パスワードを忘れた? アカウント作成
13562218 story
日本

2018年度の再生可能エネルギー賦課金、利用者一人あたり年間9,048円 87

ストーリー by hylom
再生可能エネルギー税 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

経済産業省が3月23日、電気利用者が負担する2018年度の「再生可能エネルギー賦課金」について、1kWhあたり2.90円とすることと決定した(経産省の発表FNN)。

再生可能エネルギー賦課金は、再生可能エネルギーによる発電コストの一部を一般利用者に賦課金という形で転嫁するもの。2~3人暮らしに相当する標準家庭で換算すると1か月あたり754円、年間では9,048円となり、前年度より年間では816円増になる。

なお、この賦課金は5年間で12倍に増えているという(The Liberty)。過去には「再生エネ買い取り費用の消費者負担額、2050年度までの累計は94兆円との試算」という話題もあった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年03月28日 16時05分 (#3383969)

    金額を比べてみよう。

    ・固定価格買い取り制度、標準世帯(夫婦と子供2人)の年間負担額:9048円/年
     一人頭に直すと2262円/年
     前年比17%だが、伸び率は減少中

    ここによると [forbesjapan.com]気候変動による地球全体における年間経済損失:14兆円/年
     無理矢理世界人口76億人で割ると、一人頭1842円/年
     年率10%のペースで増加中

    これだけ考えると、計算されている気候変動リスクに比べて、大幅に高い負担額が発生している訳ではなさそうね。
    この計算は先進国も途上国も考慮してないかなり過小な試算になるけど、これですらこんな感じ。

    一方で、投資額とリターンで考えると…
    ・一般家庭で多い10kwhのシステム:430万円

    投資利益率で計算すると……
    固定価格買取制度の投資利益率:20年で30万円(※リスク小だったが、制度変更でリスク増)
    430万円の20年国債を購入した場合の利益率:20年で5万円(※ほぼリスクなし)
    430万円を20年間日本でTOPIXインデックスファンドで運用した場合:20年で90万円(※リスク中)
    430万円を20年間、リスクをとったファンドで運用した場合:20年で200万円(※リスク大)

    つうわけで、概ね他の金融投資物件に比べて、特別に高い利益率があるわけではないと言えるね。

    自分で気候変動を抑制する投資ができない人が、お金を払って誰かに肩代わりしてもらう金額としてはほぼ妥当ではないかと。

    公害の逆で、気候変動リスクを低減することは、ほぼ全ての人に利益がある。それをきちんと内部化して負担と利益を確定させることで、社会全体としてのリスクを低減しようというのがこの制度。それなりに上手く回っているのではないだろうか。

    最後に。このストーリーいろいろとおかしい。
    9千円の試算は標準世帯あたりで一人あたりではない。また標準世帯とは、夫婦二人と子供二人の4人ぐらしなので、2から3ではなく4人な。

    挙げ句の果てに、タレコミになく、編集者が追加したソースが宗教団体・幸福の科学が運営する幸福の科学出版のザ・リバティってどんだけよ。
    ここを母体とする幸福実現党は、政策公約において [hr-party.jp]

    人為的な温室効果ガスの排出が地球の気温上昇の主な原因であるとする仮説には、大きな不確実性がある

    等として、FITの廃止、規制撤廃、環境省廃止、原発の稼働期限40年の撤廃、高速増殖炉の実用化、とか公約に掲げている。そこの機関誌だぞ。
    どうしちゃったんだ本当に。あまりに酷すぎる。

    • リスクの評価が超ザルなのにリターンだけ数字を持ってきて妥当と言われてもインチキ投資と変わらぬ
      制度がザルということではなくて、あなたの主張がザルだということですから誤解なきよう

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうだよなぁ。
        廃棄物の処理の算段が付かないから費用はゼロなんてのじゃ話にならんわな。

        • by Anonymous Coward

          再エネの廃棄物の処理の算段がついてないんですか?

    • by Anonymous Coward
      最初の3行しか読んでないけど
      再生エネルギー賦課金で温暖化を止められるわけじゃないから無意味な比較だよね?
      • オーダがいくつもずれてる、なんてことになってないか確認のためために比較する意味はあると思いますよ

        損失に比してほんのちょっぴりしか払ってないならもっとコストかけてもいいかもしれない
        逆であれば非効率なことになってるから改めたほうがいい

        意見の違いで変わるにしても、基本材料として求めてみるのは有効かなと思います
        1%あっちが高い低いとか言い出すのは無意味でしょうけどね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        どうしてそんな勘違いをしたんですか?

      • by Anonymous Coward
        単なる上乗せだからな。わざとやってる詭弁なのかなんなのか。
      • by Anonymous Coward

        幸福そうな方ですね。
        科学すきですか?

