パスワードを忘れた? アカウント作成
314846 story
ストレージ

歴史の表舞台から姿を消した記録媒体 143

ストーリー by reo
MZ-1500 の QD とかー 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

GIGAZINE が「決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体」を紹介している。

紹介されているのは 2 インチのフロッピーディスクやマイクロドライブ、Optical Card など。ここで紹介されている以外にも、「消えたメディア」は多数あると思う。/.J 読者の皆様の思い出を語って欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • スーパーディスク (スコア:5, すばらしい洞察)

    by tagomoris (37361) on 2011年04月07日 11時39分 (#1931971)
    互換性にも気をつかって、これこそ、と思ったんだけどなあ……。
    いかんせんFDDに対して容量100倍なのにI/O速度が2〜3倍というのが致命的だった。
  • Zip (スコア:4, 興味深い)

    by prankster (12979) on 2011年04月07日 11時13分 (#1931945)
    すでにドライブは販売終了。大容量フロッピディスクというコンセプトだったけど、CD-Rなんかにかなわなかった。PowerMac9600に付けて自分のウエブサイトのソースを保存していたんだけど、まあ、若気の至りかな。
    # 記念品としてメディアを1枚残しています。フロッピやCDと違ってコースターにならないところが愛嬌。
  • 以上、 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by deleted user (37441) on 2011年04月07日 13時24分 (#1932064) ホームページ

    高齢者の集会場からお伝えしました。
    スタジオお返しします。

  • MVD! MVD! (スコア:3, 興味深い)

    by TarZ (28055) on 2011年04月07日 11時42分 (#1931974) 日記

    こうした場ですら思い出されることのないNECのMVDISC哀れ。

    NEC、12cm光ディスクを使った世界初の家庭用ビデオレコーダ [impress.co.jp]

    「こういった場合によく例に出されるのがβ対VHSのビデオ戦争だが、この時はアナログだったので物理的なフォーマットの統一が必要だった。しかし、デジタルの場合はデータ自体が交換できればよく、物理的な互換性は必要ないと考えている。つまり今までの互換性とは異なる互換性があってもいいということだ」

    「データ自体が交換できれば物理的な互換性は必要ない」というのは、記録データのフォーマットやI/Fがメジャーな規格に則っており、デジタルデータを自由に取り出せるなら、最悪の場合はデータをサルベージできるというだけ。負け組メディアの使い勝手の悪さを救済できるものではないのです。

    そもそも、唯一出たMVDISC製品のデジタル入出力はDV端子のみ。ディスク上の生データ(MPEG-2)を取り出す手段はあったのだろうか…。

    • by nci (34333) on 2011年04月07日 14時14分 (#1932098)

      私も初めて知った。
      コレ系ならD-VHSとかもある意味負け組メディアか…

      ##NECのコンシューマ向け独自規格なんて完全な自爆だよな

      親コメント
  • jaz (スコア:2, 興味深い)

    by sunnydaysundey (32697) on 2011年04月07日 11時14分 (#1931946)
    ドライブは買ったんだけどメディアの値段が高くて
    結局2枚しか買わなかったな。

    そういえばPDも買った。
    たしかICMとかいうメーカーので、買ってから1年ほどで
    メーカー自体が倒産してしまった。

    #たいしてマイナーじゃない気もするけど、元記事のMOよりはマイナーですよね?
  • by shinshimashima (9763) on 2011年04月07日 11時27分 (#1931956) 日記
    JAZ、ORB、PD、HS、Clik、EZ135、EzFlyer、SparQ、iD、MD-DATA、HD DVD、RS-MMC、xDといった死屍累々に比べたら

    MOとかMicroDriveって狭い分野だけど主流になったことがあるメディアなんで同列にできないだろ。
    #5インチMOは除く。

    REVとかiVDRはまだ生きてるのかな?
  • HDDクラスの容量がカートリッジ着脱で利用可能!とかで、導入したはいいんですが、
    使えば使うほど不良セクタがモリモリ増え、データがちょっとずつ読めなくなるので結局信頼性に欠けて...

