パスワードを忘れた? アカウント作成
12850596 story
ハードウェア

ファンのホコリを自動的に取り除く機能を備えたPC用電源 33

ストーリー by hylom
スリープさせれば良いのかな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ENERMAXが、独自に特許を取得したという「ダストフリー」技術を備えたPC用ATX電源「Platimax D.F.」シリーズを発売する(エルミタージュ秋葉原ENERMAXの発表)。

起動時の10秒間、ファンを逆回転させることでファンに付いたホコリを吹き飛ばす仕組みが搭載されているとのこと。容量が500Wと600Wの2モデルが用意される。

気が付いたらPCのファン回りがホコリまみれだった、という人は多いと思うが、起動時にホコリを吹き飛ばすということだと、電源を入れっぱなしの人には効果がなさそうなのが残念ではある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by caret (47533) on 2016年07月20日 14時14分 (#3050247) 日記
    MSI、GPUファンを逆回転させるホコリ除去機能を導入 - Engadget Japanese [engadget.com]

    ASUS 9シリーズマザーボード特設Webサイト | TUFシリーズ [asus-event.com] より

    マザーボードのホコリを取るDust de-Fan

    アーマーのバックパネル部分に搭載しているファンには「Dust de-Fan」機能を搭載しており、PCの起動時または使用中の好きなタイミングでファンを逆回転させることができます。ファンを逆回転させることによって、アーマー内に付着したホコリを外に排出することができます。逆回転させるタイミングは、PC起動時またはPC使用中に一定間隔で実行することができ、どれだけの時間逆回転させたいかということも設定できます。

    ATX 電源のジャンルでは目新しいけれども、PC パーツ全体でいえば先行例はあったようだ。
    ENERMAX はケースファンでも同様の製品を発売してる [impress.co.jp]みたい。

  • by bikeman (14466) on 2016年07月20日 13時49分 (#3050238)

    先日、PCがやたらとうるさいのに気がついて、中を開けたら
    CPUファンにほこりがびっしりついていた。
    ばらして、掃除機で吸って、取り除いた。
    冷却機能が低下し、ファンが回りっぱなしになっていたようだ。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 18時31分 (#3050429)

      >CPUファンにほこりがびっしりついていた。
      >ばらして、掃除機で吸って、取り除いた。

      CPUファンは掃除機の吸引力だと回転しすぎて壊れることがあるので
      今後はエアダスタ使ったほうがええですた。

      #掃除機でCPUファンお釈迦にしたことがあるのでAC(電源ではない)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      CPUファンにほこりがびっしりついていたの?
      ヒートシンクじゃなくて。

      • by bikeman (14466) on 2016年07月20日 15時01分 (#3050282)

        両方についてた。
        ファンのプロペラについてたぶんは、
        逆回転すれば、取れるような気がする。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ファン(と吹き出し口のあたり)にびっしりほこりが付着しているのはよく見かけますよ。
        あと、以前は何故かFDDのケーブルあたりに綿ぼこりがフンワリ積み上がっていました。静電気で引っ張られるとかあったのかな。本来は箱の中の綿ぼこりはこまめに掃除してやらないと、万が一火花が飛んだりしたときヤバイんですよね。油を含んでるのでよく燃えます。

      • by Anonymous Coward

        ヒートシンクにはつかないと思うよ。
        ファンが上から吸い込んでヒートシンクに風当てるから、まずはファンの上部分にホコリが付く。
        長く使ってるとヒートシンクにもこびりつくけどね。

        • by Anonymous Coward

          ファンはヒートシンクの冷却じゃなくて
          排熱のためについてるんだと思ってた!

          ずっと誤解してたよママン。

        • by Anonymous Coward

          それはファンとヒートシンクの構造次第です。
          ファンからヒートシンクに風を吹き付けるのもありますが、反対にヒートシンクからファンで風を吸い出す方向のもあります。
          後者の方が、同じファンなら風量を大きく出来るため、高性能なヒートシンクは大体こっち。

          • by ddc (14170) on 2016年07月20日 21時35分 (#3050547) 日記

            後者の方が、同じファンなら風量を大きく出来るため、高性能なヒートシンクは大体こっち。

            これってどういう理屈なんでしょ。
            同じファン同じ回転数って条件ですよね?