        • by Anonymous Coward

          hylomは文が鮮明に統一されてるってか

    • by Anonymous Coward

      一人暮らしで月500kWhは使ってるから年間17400円か。ぐぬぬぬぬ。納得できねぇ。
      つか気象災害の損害を全部CO2排出のせいにするの無理すぎじゃない?

      • by Anonymous Coward

        ある意味NHKの受信料より極悪。

    • by Anonymous Coward

      みんな「幸福の科学」って所には突っ込まないんだね。

    • 本当に20年間固定価格で買い取り続ける気かな?
      さすがに超法的措置を発動してでも引き下げするべきだと思うんだけど。

      • Re: (スコア:0, オフトピック)

        by Anonymous Coward

        もし40円時代の価格は不当に儲けすぎている、というつもりで書いてるなら、そんなことはないですよ。
        固定価格買取制度は、その時の費用に一定金額の利益率を乗せて計算されてます。
        40円の時に導入しても、24円の時に導入しても、投資金額あたりの利益は変わらないようになってます。

        親コメントにもあるとおり、誤解が多いですが、個知恵価格買取制度の投資利益率はそれほど高くありません。
        だから金儲けだけ考えるならば株式投資をしたほうが効率的です。再エネに投資している人は、その状況であえて再エネに投資した人々です。
        40時代の2012年のころなら、まだここま

    • by Anonymous Coward

      再生可能エネルギー賦課金を払っても、気候変動リスクがすべて無くなるわけではないよね?
      少しは軽減するのかもしれないけど、どれだけ軽減するのが定量的に出さないといけない。
      例えば10%しか軽減しないとすると、コスト差が一桁あることになってあなたの論拠はなくなる。

      というわけで、この結論はおかしい。単なる詭弁。
      >自分で気候変動を抑制する投資ができない人が、お金を払って誰かに肩代わりしてもらう金額としてはほぼ妥当ではないかと。

  • by northern (38088) on 2018年03月28日 17時15分 (#3384041)

    もんじゅにはこれまで1兆円がつぎこまれていて、廃炉には3750億円以上かかる見込み

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2868100028032018000000/ [nikkei.com]

    この金を再生可能エネルギーに投資しておけば、賦課金ももっと安くできたのに

    • Re:一方 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年03月28日 18時30分 (#3384098)

      政府は(オイルショックがきっかけだろうから)同じくらいの時期にサンシャイン計画(太陽熱発電)や潮力発電、地熱発電などにも投資しています。
      それらとくらべても核燃料サイクル関係には特にお金をかけてますが、得られるエネルギーの大きさなどを考えるとそちらに重点を置くのも無理はないかも。
      結局太陽熱や潮力発電も実用化できませんでしたしね。

      親コメント
    • by ogino (1668) on 2018年03月28日 20時20分 (#3384166) 日記

      知見の乏しい廃炉作業を巡っては東京電力福島第1原発でも当初の2兆~3兆円から8兆円にまで膨張した経緯がある。

      この 8兆円だって結局は国民負担なわけで。除染費用も別に 4兆円でしたっけ。それ以外にも十兆円だかの損害賠償とかも。

      文部科学省は廃炉を終えるまでに最低でも3750億円かかると試算しているが、最大の難関であるナトリウム取り出しの具体的な作業工程はまだできていないため、技術開発など廃炉費用の上振れは必至だ。

      さてさていくらかかるのやら。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      賦課金が設定された時に高すぎるという指摘はあったことと
      何年間で1兆円なのかということと
      再生可能エネルギー自体は世界中で研究されお金をつぎ込まれてきたことを考えると
      そのお金があっても大して変わらなかったことは想像に難くない

      • by Anonymous Coward

        制度を変えてお金を投資したことで、研究にお金が回るようになったという時系列なので
        今の時点でお金がつぎ込まれているから、昔の投資は必要がなかった、とは言えない。

        そりゃトートロジーやがな。

        一方で、現在失敗だと分かっている投資を当時より多くしておけば、もう少し違ったのではないか、という予想はなりたつ。
        突っ込むとしたら「当時それを予想できたんですか?」という方向だわな。

    • by Anonymous Coward

      自然エネルギー信者が良く言う話だけど、今更たらればを言ってももんじゅが消えてなくなるわけじゃなし。シムシティじゃないんだから。
      ただ、当時から今の技術や地政学的な状況、特にオイルショック後のサンシャイン計画の結果とか見る限り、原発止めて自然エネルギー一本賭けは流石に無謀と判断されてもしかたないんじゃないかと。さらに産業界からは総スカンになる可能性が高いことを考えるとなおさら。

      あるいは、1980年代以降も移民事業を継続して人口を抑制して技術開発する時間稼ぎという選択肢も後からなら言えるかもしれないけど。当時の段階でそれができたら大予言者になれる。

