パスワードを忘れた? アカウント作成
12812185 story
ハードウェア

手洗器一体型小便器、普及への壁 47

ストーリー by hylom
なるほど 部門より

2012年、「手洗い水を洗浄に利用する流し台一体型トイレ」なるものが話題になった。TOTOが手洗い用の流し台と小便器を一体化させた便器を開発した、というニュースだが、設置は現時点で全国で4か所にとどまるなど、普及には至っていないという(THE PAGE)。

TOTOによると、普及しない原因は手洗い場が高い位置にあるため子供の利用がしにくい点と、便器の占有時間が長くなることにあるという。また、これを導入したとしても別途手洗い場は必要となるという課題もあるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • オートボウル [toto.co.jp]がまだ出てないのはなぜだ

    # 小田急ハルクで体験できるぞ!日本が誇るべき先進技術だ!

    • オートボウル。確かに高い技術ですが乾燥機能つき製品でも洗面器の外に水を散らす人が多くて
      周囲は濡れたままが続いている場面を良く見ます。
      なので、「水あり、液体石鹸あり、乾燥なし」と、横に紙タオル装備、という運用が好きです。

      親コメント
      • オートボウルの乾燥機能は、手のかざし方によっては風で飛ばされた水滴がボウルに沿って登っていき、最終的には外に飛び散ってしまいます。
        オートボウルの周囲に水が散ってるのは、そういうのもあるような気がします。
        水滴がボウルを登っていく様子は、見てると意外と楽しいですし(汁

        残弾が尽きる心配というか補充の手間がなければ良いと思いますけどね>紙タオル

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ”自動洗面器”と書いてあるが
      顔をつっこんだらツラを自動で洗ってくれる器、ではないのだな。
      風呂場で自動でお湯をすくってくれる器、でもない。
      どこが洗面器なのかと!(どうでもいい)

      #手洗い場と洗面台は業界的にはイコールだったのか

  • by Anonymous Coward on 2016年06月14日 17時30分 (#3029414)

    そもそも貴重な水で流すこと自体がもったいなくないか?
    雨水を利用することも考えられるが
    結局下水処理場で処理するのも大変だろ?
    もう砂でいいんじゃない?
    脱臭装置をつければ問題無いだろ?
    大量の尿を受け入れられるように地下に巨大な砂のプールを作ればいい
    砂の海に向かって放尿
    臭いが逆流しないように砂の中に排気装置を埋める
    臭いと一緒に水分も飛ぶから
    水が蒸発すればあとは塩分と尿素
    尿素はバクテリアの働きで硝酸態に
    塩や硝酸は回収できるけどコスト考えると厳しいかな?

    • by nekopon (1483) on 2016年06月14日 17時34分 (#3029416) 日記
      猫砂か
      # #3029414方式で作った硝酸塩が火薬の材料、てな戦国自体だかの逸話もありまして
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そっちのほうが上記の話より何年も先を行ってるような気がするんですが・・・

        #猫砂+トイレシートのコンボがいちばん

    • by albireo (7374) on 2016年06月14日 21時45分 (#3029574) 日記

      ちゃんと計算したわけじゃないけど、一日あたりのべ百人程度が利用するとなると陸上競技場くらいのスペースが必要、みたいなとんでもない話になりそうです。砂は「量」が十分あればいいわけではなく表面積も必要なはずなので。
      ある程度の量を処理するとなると水が一番効率がよくお手軽だと思いますよ。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      実際、水が貴重な山小屋とかは似たようなバイオトイレの導入なんかが進んでる(砂を使うのかは知らない)。
      けどなんだかんだで維持とかメンテナンスが大変らしい。将来的な水不足を心配するなら考えとかないとダメだし、災害時のトイレ問題への展開もあるかも知れない。

      # 長時間停電で下水場のポンプ停止して、町内全域でトイレの水流すのは控えるような事態になったことはある。

      • by Anonymous Coward

        完全に無水とはいかないまでも、定期的に機能水(水道水の塩素を活性化するとか書いてあった)を流すことで
        毎回の流水を省略している節水トイレが増えてたような。

        無水トイレ [wikipedia.org]なんてのもあるらしいが、こちらはメンテの問題なのか、コストの問題なのか、あまり見かけない。

    • by Anonymous Coward

      高速サービスエリアや駅のトイレの、大量に人が押し寄せて順番待ちしながらひとりずつ足してく便器、あれは水で流すのが正解だと思う。
      めったに使われないような公園や山の中のトイレなら砂でいいかもしれない。
      ケースバイケースだよ。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、砂が貴重じゃないとなぜ思う。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月14日 15時57分 (#3029362)

