パスワードを忘れた? アカウント作成
13316218 story
Intel

Intelのボードコンピュータ製品「Edison」「Galileo」「Koule」、年内で出荷終了と報じられる 75

ストーリー by hylom
Raspberry-Piには勝てなかったか 部門より

Intelが開発・販売する小型ボードコンピュータ製品「Edison」や「Galileo」、「Joule」が年内で出荷終了となるという(HACKADAYGIGAZINE)。公式な発表はないが、Intelが公開している文書内にこれらに関する言及があったとのこと。

EdisonはAtomプロセッサや無線LANインターフェイス、Bluetoothなどを備えた小型コンピュータモジュール(過去記事)。また、Galileoはx86系のSoCであるQuarkを搭載し、Arduinoとインターフェイスの互換性があるボードコンピュータ(過去記事)。Jouleもこれらと同様のボードコンピュータだが、より動作クロックの高いAtomプロセッサ、大容量のメモリ/ストレージを備え、一般的なPCに近いスペックとなっている。

どれも国内で入手可能なので、必要な人は早めに手に入れておいたほうが良いかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wolf03 (39616) on 2017年06月21日 18時45分 (#3231976) 日記
    突っ込んだら負けみたいな
    • by Anonymous Coward

      ハイロムはクールだからな。
      突っ込むなよ、突っ込むなよ、絶対に突っ込むなよ。

    • by Anonymous Coward

      なんか最近妙に特定の政治思想に偏った投稿が目立つし、日本語の打ち間違いも相変わらず多いし、
      もしかして日本語にあまりなじみの無い人なのかな、と思うようになってきた

  • 短期的な結果を求めすぎているような気がする。
    ※全部持っているような気がする^^;

    • Atomから撤退するんだから仕方ない

      親コメント
    • ちょっとつまみ食いしてすぐ他に行っちゃうんですよね。
      ホビー用途ならそれでいいけどさぁ...

      親コメント
      • Intel Ark Edison [intel.com],Intel Ark Joule [intel.com]を見ると、ロングサイクルサポートも組み込みサポートも無いんだよね。

        一応EdisonとGalileoを一個持ってるけど、yocto Linuxの使い勝手がいまいちで、半ば放置状態。

        EdisonはUbuntu化してるけど、ヘッダーと実際のカーネルのバージョンが度々ずれるRaspbianに比べても、yoctoのビルドシステムを乗っ取った上に、多数のパッチを当てないといけないカーネルのビルドが非常に大変で、使いにくい。
        Raspberry PiやArduinoは、うまく立ち上がったけど、IntelにはBroadcomやAtmel(Microchip)ほど組み込み市場には覚悟が無かったのかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ArduinoはAtmelがやってるわけじゃないぞ

          • Raspberry Piもラズベリーパイ財団がやってるのであって、直接Broadcomがやってるわけじゃ無いぞ。
            Arduino UnoからUSB-UART変換にATMEGA16U使ったり、次世代ARM Coretex M0版のM0はATSAM D21使ったりAtmelと無関係にやってる訳じゃ無い。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              Arduino UnoからUSB-UART変換にATMEGA16U使ったり、次世代ARM Coretex M0版のM0はATSAM D21使ったりAtmelと無関係にやってる訳じゃ無い。

              部品の供給先のひとつ以上の関係だと言いたいのかな?
              ラズベリーパイ財団はBroadcomとはべったりな関係だけど同様なもんだと仰りたいんですか?

      • by Anonymous Coward

        困るんだけどねえ。
        ソフトだけでなくてシールドの互換性もあるし。

        • by Anonymous Coward

          お、量産製品に使ってましたか?Joule?

    • こうすぐにあきらめてしまうんじゃ、新しいものを出しても「どうせすぐに引っ込めるんでしょ」と警戒されて
      誰も手を出さない→ますます縮小サイクルの罠に陥るということになるのは目に見えているだろうに、どうしちゃったのかね。

      Jouleとか、発表してから1年も経っていない。売り出して半年ぐらいじゃないの?

