パスワードを忘れた? アカウント作成
13996740 story
テクノロジー

USBの新規格「USB4」の仕様が公開される 63

ストーリー by hylom
また混乱が発生しそう 部門より

USB Implementers Forum(USB-IF)がUSBの新規格「USB4」の仕様を公開した(USB-IFのアナウンスPDFCNET JapanPC WatchITmedia)。

USB Type-Cケーブルで2レーンを使用することで、対応ケーブルで最大40Gbpsの通信が可能になった。また、ディスプレイ接続インターフェイスとしての使用時にデータ通信で利用できる帯域幅を管理する機能も向上しているという。

なお、今までのUSB規格は「USB 3.2」のように「USB」とバージョン番号の間に空白が入っていたが、USB4ではこの空白がなくなっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 18時20分 (#3680964)

    まるでUSBの規格が3.0, 3.1, 3.2, Gen 1だのGen 2だのGen1x2だのUSB4だの乱立し始めたように見えるけど、要はUSB4 == USB-Cコネクタ + Thunderbolt 3。

    末端の利用者にとってはAndroid 3.xが死んだときのようにUSB 3.1~USB 3.2 Gen 2x2が死にましたというのとほぼ同じこと。何も問題ない。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 18時46分 (#3680979)

      Thunderboltという言葉を使わずにUSB4の記事を書いてしまうタレコミ者、そしてそれを無批判に転載してしまうhylomの無知っぷりに戦慄した。
      リンク元が腐ってるのかと思って見に行ったが、どれにもはっきりとThunderboltのことは書いてあるし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 18時54分 (#3680984)

        まぁUSBに比べてThunderboltの知名度・使用者が少なすぎるからしゃーないかも。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        USBの体面を保ってやる工夫でしょ。「Thunderboltに負けて吸収されました」だと角が立つ。
        「Thunderboltと互換性のある高性能規格が登場」なら両陣営ともプライドの傷が少なく済む。

        • by Anonymous Coward

          え?市場的にはThunderboltが負けてUSBの圧勝ですが…

      • by Anonymous Coward

        microSDカード「うっ……」

        # あれはSandiskのTransFlash

    • USB Type-A/Bの進化が終了しただけでしょ。
      比較的新しめのPCに付いてるUSb2.0/3.x Type-Cは死んだかもしんないけど。
      用途や転送速度で複数のケーブル使い分けるのはかわらないんだろうなあ…
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 19時14分 (#3681003)

      USB 3系の時代も生き残るUSB 2系(主に軽量ケーブルで)なので、死にましたというのは…
      あー、ハイエンドは4に吸収されローエンドは結局2系のままってことで間の3系は死ぬといえるかもしれんが、
      #今3系の機能を十全に出そうとするとケーブルが「太い・重い・固い・高い」の4重苦になるからね
      将来技術進歩で今の2系と同等の軽量さで3系対応ケーブルが出たらまだワンチャン…。

      #Thunderbolt3も結局中身はPCIe(3.0)そのものだろって話は無しですかそうですか
      #むしろインターフェース方面でThunderboltがUSB-typeCに飲み込まれたから、技術的に別規格である意味がなくなっただけなんだよな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        USB2.0/1.1は組込系で生き残るだろうしPC/スマホがUSB4に移行完了すればケーブルもUSB4とUSB2.0の2種類に集約されそうだね。されるといいな。

        • by Anonymous Coward

          https://ascii.jp/elem/000/001/873/1873199/img.html [ascii.jp]

          Ice Lakeのダイ写真を見る限り、CPU1コアよりも大きいくらいだし数が用意できるとは思えない
          (当然PCのCPUよりダイの小さいスマホSoCに降りてくるのは相当先)

          プロセス2-3世代進んだ後ならともかく、当分の間はUSB4だけなんていうのは
          I/Fが少ないことが許容される薄型ノート類に限定されるだろうね

          USBメモリあたりはケーブル使わないし、帯域不足になる高速品はレアだからUSB 3.xで十分だし
          正直USB3.xが消えるのはいつの日になるやら

      • by Anonymous Coward

        「3.1〜3.1 Gem2x2」と指定しているのに「2.0や3.0が死んだと主張するのは間違い」と読むのは文盲を疑う

        • by Anonymous Coward

          USB3.0 とUSB 3.1 Gen1は同じもの [hardware.srad.jp]なのにいちいち3.0は違うとのたまうのは頭が悪いのか無知ゆえの恥さらしなのか。

