スラドに聞け: 葉書の郵便番号印刷に適したフォントは? 78
業者にお任せ 部門より
葉書の宛先の郵便番号枠内に使用するフォントは、何が適しているだろうか?
「郵便局でOCR処理されるため、ゴシック体が向いている」という出所のわからない情報を信じ、MSゴシックを使用し続けてきた。ふと、インクジェットプリンタで印刷した日本郵便発行のインクジェット用ではない葉書を見ると、16ポイントのMSゴシックは若干にじみ、太さもあるため「3、6、9」の隙間が小さく視認性が悪く感じた。スキャナ付属の性能が制限されたOCRソフトにかけてみると、誤認識する場合もあった。
そこで、他のフォントを検討してみることにした。Windows 10付属の游ゴシックを試してみたところ、「3、6、9」の隙間が大きく視認性が良いと感じた。また、細いためインクジェット印刷で多少にじんでも問題なく、OCRソフトの誤認識はなかった。
日本郵便のウェブサイトでは、郵便番号の推奨フォントに関する記述は見つからなかったが、「料金受取人払郵便物における整理番号の表示方法>」に「OCR-Bフォント又は教体を標準とする」という記述があった。
OCR-BはJANコードでなじみ深く、年賀状作成ソフトでも郵便番号用に同梱されていることが多い。「3、6、9」の隙間が大きく、「4」の上部が離れている点が特徴だろうか。
教体は、教科書体のことだろうか。教科書体も「4」の上部は離れている。
OCRフォントならば、OCR-HNはどうだろうか。升目に1文字ずつ記入する例示として見たことがある方も多いと思う。「4」の縦線が平行になっている点が特徴だろう。しかし、手書きもできるこの書体は、日本郵便やゆうちょ銀行の議決権行使書で使われていたが、住所の書体との統一性の無さが気になった。
OCR-Aは見た目はとてもアレゲではあるが、視認性が悪い。また、郵便区分機が対応しているかも疑問である。スラドのみなさんは、郵便番号をどのようなフォントで印刷されているだろうか?
OCR-Bだったら (スコア:4, 参考になる)
会津若松市のOCRB代替フォント [fukushima.jp]とか? 以前スラドでも紹介されたけどURLが変わっていたのでもう一度貼ってみよう。
Re:OCR-Bだったら (スコア:1)
OCRB代替フォント は「-(マイナス・半角ハイフン)」がないので枠なしのハガキや封筒には使いづらい・・・からカスタマイズして使っています。
あと文字の高さの設定が独特?なのか,アプリによって上側にずれることがあります。こちらは原因不明。
見た目がアレゲなフォントといえば (スコア:3, 参考になる)
MICR E-13B (磁気インク文字)
Re:見た目がアレゲなフォントといえば (スコア:1)
これ見て月刊マイコンのロゴを思い出したけどあれはこのフォントと関係あるのでしょうか。
Re:見た目がアレゲなフォントといえば (スコア:2, 参考になる)
この手のフォントですとWestminster [wikipedia.org]が代表的ですが、はっきりと影響を受けたとされていますね。
初期のビデオゲームにも使われていたと思います。robotron2084を思い出しました。
郵便番号にそこまでこだわるなら (スコア:2)
# バーコードフォントが必要かもしれないが :-p
Re:郵便番号にそこまでこだわるなら (スコア:1)
同時に1000通以上発送するなどの条件が加わりますが、
カスタマバーコードを印刷すれば割引にもなりますしね。
機械認識される文字列はOCR-Bが無難 (スコア:2)
たいていの機器はOCR-Bに対応しているので、機械認識されると判っている場合はOCR-Bを指定しておけば問題ありません。
郵便番号の場合ですが凝った事をして誤判定される可能性があるなら空欄にした方がよいです。
誤判定されて無駄な輸送が発生するくらいなら、最初から人間判定して貰った方がマシだから。
# 郵便局で使っているOCRが手元にあるなら、いくらでも凝りますけど、無いので無難にocr-b。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:機械認識される文字列はOCR-Bが無難 (スコア:3, すばらしい洞察)
郵便番号の場合ですが凝った事をして誤判定される可能性があるなら空欄にした方がよいです。
誤判定されて無駄な輸送が発生するくらいなら、最初から人間判定して貰った方がマシだから。
書いてなかったら人間判定で住所からわざわざ郵便番号を引くので、非効率にも程があるのでは。
人間判定しやすいように書いておいた方がいいですよね。
誤判定で別のとこに行くなんておそらくレアケースでしょうし。
(誤配送による遅配が頻発していたらすでに大問題になっているはず。)
書くように指示されているなら書くべきであって、
勝手な俺ルールを採用するのはいかがなのもでしょうか。
Re:機械認識される文字列はOCR-Bが無難 (スコア:2)
郵便物として出す場合には郵便番号は必須です。ご注意を。
HIRATA Yasuyuki
Re:機械認識される文字列はOCR-Bが無難 (スコア:1)
> 郵便局で使っているOCRが手元にあるなら、いくらでも凝ります
TAS語で書くんですねわかります。
Re: (スコア:0)
そうして、みんな郵便番号を記入しなくなり、判定人員が大量に必要となり、コスト増大により料金値上げ。
ということですね。
Re:機械認識される文字列はOCR-Bが無難 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そうやって雇用人員が増え、お金が回ってみんな幸せ
#んな未来が来る前に、AIに置き換えられて終了だな
Re: (スコア:0)
AIというより、ただの漢字対応OCR?