      • by Anonymous Coward

        転向すれども反省はせず、だからなあ
        日本に限ったことではないが

      • by Anonymous Coward

        もんじゅに文句いう人は信者認定ですか。
        じゃ、アナタは原発信者なんですかねぇ。

        1兆円費やして250日しか稼働できず、続けるのか止めるのかの結論を先延ばしにし続けてウン十年。
        これに苦情言わないほうがおかしいでしょ。

        設計に問題があり、続けようがないって、ウン十年文句言われ続けたんですが。

        > 原発止めて自然エネルギー一本賭け
        そんな事言ってる人いますか?話題そらしですか?
        もんじゅやめたら、自然エネルギー一本掛けになるんですか?

        言ってることがおかしすぎ。

    • by Anonymous Coward

      オランダあたりの地上風力が2円台と聞いたら腹が立つけど
      日本は条件が悪いから仕方ないとあきらめていたが
      北海の浮体型洋上発電が10数円で6円台のめどがついたと聞くと
      おかしいな?少し前まで日本が先頭じゃなかったの?という疑問と怒りがわいてくる

  • by nemui4 (20313) on 2018年03月28日 16時02分 (#3383966) 日記

    それで集まったお金がどこにどれだけ流れたんだろう

    • Re:天下の回りもの (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2018年03月28日 16時25分 (#3383995)

      それで集まったお金がどこにどれだけ流れたんだろう

      いやだな答え書いてるじゃないですかー
      天下 の回 りもの

      # 澱んだとこほど回る不思議なもの それが利権

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年03月28日 15時44分 (#3383953)

    2,3年後には原発停止して値上げした以上のお金が再生可能エネルギー関連で持って行かれそう

    • by Anonymous Coward

      動かしてようが、止めてようが大してリスク買わんねーんだから、動かして儲けたったらええねん
      事故が怖い?
      保険を作るビジネスチャンスやろ

    • by Anonymous Coward

      比較する意味が解りません。もっと詳しくお願いします。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月28日 15時54分 (#3383959)

    金が箱物つくりに流用される原発よりはまし

    • by nnnhhh (47970) on 2018年03月28日 16時03分 (#3383967) 日記

      他人が儲けるのは自分が損するよりいやって人結構いるもんなんだなぁ
      再生エネルギー業界に金が落ちるのは良いんですかね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        原発でさんざん儲けたくせに、老朽化して廃炉しないといけなくなったら廃炉費用がありません。
        なので電気料金を値上げします。

        とか、お前ら騙されてるよ。
        これまでの電気料金から廃炉費用は積み立てておかないといけなかったんだよ。
        二重に廃炉費用取られてうれしいか?

        • by nnnhhh (47970) on 2018年03月28日 18時09分 (#3384083) 日記

          料金の2重取りと「金が箱物つくりに流用される」かどうかは別です。

          廃炉費用の2重取りが許せない、と言うのは「他人が儲けるのは許せない」より理解しやすいですが、
          最初のコメントにはそんなこと何にも書いてないですよね
          何でそんな関係ない話になるんでしょうか

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      ただ置いただけの板で風や洪水で破壊されて迷惑かけるよりは
      それなりの耐久性のある箱作ってくれた方がマシじゃねーの
      • by Anonymous Coward

        まあ置いただけの板は何十年何百年も近隣一帯が使用できなくなるような汚染を起こさないので
        じゃんじゃか置いてもらって構わないよ

        • by Anonymous Coward on 2018年03月28日 17時32分 (#3384056)

          置いただけの板はともかく置いただけの風車は、設置して1年ちょっとの間に近隣数10キロに渡って生態系を回復不能なレベルに破壊しますよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          汚染されても安定したエネルギーを生み出してそれを享受出来たほうがマシ。
          不安定で電力供給のプラスにならないごみを作る詐欺師どもに金が落ちる方が不快

          というより再生可能エネルギー賦課金と原発は関係ない。
          再生可能エネルギー賦課金払っても原発なくならないし。

      • by Anonymous Coward

        じゃなく、自治体が地元に立派なランドマークを作り、その請求書は電力会社に回してくるのがおかしいって話じゃないの。
        既に電源立地地域対策交付金があるのに、さらにボッタくるるのはおかしいかと。

      • by Anonymous Coward
        光害やら土砂崩れやら低周波騒音やらで問題多発してるでしょ。

        慎重に展開しないと再生可能エネルギーの扱いが悪くなるけど、
        悪徳業者は知ったことじゃないから、食い散らかして次のネタ探すんだろうね
    • by Anonymous Coward

      山という山の杉や檜を切り倒して、太陽電池と風車を並べよう。
      平地は覆うなよ。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...