鋼板製パイプ1本でできているJR紀勢線和佐駅の新駅舎 90
ストーリー by hylom
現代版トタン屋根 部門より
現代版トタン屋根 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
10月1日にJR紀勢線の和佐駅(和歌山県日高川町)の新駅舎が使用開始されたのだが、この新駅舎は鋼板製パイプ1本でできているそうだ(日経コンストラクション、JR西日本の発表)。
使われているのは「コルゲートパイプ」という、薄鋼板を波付けして丸めたパイプ。排水路や貯蔵槽などに使われることが多い素材だという。和佐駅では直径3.5m、長さ3.7mのパイプを使用し、パイプの一部を地中に埋め、内部にベンチや集札箱、駅名板、掲示板、照明などを設置して駅舎に仕立てたとのこと。和佐駅は無人駅であり、主に乗客の待合室として使われるためこのような簡素な施設で十分ということのようだ。また、トイレは近くに設置された公衆トイレを利用する形。
工期は2か月半と短く、メンテナンスコストも安いというメリットがあるという。ただ、駅名看板はあるものの、知らなかったらあまり駅には見えないのはデメリットかもしれない。
ドームなら (スコア:2)
ジオデシック・ドームなら規格品にしてどんどん建てられるじゃん、
なんて思ったら、普及しないのにはそれなりの理由があるんですね…
土管だったら (スコア:1)
空き地の秘密基地っぽい
Re:土管だったら (スコア:1)
ジャイアンリサイタル・・・
#今思えば、自分らの子供の頃もうあんな土管置いた空き地などなかった。
#管理不行き届きだものね。
Re:土管だったら (スコア:1)
鈴木先生のお宅 [google.co.jp]かも?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
規格品のヒューム管ってのも、資材としてはアリかもね。
またまたぁ~パイプ1本で作っただなんてご冗談をー (スコア:1)
と思ってリンク先を觀たら、ものの見事にパイプ一本の外観でびっくりしたwww
たしかにこりゃ楽だわね。
# でも2割しか削減できないのかあ…
Re:またまたぁ~パイプ1本で作っただなんてご冗談をー (スコア:1)
元請けの取り分は変わらないのでこんなものです。
Re: (スコア:0)
「パイプ一本」って言うから、パイプ椅子のような細いパイプをグニャグニャさせて作ったのかと思った。
しかし、夏は暑そうだな。
Re:またまたぁ~パイプ1本で作っただなんてご冗談をー (スコア:1)
長時間いるもんでもないし、これでいいのでしょう。
逆に冬がねぇ…
# パイプぐにゃぐにゃは俺も思った。なんて幾何学的な難問を解決して
たった一本のパイプで作ったんだ…ってリンク先飛んだらあまりに
ド直球さに崩れた _(:3」∠)_
Re:またまたぁ~パイプ1本で作っただなんてご冗談をー (スコア:3, すばらしい洞察)
たしかにド直管ですなあ
Re: (スコア:0)
長時間いるもんでもないし、
時刻表見るとほぼ1時間に一本しか電車来ないみたいですよ。
しかも駅近くには時間つぶせそうな場所は皆無みたいなので最悪1時間半は居座ることになりそうです。
夏は表面の鉄が焼け、冬は風が吹き抜けそうな。。。
Re:またまたぁ~パイプ1本で作っただなんてご冗談をー (スコア:2)
そんな「駅に行く→電車がくるまで待つ」の生活は都会人の発想
このレベルの地域なら時刻表は家の冷蔵庫に貼ってあるか、よく使う数本なら暗記してる。
電車が来る時間に合わせて家を出るんですよ。ギリギリで乗り遅れたらどうするって?一回家に帰る。
Re:またまたぁ~パイプ1本で作っただなんてご冗談をー (スコア:3, すばらしい洞察)
