.org]
    目安では「屋根瓦が飛ぶ、人家に被害が出始める」程度だとか。
    電柱やゴルフ場の鉄塔倒壊を見ると、もっと出ていた感じですね。歴史上この強さの風が関東地方で観測されたのは初だとか。
    津波もそうですが、過去の最大レベルを基準に設備を整えていくのが通例かと思いますので、むしろ40メートル(省令には
    毎秒とでてましたので瞬間最大風速と思います)は50くらいまであげてもいいのかなと。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 21時51分 (#3687213)

    屋外の照明ポール(街路灯、道路灯など)の設計強度は風速60mがデフォルトだったはず(少し検索すると、今でもそれくらい?)。
    場所によってはそれ以下でもいいようだけど。

    「たとえ鉄柱が倒れても、灯具は外れないように作ってくれ。被害を拡大させないために」とか言われたんだが。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 16時20分 (#3686975)

    何かで見たけど10分平均で風速40mに耐えられるようにってことだとか。
    >木更津市で9日午前2時48分に最大瞬間風速49.0メートルを観測するなどしており
    49mが何分間続いたんだろ。

    • 去年の台風21号では、関空島水没とか関空橋にタンカー衝突とかのニュースバリューが高かったですけど、
      その陰で、関西地方でかなりの地域で停電被害 [sankei.com]が出ました。

      瞬間最大風速は関空島が58.1m/s、和歌山が57.4m/s。
      1000本以上の電柱が倒壊して延べ200万戸以上停電し、
      三日後で10万戸停電、一週間後でまだ5万戸停電ってレベル。

      そのときに「鉄塔や電柱の安全基準を厳しくすることを検討」してれば、
      もしかしたら今回の台風による停電被害が減らせたりしたんじゃないかと思うのですが、
      某コピペに代表されるように、首都圏からすると地方の被害はあんまり重視してないんでしょうねぇ…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        首都圏からすると地方の被害はあんまり重視してないんでしょうねぇ…

        大阪みたいな田舎で発生する災害に東京は興味ないだろみたいな感じすか?

        気候なんて地域によって違うんだから沖縄でこんだけ台風の被害が出たから東京もそれを基準にしようとはならんでしょ。
        100年に1度の災害に対策のコスト掛けるかは悩むけど2度3度と起こるようならやはりやろうと思うことだってある。
        首都圏の人だって別に頭いい訳じゃないから実際に頭殴られるまで痛みが通じない人だって多いの。
        首都圏外の人は首都圏の災害に学べる程度に頭がいいのかはしらんけど。

        なんですぐ首都圏はとか言い出すのかね。

        • by Anonymous Coward

          そもそも去年のその段階で決定したとしても今年の台風に対策が間に合って停電被害が減らせたとは思えんし

          • by Anonymous Coward

            確かに。「安全基準を厳しくする」みたいな対策ってどう考えても20年~50年単位でかかる話だよねぇ…
            「安全基準を厳しくします!」って決めた次の日に日本中の鉄塔が建て替わるわけじゃないんだから。

        • by Anonymous Coward

          > 気候なんて地域によって違うんだから沖縄でこんだけ台風の被害が出たから東京もそれを基準にしようとはならんでしょ。

          寒冷地とか地域によってインフラの要求水準が違うのは当然なので
          東京ローカルの基準をいじるって話ならごもっともですが、今回のは国の基準を変更するという話のようですが

          > 首都圏の人だって別に頭いい訳じゃないから実際に頭殴られるまで痛みが通じない人だって多いの。

          国政や国の基準を決める人がそれでは困るって話だと思うけど。
          国会議事堂の前の道路だけ見て全国の交通ルールを決められたら困るでしょ?

    • by Anonymous Coward

      当日の木更津で49m/sになったのは1回だけみたいですね。
      10分前・10分後には約38~39m/sになっているので40m/sに耐えられれば大丈夫。なのかな…?
      https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_a1.php?prec_no=45... [jma.go.jp]

      • by Anonymous Coward
        【問】49mが何分間続いたんだろ。
        【答】49m/sになったのは1回だけみたいですね。

        ・・・・
        • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 19時21分 (#3687135)

          >10分前・10分後には約38~39m/sになっている

          で 49m/s になっていたであろう時間は20分以下ということが分かるんだから、例えばマージン取って少なくとも30分耐えられるように、とか #3686975 が求めているであろう答えにたどり着けるんだけど、何を言いたいの?

          それすらもわからなかったってこと?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            読解力が低下しているニュースはsradでも取り上げられましたね。

            それすらもわからなかったってこと?

            おそらくそうなんでしょう。

        • by Anonymous Coward

          まぁ噛み合ってないのはわかるけど、
          わかる範囲で答えてあげる、というのは悪いことじゃないだろ?なんでそんな嫌味なレスしかできないんだ?
          情報公開が1分毎とかで公開されてたらいいだろうけど10分ごとなんだから「何分間」なんて気象庁の中の人以外答えようがないだろ。

    • by Anonymous Coward

      Patlabor the Movie で箱舟に吹いてたのが風速40m。
      あの頃はそんなエグい風が吹くことは想定していなかったのか。

      • by Anonymous Coward

        スラド民だとパトレイバーのがおなじみだけど、さらに元ネタは石原裕次郎主演の日活映画ね。
        と思ってWikipediaで確認したら、宇津井健の大映映画「風速七十五米」の単独項目はあるのに
        「風速40米」の単独項目はない不思議。

    • by Anonymous Coward

      安全率見て40m以上に耐える設計はしてたと思うから、実際にはもっとすごいのが吹いたと思われ。
      60m近いのが吹いたのとちゃうか。

    • by Anonymous Coward

      知らんけど九州や四国の電柱や鉄塔の基準も同じですよね?
      安全基準の問題なのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 16時30分 (#3686988)

    弾力のある素材で管を作っておいて、中の線は多少余裕を持たせておけば大丈夫では。
    景観も損なわれないし。
    鉄塔建てて高圧線張り渡すのと比べて地中化はそんなに高いのかね。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 16時43分 (#3687007)

    JFE?
    日本製鉄?