          そもそも親コメは「USB 3シリーズの時代にUSB 2シリーズの機能がその物理的特徴(おもにケーブル事情)から生き残ったように、USB 3シリーズもUSB4時代に生き残る可能性が、ケーブル周りの技術進歩次第では微レ存」と言っているにすぎず、
          主張が間違っているとは実は言ってない(3シリーズはハイエンドとローエンドの狭間で無意味になるかもとは書いてる)のに、
          そこを読まず文盲を疑うとは、文盲に過ぎる

    • by Anonymous Coward

      ケーブル長とかケーブル価格の問題もあるから結局Genなんちょか系のイカれネーミングのイカれ規格と付き合い続ける羽目になりそう

      • by Anonymous Coward

        今一番速い奴のスペック上の配線長って30cmとかだっけ?
        今度は10cmかな(笑

        正直太くて短いのは使い勝手悪すぎる。
        いい加減、信号線光にして、長さ稼げるようにしてくれ。
        電源?電源用の線一緒に束ねりゃいんじゃね?

        • by Anonymous Coward

          長くできる代わりに固くならんか?

          • by Anonymous Coward

            自宅の光ファイバー、そんなに固いか?

            • by Anonymous Coward on 2019年09月06日 11時36分 (#3681403)

              そりゃ宅内配線用のはNTTが必死になってサプライヤーと開発した光コンセントと曲げフリー光コードになってるからね。
              通す芯数も1芯だし、保護もしやすい。
              S/PDIFなどのTOSLINK系も1芯且つ低速規格だからやわらかいプラスチック製がある。

              でも、TB用の光ケーブルって既にあって現状中身4芯+10Gbps+保護ワイヤだから
              やわらかいはやわらかいけど宅内配線ケーブルと比べたらさすがに硬い。
              1芯でWDM形式でやる方式でも策定されない限り銅線なみの手軽さを手に入れるのは難しいんじゃないかしら。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      USB 3.1~USB 3.2 Gen 2x2

      もまあ、面倒はあるけど、どこまでの動作をサポートしてるか、という意味でそこまで混乱という気はしないけど、まあ上手くはないかな

      # アップデートでUSB 3.0 -> USB 3.1 Gen1 -> USB 3.2 Gen1に取り込むのはやっぱ微妙...USB 3.2は絶対に3.0の機能が入ってる、を表したかったのかな...

      あと、USB4(Tb3)サポートしてないUSB 3.xなIFはしばらくあるだろうから、「死にました」はまだちょっと早いかなと

    • by Anonymous Coward

      Thunderboldってどっかで聞いたなと思ったら、10年ぐらい前からMacに搭載されているやつね。

      • by Anonymous Coward

        でも形は違う

      • by Anonymous Coward

        FireWire(IEEE1394)がUSBに負けて後継がUSBを打ち倒すですか

      • by Anonymous Coward

        どのような原因でThunderbol"d"なるtypoになったんだろう。
        tを押そうとして、中指が触れた、だと ThunderboltdとかThunderboldtとかになりそうだし。
        それとも予測変換か何か?

        • by Anonymous Coward

          thunder bold
          thunder volt
          あたりがごっちゃになったらしい
          thunder birdは出てこなかった。

    • by Anonymous Coward

      そう思うじゃん?
      ケーブルのパターン見に行ってみ

    • by Anonymous Coward

      末端の利用者はそんなこと考えない
      考えるのは「新しくなった。早くなった」程度

      Thunderboltがあーだこーだ言ってるのはオタク(含技術者)かApple信者だけだ

    • by Anonymous Coward

      要はUSB4 == USB-Cコネクタ + Thunderbolt 3。

      LightPeak が なかま に はいりたそうに こちらをみている

  • ハイコストなThunderboltならではの荒技だけど。
  • by jizou (5538) on 2019年09月05日 20時09分 (#3681038) 日記

    次はどんな規格になるんでしょうね....
    40Gbpsの倍?