      この前発表した「Compute Card」 [hardware.srad.jp]も、こんな気まぐれっぷりじゃ
      使ってみようかと思う人も現れませんよ。

      今回やめたのは、マイコンが支配する低価格IoT機器向けの市場を狙った製品群だと思っていたが、
      もうその市場はあきらめて撤退ということか。Compute Cardはもっと高価格・高性能向けだしなぁ。
      Quark [impress.co.jp]とかCurie [intel.co.jp]もそのうちなくなるのかね。
      製品に使ってるってところ聞かないもんな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      価格が高かったような覚えがあって手を出さなかった。そもそもこのジャンルでインテル製(あるいはインテルのアーキテクチャ)である必要もないし。

      • by Anonymous Coward

        リアルタイムな部分とlinuxとが一緒に動くとかいって、全然進展なかった気が。

      • by Anonymous Coward

        ARM向けにビルドするのが面倒なので、似たような消費電力かつ似たような価格だったら使う理由はあるのだけどね。

    • by Anonymous Coward

      AMDもね。
      この2社の組み込み向け製品は信用できない。

    • by Anonymous Coward

      USBの顕微鏡とか今まで色々と捨ててきたものが。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月21日 18時03分 (#3231946)

    パッとしなかったな
    小さいやつならzeroも出たし

  • by Anonymous Coward on 2017年06月21日 18時25分 (#3231960)

    安くないし、プロはこんなの使わないと思うし、いったい誰を相手にしているのか判らんかった
    想定ターゲットって、何だったんだろう?
    単なる技術デモ?

    • by Anonymous Coward

      いったい誰を相手にしているのか判らんかった

      そりゃ株主相手じゃね? 「IoT? もちろん当社も積極的に取り組んでおりますよ」というポーズは必要だしょ。

    • by Anonymous Coward

      そもそも売ってたの知らなかった。
      提灯記事も見なかったし。知ってたら買った可能性が高かった(結局ラズパイでどうにかした
      http://takesan.hatenablog.com/entry/2016/09/29/204545 [hatenablog.com]
      を見ると、結構見切り発車ぎみだったっぽい?

      • by Anonymous Coward

        秋月電子やスイッチサイエンス辺りで買えるのにどこを探したのやら。

        • by Anonymous Coward

          誰も探したなんて言っていないのに。何を読んでるんだか。

          • by Anonymous Coward

            知らなかった自慢はココじゃ無能扱いだっての。

          • by Anonymous Coward

            なんだ、買う気ゼロじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      Jouleはリアルセンス対応だから、それが欲しい人にはいいんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2017年06月21日 18時31分 (#3231965)

    似たような製品のチップの製造を請け負ってるわけだから
    開発リソースを集中させたいんじゃないかな?
    他のチップメーカーが伸びてきたらまたかえってきそうな気もするが…

    • by Anonymous Coward

      Intel CPUは外付け部品が多すぎお作法が面倒だから誰も使わないのに、ちょっと話題になると牽制で進出してすぐ撤退するんだよなあ

  • by Anonymous Coward on 2017年06月21日 21時55分 (#3232064)

    次の古典科学の偉人シリーズは何だろう。Teslaは他で使われていて紛らわしいしな。
    Einsteinは下手なものに使うと、名前負けしてると笑われそうだ。
    Newton...もケチが付いた名前だしなぁw
    Faradayあたり?