  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 18時18分 (#3687107)

    停電からの復旧見込みが27日とかいう話もある中、仮にそういう場所にDNSルートサーバが置いてあったとしたら、管理人はどうしただろうか?

    • by Anonymous Coward

      疑問の補足。ルートサーバの電源について、2週間~3週間といった日数の停電にも対応可能なのだろうか?
      それとも、例えば東京と大阪といったような、物理的に同時停電が起こりそうもない場所に分散して設置しておいて、個別の機材はそういう長期間の停電に遭っても全体としては影響は小さいってこと?

      • by Anonymous Coward

        お前はDNSというものをもう一度勉強しなおせ。

    • by Anonymous Coward

      他のルートサーバーあるし、別にいいんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      房総半島には海底ケーブルの引き上げ基地がかなりあるよねぇ。DNSに限らず結構大変な状況なのかも。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 18時54分 (#3687124)

    風速といってもいろいろあるけど、電力用鉄塔の場合、
     ・地上15mの
     ・平均風速
    ということみたい(過去の鉄塔損壊の報告書 [meti.go.jp](PDF)にそう書いてある)。

    で、今回大々的に報道されている千葉の風速「57.5m/s」というのは最大瞬間風速(3秒間の平均)で、平均風速(10分間の平均)はその2/3から1/3ぐらいになるので、今回も「40m/s」という基準値内だった可能性がある。

    • by maia (16220) on 2019年09月17日 23時50分 (#3687281) 日記

      台風の暴風雨の中で竜巻が発生したんじゃないですかね。
      台風と竜巻の関係 [nhk.or.jp]

      意外かもしれませんが、台風・ハリケーン・サイクロンに伴い、その内部や周辺で竜巻はしばしば発生しています。(中略)台風のレインバンドを構成する個々の積乱雲内で、メソサイクロンが形成されやすくなると、多くの積乱雲が竜巻を生むスーパーセル化し、レインバンドが進入する地域では次々とスーパーセルが上陸し、竜巻が発生しやすい状況が続くことになります。

      大阪の時もそんな感じの映像があったと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 20時55分 (#3687190)

      その資料にある通り、事故当時は
      > 2) 風速 前述のとおり、各地の瞬間風速は、銚子で52.2m/s(21時20分)、勝浦で50. 5m/s(20時34分)を記録しており、銚子及び勝浦では過去最高値を示した。  また、送電線鉄塔倒壊事故の現場近くの鉄塔(鹿島線No.177)に設置されて いた東京電力株式会社の風速計では、倒壊直前の21時12分に最大瞬間風速 56.7m/s(地上高68.5m)を記録した。

      ということだった。P.14の「① 電気設備の技術基準に係る評価」では設計上は風速40m/sに対し十分な余裕があることがわかる。数値上は5%しかないところもあるが、そもそも「※ 表中の材料許容応力は、部材の降伏点等の材料強度に技術基準で求める 安全率を見込んだ数値」だから余裕は見込んでいる。

      その事故の場合、1基の鉄塔の基礎の施工に問題があって、風圧で円筒基礎が地面から抜けてしまったことが発端とのことだね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 20時48分 (#3687185)

    あるいは災害時の賠償義務。バックレ防止策として保険強制加入はマストでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 20時49分 (#3687186)

    今後発表があるといいなぁと。

    風で飛ばされたものが引っかかって倒壊とかだともはやどうしようもない気がしますし……。

    ここまで被害が大きと人も復旧させるための資材も足りなさそう。

    • by Anonymous Coward

      初めに木が飛ばされて、それが引っかかって風圧が増したなんてのはありそうですね。

    • by Anonymous Coward

      それと、被害把握が遅れた点もね。
      倒木・倒壊鉄塔等、ライフラインの復旧の妨げになるものは優先して広範囲に支援要請できる仕組みができているのかどうか。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 22時26分 (#3687237)

    四半世紀ほど前に台風ではなく季節風で倒れたような記憶があるのだが、建て替えられた鉄塔の外側は鉄骨ではなく鋼板のように見える [google.co.jp](内部構造は不明、付近の店舗は鉄塔の後にできたように記憶している)。付近の数本が建て替えられたが建て替えられていない鉄塔 [google.co.jp]と送電線は6本で同じ。建て替える時に形状を変更したのだから、従来の基準よりも強度があるように思っているのだがどうなのだろう。

    かなり前に倒壊した事例があるのだから今回の前にも見直しがあったのだろうか?見直されていなかったのなら杜撰だし、見直されていたが不足だったのではこれも検討が甘かったと批判されても仕方がないように思う。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...