パスワードを忘れた? アカウント作成
13622976 story
Intel

Intel、2020年に単体GPUをリリースすることを明らかに 28

ストーリー by hylom
戦えるのか 部門より

Intelが2020年に単体GPUを提供することを明らかにした(PC Watch)。

Intelは昨年11月、AMDのGPU部門リーダーだったRaja Koduriの入社を発表している(4gamerIntelの発表)。そして6月3日、Intelの公式Twitterアカウントがこの発表記事へのリンク付きで「Intel's first discrete GPU coming in 2020」(Intelの最初の単体GPUが2020年にやってくる)と投稿している。

アナリスト向けイベントでもこの旨が公式に言及されているとのこと。IntelはCPU統合型のGPUの開発は行なっているが、GPU単体製品はIntel 740以来になるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年06月15日 16時56分 (#3425996)

    単体だと結構性能はあるのに統合型なせいでいまいちなイメージを持たれてモヤモヤしてたのかなーとか想像

    • by Anonymous Coward

      ゲームグラフィック用途なのかどうなのかまだ翻す可能性もある
      他のディスクリートの様にタイトル向けにドライバをチューニングするとかインテルやるんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      PC向けGPUでは業界3位の実力があるのは確実です。

      与太話はさておき、GPGPUとして使う際にiGPUではダイ面積とかメモリ帯域とか発熱とかいろいろ限界があるので
      dGPUもIntelとして用意して、そういった用途に提案するためなのかなと言う気がします。
      XEON+Nvidiaの組み合わせばかりなのはIntelから見れば面白くないでしょうし。

      そういう用途のプロセッサーをIntelはすでに持っている [intel.co.jp]ような気はするのですが、多分気のせいです。

      • by 90 (35300) on 2018年06月15日 21時22分 (#3426275) 日記

        最近少数が流出した [gizmodo.jp]みたいですね。確かあの時は絶望的に性能が出ないというので今のiGPUのアーキに切り替わったんでしたっけ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          iGPUとは最初から別ライン。

          PS4向けに売り込んでたけど性能出なすぎて頓挫した、
          からゲーム向けとしては諦めてXeon Phi方面に転換、
          したけどやっぱり死んだ

        • by Anonymous Coward

          SONYはPS4作る際に、最初はIntelCPU+Larrabeeで検討してたけれど、
          GPUの性能が悪いのと、Intelは外との共同開発に協力的ではないからAMDに切り替えたと言われてますね。

          iGPUも確かNehalemまではソフトウェアで処理する部分が多かったのを、SandyBridgeからハードウェアで処理できる部分はハードウェアで処理するという方針に切り替えて性能が上がった記憶があります。
          ソフトウェアで処理する部分が多いと言われていたLarrabeeGPUが取りやめになった直後でした。

          • by Anonymous Coward

            Larrabeeなんか採用したら、CELLをGPUにも採用する予定だったオリジナルPS3の二の舞になっていたと思う。

      • by Anonymous Coward

        > そういう用途のプロセッサーをIntelはすでに持っている [intel.co.jp]ような気はするのですが、多分気のせいです。

        気のせいというか、間違いですね

      • by Anonymous Coward

        > そういう用途のプロセッサーをIntelはすでに持っている [intel.co.jp]ような気はするのですが、多分気のせいです。

        GPUとPhiではプログラミングモデルが全く違う
        トーシロの目には似たところしか見えないのだな

        • by Anonymous Coward

          ララビーの開発時インテルは本気でx86系のコアを大量に搭載すればGPUになると考えていたようですが

        • by Anonymous Coward

          Phiのプログラミングモデルってあれでしょ?バイナリをsshでコピーして実行するやつ。

      • by Anonymous Coward

        タレコミに書いたのにオミットされたでござる
        740はオミットされなかったのにね

      • by Anonymous Coward

        物は言いようすぎる

        • by Anonymous Coward

          多数が淘汰された中で残ったと言う意味では3番手で合ってる。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月15日 17時06分 (#3426014)

    は何処かを買収したんでしたっけ?それとも自力開発?
    チップセット統合型で低消費電力低性能な印象を持ってますが
    たとえばNVidiaと渡り合えるものを出せるんでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2018年06月15日 17時54分 (#3426073)

    例えばFPGAでGPU作るとしてVGA基準で作るならならまだ想像つくんですが
    DirectXとかOpenGLのAPIに準じる(処理する?)とかどうやるんですかね?
    エミュレーターでPSのポリゴン表示をDirectXとかOpenGLのAPIに変換する部分とか勉強すればイメージできるんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      知らんけど大抵の処理はドライバでCPU上で処理して、重そうな/できそうな部分だけFPGAにやらせる感じじゃない?
      CPUでエミュレートするドライバを書く時点で挫折しそうだけど。

      • by Anonymous Coward

        シェーダーは諦める(DirectX8とかOpenGL1系まで)前提で、

        1. 頂点処理はCPUで処理、あるいはFPGAにプロセッサマクロ埋め込んでソフトウェア処理
        2. ラスタライザ以降はワイヤードロジック

        というあたりが落としどころかと。
        シェーダーのサポートはつらい、っていうかシェーダープロセッサを沢山用意しないと速度出ないからなあ。

    • by Anonymous Coward

      VGAは、ハードウェア←→本体、のやりとりまで標準化されてるから、ハードウェアだけ作れば、
      「VGA準拠なやつ」←→「標準のドライバ」←→アプリ/OS、で動く。
      (VGAが規定された頃は、個別のドライバの概念が独立してなかったので、アプリから直接叩いてたと思うけど)

      それ以降とか今時のGPUは、ハードウェア←→ドライバ、の部分が何をやりとりしているのかは、特に決まりが無い。
      DirectXやらOpenGLやらが規定しているのは、「ハードウェア+ドライバ」←→アプリ/OSの部分。

      だから、FPGAで作った自作GPU用の自作ドライバまでを作らないと使えない。

      んじゃないのかな。

    • by Anonymous Coward

      ん~やっぱり実用的な自作GPUってあんまり(ほとんど)情報ないから難しいみたいですね
      でもFPGAのおもしろい使い方のひとつとして興味はあるのでフレームバッファから地道に調べてみます

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...