草書とかで書かれると難しいか?
数字だけだから (スコア:2, 参考になる)
Farrington 7B とかはどうでしょう。
クレジットカードの番号に使われているアレです。
フォントを気にしないのが合理的なのでは (スコア:2)
差出人が郵便局に合わせるとしても、個人でそれができるのは極少数の人に限られる。
郵便局がこれを前提に設備を構築するのは不合理だろう。
大多数の人は、フォントを気にせず、ありのままの環境で印刷する。
せいぜい、代表的なフォントから選ぶ。
郵便局がこれを前提に設備を構築するのは合理的だろう。
そうして考えると、
「フォントをさして気にしない人が使う代表的なフォント」
が、郵便局の設備に適したフォントと言えるのではないだろうか。
インクジェット用であるかないか (スコア:2)
Re:インクジェット用であるかないか (スコア:2)
「16ポイントのMSゴシックは若干にじみ、……視認性が悪く……」
「游ゴシックを試してみたところ、……多少にじんでも問題なく……」
という文章からは、フォントの問題で滲むだとか、游ゴシックは滲まないだとかの主張は読み取れませんでした。
フォントに関わらず滲む前提で、滲んでなお読みやすいフォントはどれか、という話ではないでしょうか。
郵便番号より (スコア:2)
区分機のOCRは郵便番号だけでなく宛名も読み込むので、こだわるなら是非そこまで。
例えば160-0000と180-0000で判別迷っても、宛名に東京都新宿区と書いてあれば、武蔵野市とはまず誤認識されないようですよ。それでも判断がつきづらければVCSで人が入力します。
配達する道順にソートするのも区分機で行うので、宛名の地番を誤認識される方が誤配のリスクがあがるように思います。
NECの解説 [nec.com]によれば宛名の認識率は95%とのこと。
なお 郵便局のはがきデザインキット2016 [yubin-nenga.jp]だと郵便番号はサンセリフ体で宛名は太い明朝か楷書体になってますね。
郵便局公式のラベル印刷 (スコア:2)
郵便局公式のラベル印刷 [japanpost.jp](普通郵便もできる)では、できあがったPDFのプロパティを見たら、「SUGothicV (Embedded Subset)」となっていた。
パッと見、MSゴシックとの違いはわからんかった。
ちなみに、郵便バーコードも付いている。
Re:郵便局公式のラベル印刷 (スコア:2)
その辺の業界なりソフトウェアなりは全く詳しくないのですが、作成アプリケーションは「SVF for Java Print」とのことで、ご指摘の会社の製品のようですね。
郵便局の OCR (スコア:1)
かなり昔ですが、住所の OCR では複数の候補の中で実在の住所と
マッチするものを選択するというような、郵便物に特化した処理も
しているという話を聞いた覚えがあります。
明確な指定・推奨フォントが無いのは逆に、 (住所の OCR 結果とも
照合するなどして) よほど特殊なフォントで無い限り高精度で
認識できるということなのかも。
はがきの宛先を印刷したことがない (スコア:0)
たいとるおんりー
漢数字じゃダメなの? (スコア:1)
この十年郵便物の宛先印字ってやったことないなー。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
郵便番号は算用数字で (スコア:1)
「当分の間、算用数字のみを使用します」か。
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p04.html [japanpost.jp]
当分の間がどの期間を指すのか不明だが、20年前の「筆ぐるめ」(OS/2版)の印字例は漢数字になっていた記憶もあるんだよな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
筆記体 (スコア:0)
つまりそういうことで・・・
#じゃあどんな筆記具が向いているのかという話がでてくるか
これをクリアしてれば良い (スコア:0)
手書きでも認識する郵便局のOCRにそこまで気を使う必要あるの?
MS明朝/ゴシックでもメイリオでも游明朝/ゴシック、、なんでもいいんじゃね?
それより枠からはみ出してないか、無駄に小さく細くないか、太く字が潰れてないかという点に気を配るべき
それとも送り先の人がスキャナで読み取りやすいよう試行錯誤しているのか?