    そんなに早い速度、使い道がない気がします。

    • by Anonymous Coward
      > そんなに早い速度、使い道がない気がします。

      いまだにこう思ってる人がいるのが驚き。
      • Re:USB5は (スコア:5, 参考になる)

        by maruto! (18665) on 2019年09月05日 21時11分 (#3681083) 日記

        USB4は事実上「延長化したPCIe」であり、その主目的は「外部GPUボックスの接続」だから。
        100Gbpsですら足りないと言っていい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 23時49分 (#3681179)

          USB4は事実上「延長化したPCIe」であり、

          あんなスコスコ抜けるPCIeなんて御免被りたいんだけどねぇ

          # 初期のThunderbolt GPUはその辺なんも考えずにBSOD祭りだったな

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          USB4は事実上「延長化したPCIe」であり、その主目的は「外部GPUボックスの接続」だから。
          100Gbpsですら足りないと言っていい。

          ThunderboltはPCIe x4
          PCIe4はPCIe3の倍帯域
          てことでPCIe3 x8相当までは頑張れんじゃね
          最高峰の激重ゲーでないなら十分でしょ
           

          • by Anonymous Coward

            転送速度がボトルネックになるのはゲームの重さじゃなく、マルチディスプレイとか高解像度とかだと思いますよ。

          • by Anonymous Coward

            流行りのDP用 GPGPUなら余りますね。
            GPUも必要な時だけってつなげるのが当たり前になれば、そっちの分野でもノートでいけそう。

      • by Anonymous Coward

        バカは「自分が何から利益を得ているのか」すら知らない

        • by Anonymous Coward

          NHKをディスってはいかん

    • by Anonymous Coward

      今後8k120fpsのゲーミングモニターも出てくるだろうに使いみちを狭めてどうするのか

      • by Anonymous Coward

        USB自身の通信と Alternative Modeの通信を一緒にしてはいか…
        あれ? そういやThunderboltはDispaypotの通信を規格として内包してたよな(Tb3でDP1.2、環境次第でDP1.4)。
        つまりUSB4じゃAlternative Modeへの対応関係なしに映像出力が標準化されるという事か。
        そういう意味でこれからはUSBの高速化はそのまま超高解像度出力への対応ってなるの? このバージョンだけのあだ花?
        そもそもTbにおけるDPがUSBType-Cの Alternative Mode的なやり方なの??

        #USB通信規格としてDP2.0へ対応したらまたバージョンが上がるんだろうなぁ。
        #USB4時代はUSB Type-CからのDP2.0出力はAlternative Modeによる、とかになるのかな。

        • by Anonymous Coward

          ThunderboltのDPは時分割で同時に送るのだったと思います。
          市場にすでに出回っているのでどちらか廃止して統一するのはできないので、AlternateModeとThunderboltの両方の接続方法が残るんでしょうね

  • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 21時30分 (#3681097)

    Intel Light Peakの物理層をメタル対応にしたものって認識なんだけど。
    Appleって何をしたの? ネーミング担当?

    • Appleってネーミング担当なのかなぁ?

      だとしたら、
      Firewire > Thunderbolt ときて、次にフリーザーを冠するケーブル規格を打ち立てるんじゃないかと想像したりしなかったり

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Firewire -> Thunderboltと来たら次はFreezenutでは?

    • by Anonymous Coward on 2019年09月05日 22時16分 (#3681129)

      Light Peakの技術面を全部捨てて、デモ用に仮実装したPCIeの方を残した。
      元々PCIe外出しは単なる技術的な応用例の一つで、物理層のほうが成果になるはずだった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Intel Light Peakの物理層をメタル対応にしたものって認識なんだけど。

      だから消えたんよ

      光扱うための線じゃ電力流せんから結局メタルも同居
      それを避けるには両側で電源確保が必須
      更に光のままじゃデータ扱えないから結局電子に再変換
      しかも当時の光用ケーブルは曲げに弱いから取り回しもしづらい

      良いことなしで結局メタルでええやんと相成ったわけ

      # LightPeak半端に実装した市販品はVAIOの外部GPUくらいなもんだったな

    • by Anonymous Coward

      裏でIntelとAppleがどう分業していたのかわからないが、Appleは2010-2014年の間にThunderbolt用の端子を何種類か考案して特許を取っている。光ファイバーと銅線を同梱したものとかね。まあ最終的には光は用済みになりUSB Type-Cに一本化されたので不採用にはなったが、別にネーミング以外は何もしていなかったわけではない。(そのUSB Type-C端子だってAppleが技術提供したものとされているが、Thunderboltを乗せられるように手を回していたんだろうね。)

      • まだ商品を見たことも使ったこともないですが,
        Thunderbolt3にもアクティブオプティカルケーブル(AOC)規格があります故,
        光は全くの用済みというわけでもなく…
        一応,去年末ぐらいから話は聞きますが価格はどうなんでしょうかね…
        メタルの2,3倍でしょうかね,相変わらず…
        親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...