スレッドの会話がすれ違っている気がする。
時刻表も見ずにとりあえず駅に行ってみて、来た電車に乗ることができるのは大都会。
田舎ではまず時刻表を確認してから、その列車に間に合うように駅に向かう。
その場合、「駅に来てみたら、あっれー次の列車が一時間後だぴょん。なんもない駅で時間つぶさなきゃミャヒ☆彡」
なんてことにはよほどの時代遅れのボケキャラか、そういう事情に詳しい地元の知り合いのいない訪問者でないとなりえない。
Re:またまたぁ~パイプ1本で作っただなんてご冗談をー (スコア:1)
いやでも、田舎者は小心者なので、30分前には駅に到着してるんですよ。
だから、この吹きっ晒しの寒い駅舎で30分待ち。
地味に辛いんじゃね…。
Re:またまたぁ~パイプ1本で作っただなんてご冗談をー (スコア:1)
確かに田舎の人は汽車を待ったりしないな。時刻表を確認してから駅に行く場合もあるけど、たいていは車に乗る。
最初は「時刻表も見ずに電車に乗ろうとするのって、そんなに普通なのか?三大都市圏だけじゃないのか?」と思ったが、よく考えたらそれ以外の地域では高校生を除いて鉄道に乗ることそのものがそんなに普通じゃなかった。
大都会では鉄道は全部電車でいいだろうが、地方では「汽車」はJRのこと(電化・非電化は問わず)、「電車」はあれば路面電車のこと、なければ電化私鉄のことである場合が多い。三つともある場合は私鉄を固有名称で呼ぶかな。JRだけの場合、年配の人は「汽車」というが、若い人の会話にはそもそも鉄道が登場しない。
Jubilee
Re:またまたぁ~パイプ1本で作っただなんてご冗談をー (スコア:1)
まずは君がおちつけ(ドン
もともと過疎地の無人駅をド直管のパイプで作ったよ(゚∀゚)!という話なんだから
そこそこ通勤客がいるような都会でもない田舎でもない所の話じゃないですよ
確かに田舎は駅の近くに施設が集中してるところるあるけど、車通勤の人が
多かったような気がするよ。わざわざ本数の少ない汽車に合わせるよりも
家から車で駅行くぐらいなら直接職場行くよね。
特に県庁所在地あたりでは、山手線ほどではないとはいえ通勤通学時間のラッシュはへたすると足が床につかなくなるほどですよ。
県庁所在地の駅か…(甲府駅を思い浮かべながらそっと目線をそらす
Re: (スコア:0)
>長時間いるもんでもないし、これでいいのでしょう。
この前列車を4時間待った私に謝れ!
酷いな (スコア:1)
クソ田舎の不採算無人駅なんかこれで充分だろ
っていう設計者の声が聞こえてくる気がするが、
事実だから仕方ないか。
Re:酷いな (スコア:1)
Re: (スコア:0)
屋根があるだけマシ。
雨ざらしのホームだけあって駅舎なんてない無人駅なんてちっとも珍しくない。
Re: (スコア:0)
うちの田舎の駅もこんなん
蓬栄駅
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%AC%E6%A0%84%E9%A7%85 [wikipedia.org]
でもいまもう地震被害でここまで動いてないんだっけ?
どうなってんだろ。
Re: (スコア:0)
1カ所だけだと、ちょっとやっちゃった面白いアイデア建築物枠でどうでもいいんだけど、標準にしてどんどん置き換えちゃうかもと言われるとなぁ。
共産主義の効率しか考えてない無機質な町並みというか、よくあるディストピア的近未来というか。
Re: (スコア:0)
今や資本主義がその「効率しか考えない」やりかたで追いつき、完璧に追い抜き去ってしまった感じですな。
Re:酷いな (スコア:1)
うわ!すっごい芸術的。
ところで、犬小屋みたいな小さいモノがあるけど何だろ?