印鑑を傾けて押すような謎マナーとかもこんな無駄な試行錯誤から生まれてきたのかなあ
Re:これをクリアしてれば良い (スコア:2)
例えばネットショップで大量の発送を、郵便局経由で行っているとする。
OCR読込のエラーで誤配送があり物が届かない、遅れる事があると
郵便局せいだとしても顧客に悪い印象を与えて評価が低くなったり
トラブルとして巻き込まれて稼働が発生する可能性。
ハンコはお辞儀しているように見えるから、という卑屈な感情からと聞いた。
マナーを決めつけて大家を名乗りたがるマナー評論家は嫌いだけど
これは「文字の機械読込」だけに対人マナーは関係無く、もっと実利に近い悩みではないかと。
Re:これをクリアしてれば良い (スコア:3, 参考になる)
そんなに大量発送するなら、なおさら郵便カスタマバーコードの方がいいでしょう。
宛名書きソフトには大抵、印字機能があるでしょうし。
郵便番号・バーコードマニュアル バーコード [japanpost.jp]
Re: (スコア:0)
> 手書きでも認識
機械認識できない郵便番号は,担当者がエルゴノミクス両手テンキーで入力していた姿を思い出すな。
ディスプレイに表示される数字を延々と瞬時に入力するだけの大変な作業。
住所をどこから書くか (スコア:0)
1998年に郵便番号が7桁化された時、町名まで郵便番号で特定できるから
丁目・地番だけ書けば届くと言われた気がするけど、実際にはそういう
手紙って貰ったことがない。
1968年に郵便番号が最初に導入された時、都道府県名は省略していいと
言われて、こっちはすっかり定着しているのに。
まあ、郵便番号誤記の場合の救済を考えてのことだとは思うけど、
なんとなく釈然としていない。
Re:住所をどこから書くか (スコア:1)
郵便番号と苗字だけで届く(そういうハガキが親戚から来る)という人は、5桁時代にすでにいました。
>丁目・地番だけ書けば届く
そういう人もいるんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
>こっちはすっかり定着しているのに
これも定着しているとは言い切れないような気がしますが。
同じ都道府県内であれば省略している場合も見られますし、政令指定都市の場合には県外からも省略していることはあるようです。
(例)住所を横浜市や仙台市で始めている手紙は見たことがあります。
これもマナー系か何かで俺々ルールがでっち上げられているのではないでしょうか。
Re:住所をどこから書くか (スコア:1)
> 政令指定都市の場合には県外からも省略
政令指定都市と,県庁所在都市が県名と同じ場合は,公文書で都道府県名を省略できるという
旧自治省通達(の拡大解釈)から来てるんじゃないですかね?
Re: (スコア:0)
これもマナー系か何かで俺々ルールがでっち上げられているのではないでしょうか。
手元にある2002年用の年賀状イラスト本に、基本マナーについて書かれた部分があります。そこには、住所は省略せずに書く、あらたまった相手に出す場合は他の都道府県あてなら都道府県から書くことが薦められています。
Re: (スコア:0)
どうでもいい年賀状とかで試してみたことがありますが、郵便番号と丁目・番地だけでも届けてくれました。
読み間違えられる危険性が上がるのと、変な書き方の郵便物で配達される方に無駄なストレスを与えかねないのとで、それ以降やってませんが。
Re: (スコア:0)
どうでもいい年賀状とかで試してみたことがありますが、郵便番号と丁目・番地だけでも届けてくれました。
郵便番号がなくても「山形県 孫様」とか。
昔の郵便番号簿に書いて有った筈 (スコア:0)
Re:昔の郵便番号簿に書いて有った筈 (スコア:1)
>ゴシック系フォント
Old English の時代キタ!
#わかってます。わかってますとも。
Re: (スコア:0)
「〒マークは印刷しないで」って、いまだに知らない人多いですよね。
役所や大手業者は付けてないけど、個人や中小会社は付けてるところが多い。
Re:昔の郵便番号簿に書いて有った筈 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
'POSTAL MARK FACE'にポストン [google.co.jp]を割り当てていいかどうか、
決まっていない [wikipedia.org]のか。
Re: (スコア:0)
'CIRCLED POSTAL MARK' (U+3036) ってどっから来たんだろう?
他は JIS X 0208・JIS X 0213・携帯電話絵文字からだと思うんだけど…
Re:昔の郵便番号簿に書いて有った筈 (スコア:1)
ちょっと前まで使われていた,地図記号の郵便局 [google.co.jp]でしょう。
株主の議決権行使書は・・・ (スコア:0)
ストーリー中の「日本郵便やゆうちょ銀行の議決権行使書は・・・」の箇所,株式関係は三井住友信託銀行株式会社のシステムを使っている(というか管理代行を委託している)から,葉書の郵便番号とは関係ないと思いますよ。
約款に標準フォントの記載がある (スコア:0)
約款(PDF) [japanpost.jp]に標準フォントが3つ挙げられているので、
これかこれに類似したフォントを使うのが良いでしょう。
真ん中がOCR-Bかな
Re:約款に標準フォントの記載がある (スコア:2)
枠外に印字する場合
1)半角は使うな
2)色は黒または青
3)3けた目と4けた目の間をハイフンでつなぐが、ハイフン含めた8桁は等間隔
よく分からん。
Re:郵便番号枠のない葉書がほしい (スコア:2)
・はがきにかぶせて(左上をあわせ)位置確認
最近のプリンタの印字精度とプリンタの印字領域をちゃんと意識したソフトウェアの組み合わせなら、昨今そうそうずれはしないと思いますが(官製はがきなら)。