    基本、手洗い水を水洗に使うよね。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月14日 16時39分 (#3029386)

    before after 全然違わないしすげー邪魔

  • by Anonymous Coward on 2016年06月14日 17時44分 (#3029423)
    大規模集積トイレをしばらく想像した。

    # 流し台と小便器のパイプライン化はスループットを向上させうるのだろうか
    • by Anonymous Coward on 2016年06月14日 18時24分 (#3029454)

      片側一列に8個、両側で16個の個室があって、それぞれの出力がリングバスで接続されていて、
      他の個室から出力されたものを自由に取り出すことができる、
      みたいな構造を想像しました。だいたいあってるとおもいます。

      親コメント
      • Re:CPUアイコン (スコア:3, おもしろおかしい)

        by renja (12958) on 2016年06月14日 20時54分 (#3029543) 日記

        >他の個室から出力されたものを自由に取り出すことができる

        ミヽ( ・∀・)ノ●

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年06月14日 19時06分 (#3029479)
        0、1の状態を決める画期的な方法を考えようとしたけど、なかなか(実行レベルで)難しい。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ドアを開けて見るまで0,1が確定しないってことでしょうか。
          0から1への過渡状態の時間が長く、スイッチング速度も遅そうですね。

    • by movi (18995) on 2016年06月14日 23時14分 (#3029618)

      スループットを上げるなら、マルチスレッディングがいいかもしれません
      切れの悪いおじさんが多いなら2スレッドぐらい行けると想像します
      大にも応用可能です

      親コメント
  • by miyuri (33181) on 2016年06月14日 17時46分 (#3029425) 日記

    男女用それぞれの差が非常に大きい設備なのに、今日でもまかり通っているのは、変だなーと。

    • by caret (47533) on 2016年06月14日 22時41分 (#3029599) 日記
      少なくとも、アムステルダム [exblog.jp] に行くのは [blogspot.com] 避けた方がよさそう [blogspot.com]です。

      ぶっちゃけここだけは日本も見習うべき情熱があります。なぜオランダ人男性はここまで追求してしまうのか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年06月14日 21時20分 (#3029561)
      差別の意味を勘違いしている典型例かと。

      男性用小便器の存在が、女性にどのような不利益をもたらしているというのでしょうか?
      親コメント
    • by albireo (7374) on 2016年06月14日 22時54分 (#3029606) 日記

      トイレのためのスペースが男女同程度の場合、男子トイレには小便器を設置できることで単位時間あたりの処理能力が高くなるわけで、女性の方がトイレに時間がかかる傾向に加えて施設自体の処理能力にも差があることになるので余計に女子トイレは渋滞しやすい。
      てなわけでそれだけでは単純に女性の方が優遇されてるとはみなせないと思うなー

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      もう少し踏み込んで具体的に何が変なのか言わないと、よくわからない。
      単に「なぜ男女同じ設備じゃダメなの?」みたいな素朴な疑問なのだとしたら
      「そりゃ形から機能から違うんだから当たり前」とか、
      「男性用はこうするとスペースが小さくて済む」とか、
      言いようはいくつもありますね。

      それはそれとして、ジワジワと「全て同一の個室化」の流れは来ているような感じです(小学校とか)。
      一方で「隣が丸見えの男性用小便場」もアートな流れで新設されてるのが不思議ですが。
      個人宅ではもう男性用小便器の新築なんてレア中のレアなんですけどね。

    • by Anonymous Coward

      男性用小便器の存在は、差別してるんじゃなく、
      男性は小は簡易な設備で高速で済む(おまけに紙もいらない)から、
      別にしたほうが省エネだという発想だ。なぜ変。

      平等が良ければ、公衆トイレでの男性用小便器を廃止して、男も個室で便座を上げて小便すればいいだけだ。

    • by Anonymous Coward

      言いたかった事は良く分からないけれど
      女性用トイレの洗面台にポーチ類を置くスペースや鏡が無かったら欠陥品扱いされるだろうに
      この「男は手洗えればそれでいいでしょ」的な作りはどうなの、みたいな違和感はありましたね

    • by Anonymous Coward

      最近は横の仕切りすらないのがまかり通ってるもんな...

  • by Anonymous Coward on 2016年06月14日 21時33分 (#3029568)

    浴槽の水を自動的にトイレに使用するような構造の風呂があるといいな。

    話は変わるけど、毎年梅雨の時期になると貯水率が低下する利根川水系の謎が気になってしょうが無い。

    • by Anonymous Coward

      下手すると、バルブ・配管に毛や垢やタオル繊維や包装材等が絡んだり詰まったりするぞ。

      # 予め宣言する。また毛の話をした。

    • by Anonymous Coward

      一応ダムって治水の面から、雨が降る予想があれば、雨の前に放水しておいてバッファにしようとするんじゃないでしょうか

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...