パスワードを忘れた? アカウント作成
13834228 story
EU

日欧EPA発効によりデジカメの動画撮影時間が増える可能性 22

ストーリー by hylom
センサーの熱問題はあるので直ちに全てが無制限になるわけではなさそうではある 部門より

2019年2月1日、日本とEUの間での経済連携協定(EPA)が発効した。これによって日本からEUへの工業製品の輸出について、100%の関税撤廃が達成されたが(財務省関税局による資料PDF)、これによって日本から欧州に輸出されるビデオカメラの関税も撤廃された。その影響で、今後は長時間の動画撮影が可能なデジタルカメラが増える可能性があるという(ギズモード・ジャパン)。

今まで、欧州では「解像度800×600ピクセル以上」「フレームレート23fps以上」「連続録画時間30分以上」での動画撮影機能を持つデジタルカメラについてはビデオカメラとして関税が適用され、一時は最大10.5%の関税が課せられていた(JETROの関税に関する資料PDF)。これらの税率は徐々に引き下げられていたが、今回のEPA発効によって日本製デジタルカメラへの関税は完全に撤廃されることとなった。これによって、今後は30分以上の撮影が可能なデジタルカメラが増加するのではないかと見られている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shesee (27226) on 2019年02月08日 18時26分 (#3562174) 日記

    スマホでコンデジは死んだし、安価商品は中国製だし、高級ミラーレス、一眼レフ限られるのでは。

    • by Anonymous Coward

      一応コンデジでも動画は撮れますが小容量バッテリーなので屋外で長回しするとなるときつそうですね
      特に4K撮影だとゴッソリ減っていくのでバッテリークリップ併用か室内でACアダプタつけながらか
      室内だとコンデジ特有の高倍率を活かす機会がないのでスマホか一眼かの二極化しそう

      熱問題はまぁ技術の進歩で改善されるだろうから気長に

    • by Anonymous Coward
      >高級ミラーレス、一眼レフ限られるのでは。

      っていうかそれこそに意味あるのでは?
      コンデジで動画なら撮像面のサイズ的には普通のビデオカメラでもそれほど変わらないかもしれないけど、
      例えば35mmフルサイズくらいの撮像面をもったビデオカメラは業務用でも限られてます。
      なので映画とかでも一眼レフカメラの動画機能で撮影されることがあり、30分の制限回避のためにHDMI経由で外部ストレージに記録する事もあるようです。

      まぁ、恩恵を受けるのは一部の人かとは思いますが、その人たちには大きな恩恵でしょう。
  • by Anonymous Coward on 2019年02月08日 19時58分 (#3562225)

    フランスが内陸のポワティエに税関を置いて、日本のビデオデッキの輸入を制限していた時代もありました

    • by Anonymous Coward

      ヨーロッパの奴らやり口が汚いよね。

  • by jizou (5538) on 2019年02月09日 0時44分 (#3562333) 日記

    連続撮影しようとすると、放熱警告が出るんですよねぇ.... デジカメだと。
    α6400は30分制限を解除したって書いてあるけど、
    連続撮影できるのかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      α7IIIとRX100m6を使っていますが5分も撮ると熱停止するんですよね
      恩恵は無さそう

      • ソニーはα55で動画対応した時に、最長29分録画は机上の空論でしたごめんなさい [www.sony.jp]してかなり叩かれましたが、今でも相変わらずそんな感じなんですね…

        で、それによるとボディ内手ぶれ補正ONなのが厳しくなってる感じですので、同様の傾向があるなら、元コメの花火撮影なら三脚設置の手ぶれ補正OFFで録画時間を延ばせるんじゃないですかね。でもって、α6400ならボディ内手ぶれ補正が無くなってるから、もうその心配なし…

        #私は未だにAレンズα使いですが、α55で懲りたので、ほぼ静止画専用で使ってます。動画はハンディカム併用で。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年02月08日 18時47分 (#3562183)

    ソニーのミラーレス一眼使ってるけど、4K撮影だと夏場は15分ぐらいで熱暴走。冬でも30分撮れないよ・・・

    #29分制限解除してるけど意味がない

    • by Anonymous Coward

      一方パナソニックは国ごとに機種を分けることで30分制限をクリアした

      • by Anonymous Coward

        そうだったんだ。パナ機ではメモリカードさえ大容量なら10時間以上録画できるので、そんな制限はとっくに消滅していたのかとばかり...。
        確かに設定メニューの言語設定には日英中韓しかなかったな。他社は欧州各国語があるのに。
        一度いたずらでアラビア語設定にされて詰みそうになったことが。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月08日 21時43分 (#3562270)

    関税をかけられた分だけ、その国からの輸入にまんべんなく年同額になるように、消費税のように一律、関税をかけたらいいんじゃないかなあ。

    たとえば、前年度にかかった関税が1000億で、輸入額が1兆円だったら、翌年に10%の関税をかける。

    • by Anonymous Coward
      放っておけばいいんですよ
      関税をかけて輸入が減った国の通貨は上がるので、翌年には同条件でも輸出は困難になり輸入は容易になる
      さらに関税を上げてもっと輸入を制限するともっと通貨が上がっていく
      関税というと輸出国から税金取れそうな気がするけど、実際に払ってるのは輸入してる自国の消費者
      こうして保護したはずの産業とそれを支える消費者が疲弊してどんどん国力が落ちていく
      • by Anonymous Coward

        為替はむしろ通貨政策の影響の方が大きくて、輸出入はほぼ関係ない。別の言い方をすると、通貨自体の輸出入の方が桁違いに大きいからな。貿易額なんて為替の出来高に比べたら1割も行かないんだし。

        • by Anonymous Coward

          出発点が正しくて結論が間違ってるんでは?
          為替と貿易額のギャップはほぼ投資終始でしょ?
          第二に通貨自体の出入りが為替相場に与える影響も小さいでしょ。極端な超過がある場合は別でしょうけど。
          確かに通貨政策の影響は大きいがそれは通貨自体の出入りを操作するからではなくて金利を操作するからでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月08日 22時21分 (#3562283)

    制限を取り払ったバージョンアップを実施して欲しい

  • by Anonymous Coward on 2019年02月08日 22時32分 (#3562285)

    こんなものはソフトウェアでやることなので日本国内向けには影響がないはず

    • by Anonymous Coward

      ところが関係してるメーカーもある。
      例えばSONYのα7であれば海外版は日本語のメニュー表示できないなど、ファームウエアレベルで海外版と国内版に別けて製造販売されてるにも拘わらず、国内版も30分制限かかってる。

      • by tp5 (48537) on 2019年02月08日 23時27分 (#3562311) 日記

        ソニーのコンデジ(RX100シリーズ)でも30分録画すると、ちょっとやばいと思うくらい熱を持つ。
        ましてやフルサイズのα7では・・・

        ソニーの場合、小さく作ることに重きをおいて、(気温など条件がよければ)30分まで撮れるぎりぎりのハードウェア設計と思われる。
        他方でパナはある程度大柄になっても放熱をきちんとすることを重視している。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ところがね、多くのメーカーが29分までしか録画できないんだよ。もちろん日本向け。
      まぁ上級機種に動画向けカメラがあったりして、丁度良い差別化だと思ってるんかもしれないが、不便なんだよねぇ…。

      • by Anonymous Coward

        なんとなく欧州向けでは撤廃される制限が日本向けでは強化される未来が見える

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...