    • by Anonymous Coward

      シュレディンガーは量子コンピュータにとっておいて

  • by Anonymous Coward on 2017年06月21日 23時16分 (#3232109)

    自分で最終応用製品まで作って商売することを考えないとダメだと思うよ。
    「こんなチップ、ボード作ってみたから何かに使ってみてくださ~い」じゃ、現状のその市場のメジャープレイヤーから
    あえて乗り換えてみようという冒険をするものはあまり出てこないだろう。
    そのうえ製品寿命も短くて将来の供給に不安があると来たら、なおさらだ。見向きもされない。

    スマホなり、IoT機器なり、自分たちですごい製品を作って売って、
    「ほらお前ら、こんなに売れる製品がうちの部品で出来る。なぜ使わない?」とやれば
    興味を示すところも出てこようというもの。
    まあ、それでつまらない物を作っちまって「本家本元が作ってあれなら、サードパーティーが手を出すもんじゃないな」
    と自ら止めを刺してしまう危険もあるがw

    • by Anonymous Coward

      たぶん、x86デスクトップ以外のものは作らないという方針なんだよ。VGAが出ない完全ヘッドレスの基板のようなものは嫌いなんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月21日 23時45分 (#3232119)

    Intelに求められてるのは小さいPCなんだから
    素直にRPiとサイズ互換のボードにCoreMとメモリ16GB、PCI-EとUSB3.1の配線出しとけばROS需要でめちゃくちゃ売れると思う

    • by Anonymous Coward

      「ROS需要」のROSってROS [ros.org]のこと?

      サイズ互換ではないがCompute Cardではいかんの?
      RPiの数~数十倍の値段だけどな。
      まあ結局このコストパフォーマンスの悪さがネックなんだよな。

      • by Anonymous Coward

        Compute Cardはパチモン対策で無駄にNDAと認証がいるのがね…
        研究者とか学習用でNDAとかないわな、組み込むなら余計な部品intelから買いたくないし
        大量生産で安くなるなら余計なもんつけても買う層は出てくるだろうけど

        • by Anonymous Coward

          研究者とか学習用でPCI-EやUSB3.1で繋がるようなもの作るの?だいぶ難易度高いけど?

          • by Anonymous Coward

            CUDA使えるGPUとkinect(Realsense)とLIDAR用だよ
            PCで作ったのをそのまま小さくできると楽、windowsまで動くならほぼ全部カバー出来るし

            • by Anonymous Coward

              それってGPUが載ったボードの方も小さくならないとどうしようもないのでは?
              LIDARってUSB3.1で接続されるもんなの?

              • by Anonymous Coward

                ショート基板GPUをラジコンのLipoと大電流さばけるDC/DCで駆動ですよ、飛びモノのドローンはシラネ(Tegra X2でも使えばいーんじゃね?)
                LIDARはEthernetが多いんじゃねーかな?USBの変換かますにしても帯域的に速い規格のUSBが付いてていてほしい(高FPSカメラも帯域いるしね)

              • by Anonymous Coward

                じゃあUSB3.1って何に使うんだ?

              • by Anonymous Coward

                じゃあ3.0でいいよ複数のセンサ組み合わせたときに不安だけど

              • by Anonymous Coward

                > ショート基板GPUをラジコンのLipoと大電流さばけるDC/DCで駆動ですよ

                それでは「RPiとサイズ互換のボード」のPCがあったところで、結局大きさはGPUボードと電源に律されるんではないか?

        • by Anonymous Coward

          「ROS需要でめちゃくちゃ売れる」の「めちゃくちゃ」って、
          日本で精々100枚/年ぐらいの数を言ってる?

          • by Anonymous Coward

            仮にこの仕様で出たとして、年に100枚ぐらいしか売れないなら日本の研究・教育機関はもう終わったも同然だと思う…
            個人向けでROS用に使うってんならそんな数ぐらいしか売れなさそうなのは事実だろうけどね
            実際はケース次第で小型PCが好きな層も購入すると思うし

  • by Anonymous Coward on 2017年06月22日 0時48分 (#3232143)

    純粋な386DXとか486DXとかPentiumMMXのコアが使えてアセンブラやCでプログラムできるI/O弄れて遊べるDOSも動くHDMI出せるそれで30ドル
    とかだったら勉強になったしマニアも納得だったのに今からでも遅くないよ

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...