    --
    ( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
    ぱんかれ
  • by miyabi9821 (29975) on 2011年04月07日 12時11分 (#1932003)

    こんな時の話題にすら出てこないDDCD [wikipedia.org]ェ…

    • by 505 (12538) on 2011年04月07日 16時30分 (#1932176)
      倍密CD-ROMというと、GD-ROM [wikipedia.org]ってのもありましたなぁ~
      もっとも一般人は、ROMメディアとしてしか使えなかったわけですが…
      (ドリキャスのソフト開発者向けにはGD-Rなんてもあったのかな??)
      親コメント
  • by 505 (12538) on 2011年04月07日 16時10分 (#1932156)
    昨年末、会社の倉庫の奥から、 こんなの [impress.co.jp]が出てきた。
    残念ながらカメラ本体のみで、メディアが見つからなかったのが惜しい!
    (もう一度探してみるか…)
    いまやパナに取り込まれてしまった三洋も、がんばってたんだなぁ~
  • 目のところがSHARPなユーザはメディアの入手に苦労させられました。
    部門名にもなっているQDやら、X1Dの3インチ(not3.5インチ)やら。

  • by greentea (17971) on 2011年04月07日 11時19分 (#1931950) 日記

    マイクロSDカードの出現で存在意義が一気になくなった。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • DAT (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年04月07日 11時25分 (#1931955)
    DATは、今でも現役なのだろうか?
    SCSIが衰退し始めた頃から、あまり見かけなくなったが……
    • by hanimarudo (29330) on 2011年04月07日 14時38分 (#1932116) 日記

      ラジオの現場では、ロケ時の録音に使ったり、放送同録をダビングするのに使ってます。

      でも、前者はMO→SDカード、後者はCD-Rになりつつありますね。

      テープの耐久性もさることながら、デッキの保守が大変みたいです。

      --
      --- #寝て起きて食べてまた寝る
      親コメント
    • by You.T.(from BMR) (31262) on 2011年04月07日 12時12分 (#1932005) 日記

      今はどうだか判りませんが、僕が業務用サーバのサポートをやっていた頃は結構使っている顧客が多かったし、今でも秋葉原に行けばメディアとかも売られていると思います。
      ですから、表にはあまり出なくなっただけで、今でも細々と使われているのではないかと思います。

      でも、いずれはBDXLの様な大容量ディスク等にとって変わられるんでしょうね…。

      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2011年04月07日 15時40分 (#1932138)
      IBM AIX(PowerPC)の保守契約に入ってるときのオフィシャルパッチがDAT供給だった記憶があるのですが、いまでもそうでしょうか??
      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2011年04月07日 16時08分 (#1932155) 日記

        今時ダウンロードですよ。
        まあ、頼めば物理メディアで提供してくれなくもないでしょうけど、その場合でもCD/DVD-ROMとかUSBメモリとかじゃないかなあ。

        親コメント
  • by Yohsa (2572) on 2011年04月07日 12時00分 (#1931992) 日記
    超漢字で250MB使えるリムーバブルディスクつったらなぜかこれだけの時期がありましてねえ。
    買いましたよ。予備の確か8千円位するディスク何枚かも一緒に。

    #MOが非主流とかこれ絶対海外記事の翻訳だよね。ZipもJAZも入ってないし。
  • by firkragg (40199) on 2011年04月07日 13時19分 (#1932060)
    フロッピーディスクと呼ばれるものだけでも、結構種類がありますよね。
    8インチフロッピーディスクと20MBハードディスクが事務所に残ってます。
    PC6001MKIIはまだ動くけど、メディアはまだ使えるんだろうか…
    • by tmiura (6268) on 2011年04月07日 14時46分 (#1932120) 日記

      持ってませんでしたが、PC-88VAの3.5インチ2TDフロッピー。

      一枚9.3MBの、メタル媒体ではなかったでしたか。ちょっと憧れてました。

      親コメント
  • 64の周辺機器だけに、ディスク容量も64MBでございます。
    MOみたいだろ、でも磁気ディスクなんだぜコレ…
    気になって調べてみたら [wikipedia.org]、アルプス電気との共同開発だったんですね
  • by Anonymous Coward on 2011年04月07日 15時34分 (#1932137)

    とテスト監督のしゃれっ気前回の助教授が発言。暑いけど、うちわなんか持ってきてねーよ(ちなみに下敷きはカンニング道具となるので不許可)。

    「先生! 5インチフロッピーはうちわと認めますか?」「許可」
    「先生! 3.5インチフロッピーはうちわと認めますか?」「許可」
    「先生! 8インチフロッピーはうちわと認めますか?」「許可」

    しかし、8インチフロッピーはヘナヘナでうちわとしての実用性に乏しいのだった。

    ※実話かつ8インチは私

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...