the.ACount
Re: (スコア:0)
こういう田舎の無人駅は廃貨車が1台置いてあるだけってのが定番だろ
こんな鉄パイプでも専用の建造物なだけまだましだよ…
Re: (スコア:0)
本当に辺鄙な駅とかは単線だったりするので、廃貨車なんぞ置けませんよ。
駅名表示板だけどかバスと変わらんレベルの屋根付きベンチって方が定番だ。
Re: (スコア:0)
国鉄によくある2面3線だけど昔はともかく今は1線ほとんど使ってないこういうところは特に
私鉄なんかの千鳥足2面2線がギリギリで駅舎建てるスペースもないとこは土地買えなかったからああなってんで辺鄙とは言い難い
Re:酷いな (スコア:1)
不採算路線に立派な駅舎なんか建てる訳がない。
Re: (スコア:0)
こうやって話題を提供して、鉄オタが写真を撮りに来る需要を狙っているのでは…
Re:酷いな (スコア:4, 興味深い)
奴等は自動車でやってきて、電車に乗らないので需要が増えることにならない。
Re:酷いな (スコア:3)
まあ、私は鉄オタではないので、鉄道に関してはなにも言わないが、奴等は撮影ポジションを確保するためか、公道の真ん中に三脚立てて交通の邪魔になることさえあるんだよなぁ。
さすがに自動車だとすぐに逃げるが、バイクで通ろうとすると、こちらが避けることを前提として、微動だにしやがらない奴がいたのには驚いた。仕方ないので、手前で止まったら、追い払うような仕草をしやがった。ほんとクズ。
Re:酷いな (スコア:1)
力説してるところ申し訳ないが、外から見りゃ同じなんだよ…
そりゃ俺は違うと言いたいのも十分理解できるけどね…
# つらいなあこれは
Re: (スコア:0)
「北海道 無人駅」で画像検索マジおすすめ
Re: (スコア:0)
でも駅に依っては規模も構造も最適解は変わるので、これでは融通が利かない。
って事で万能建築資材である、単管と波板で作ることを提案する。
JR西日本エリアの過半が無人駅!? (スコア:1)
リンク先の三ページ目にあったデータの方が驚き。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/102000564/?P=3 [nikkeibp.co.jp]
JR西日本エリアには、無人駅が677駅、有人駅が520駅ある(2016年4月時点)。無人駅は全体の過半の57%を占める。有人駅は、国鉄分割民営化でJRが発足した1987年当時、640駅あったが、約30年間で120駅が消滅または無人化した。
Re:JR西日本エリアの過半が無人駅!? (スコア:1)
JR西日本エリアには、島根県と鳥取県がありますので……
温故知新? (スコア:1)
これを見てかまぼこ兵舎 [google.com]を思い出すのは, オッサンとミリオタだけだろうか.
Re:温故知新? (スコア:2)
広島市の「放射線影響研究所」 [arch-hiroshima.main.jp]、
つまり旧称「ABCC」は、ほぼ「かまぼこ型兵舎」の形なので馴染みがあります。
もっとも広島市民も「かまぼこ型兵舎」と呼ばずABCCのカマボコみたいな言い方です。
参考に山口県岩国市の米軍基地の一部、かまぼこ型兵舎あり。「フェンスの向うのアメリカ」 [fc2.com]。
Re:温故知新? (スコア:1)
ホーチミンのタンソンニャット国際空港(軍民共用)で見ることができました
流石に固定翼機はなかったですがヘリはありましたね…
当時は着陸直後の窓外は写真撮影禁止と言われてたけど
今は聞かないなあ
# 今、ベトナムは海軍がアツいです!
建築許可は (スコア:1)
旧駅舎を懐胎したらどうなんの?
教えてエロい人
強風雨を避けられない (スコア:0)
シャッターとか扉とかは無し、ですよねこれは
Re: (スコア:0)
閉じられる部分が見当たりませんな。茶色い格子部分もガラスがはまってるわけじゃなさそう。ちょっと風吹いたら雨が吹き込みますね。
ベンチも簡素で...というか角材2本...長時間の待合には向かない感じがします。
Re:強風雨を避けられない (スコア:2)
Re:強風雨を避けられない (スコア:2)
扉が歯車になって、ラックの上を転がるのなら欲しい。
プレハブじゃダメなの? (スコア:0)
まあダメだからこうなったんだろうけど
Re:プレハブじゃダメなの? (スコア:1)
下手に囲うと変なん輩の溜まり場になったり犯罪現場になりかねないからねえ
コルゲートパイプを使った家 (スコア:0)
1960年台に建てられてますよ
既に半世紀
参考 => http://www.acetate-ed.net/bookdata/008/008.html [acetate-ed.net]
Re:コルゲートパイプを使った家 (スコア:1)
今回の件は石山修武氏が関係しているのかと思ったら、そうじゃないみたいですね。
パイプで駅舎 (スコア:0)
ロンドンメトロみたいに円柱の中にホームと線路が入ってるものを想像した…
想像したのにッ…!
まさか線路に向かって垂直方向とは思わなかった
Re:パイプで駅舎 (スコア:2)
ロンドンメトロなら, パイプではなくてチューブでしょう.
# 実は私も同じような形を想像してました