            親コメント
            • ケース内で正圧をかけるより負圧を発生させる方がケース内全体でのエアフローが増えるという話かしら?
              ファンの位置・ケースの構造にもよるので、ファンの回転方向(吹き付け・吸い出し)自体とは関係ないと思うけど。

              #うちの扇風機は窓の外に向けて設置してある

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        掃除をさぼるとありとあらゆるところに誇りがたまる。
        だからこんな小手先の技よりメンテナンス性を上げてほしい。

        • by Anonymous Coward

          貯まるのが誇りなら、別にええやん

    • by Anonymous Coward

      ここでいう「マザーボードのホコリ」はCPUファンも当然含むと思う。
      毎日(?)電源入れるたびに吹き飛ばせば、派手に掃除しなくとも簡単に綺麗になるわけだ。
      これは仕事用のパソコンに欲しい機能だね。
      特にノートPCにw

      • by Anonymous Coward

        「マザーボードのホコリ」は別枝の別製品だった。
        これは電源ファンのホコリだけか。

  • 短時間とはいえフィルタのない電源排気側からPC内にホコリを吸い込むことにもなりそうな…。

    • by Anonymous Coward

      だよね・・
      ケースファンなら分かるけどATX電源でする必要があるのか疑問

      • by Anonymous Coward
        ケースファンは外から掃除機で吸える
        電源ファンは吸えない。

        10秒やそこらで排気側から入ってくるホコリよりも
        マザーボードやCPUの直上に溜まるホコリの塊の方が致命的でしょ。
        まあタレコミにあるように、基本電源入れっぱなしでたまに再起動するような場合は、逆効果になりそうだけど。
        • by Anonymous Coward

          なるほどATX電源の埃除去ではなくて、その下のM/BやらCPUクーラーなどの埃を払うわけか
          完全に盲点ですた

        • by Anonymous Coward

          電源は筐体の底面設置で外気を直接吸わせる構造になっていて床や机の上の埃を吸っちゃうからこそのこの機能。
          フィルタもあるけどそんなに網の目は細かくないし。
          筐体上部に設置してあるのに逆回転させたらCPUクーラーやグラボに埃落しちゃう。

    • by Anonymous Coward

      わしが若い頃はのぉ、PCのどこにもフィルタなんてついてなかったんじゃよ

    • by Anonymous Coward

      昔(=初期)のATX電源は、ファン無ヒートシンク付きCPU冷却の為、後方から外気を吸引して、電源で多少暖まった排気をヒートシンク吹き付ける仕様だったのだが。

      • by Anonymous Coward

        逆だったような気がする。

        #ケース内の空気を電源ファンで外部に排出する。
        #吸気は前部から。

    • by Anonymous Coward

      ほこりびっしりのフィルタを想像しているのだろうけど、
      毎日やってればその1日分しか貯まっていないはずなのでほとんど問題ないと思う。

  • cpuファンの風を電源に向けてるケースとかだと、電源ファンが逆回転してもcpuファンに負けて逆風を出せないかも。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 15時20分 (#3050299)

    ファンに付くのって静電気や湿気でしょ。
    ずっと回しっぱなしでも付くのに逆回転如きでなくなるわけがない。

    • by Anonymous Coward

      CPUファンやケースファンに埃が溜まっているのを見て掃除機で吸ってもほとんど取れないから
      10秒くらいの逆回転くらいじゃ全く取れないだろうね。

      • by Anonymous Coward

        掃除機で吸っても取れないぐらい埃が貯まる前に逆回転させればOK

        それも完全に埃がつかないというモノでもなく、

        メンテ期間を延ばす程度の効果だと思いますよ。

        # 逆洗ってのは比較的メジャーな方法だけど…この場合どうなんだろう

    • 同感。
      排気側に設置されたブラシを逆回転時に吸い込む形でプロペラ表面をこすって...とか、エアコンの自動フィルター掃除のような徹底しないとだめだと思いますね。

      そんな機構にコストかけて複雑化するよりも、例えば電源を外さずにプラグのある面からファンを外せるようにするとか、ホコリとりのメンテナンス性をよくしてくれるほうがいいと思いますわ。まずはそもそもの「Warranty void if this seal removed」をやめるところから!

      • by Anonymous Coward

        ハイエンド構成じゃなきゃファンレス電源やACアダプターでもいいかも。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 21時50分 (#3050554)

    帯電するので結局微粒子がたまりだすともう 逆回転でもだめかもしれんね

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...