パスワードを忘れた? アカウント作成
12773356 story
ハードウェア

NVIDIA、新アーキテクチャ「Pascal」採用の「GeForce GTX 1080」を発表 56

ストーリー by hylom
国内でのお値段はどんな感じに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米NVIDIAが6日、「GeForce GTX 1080」および「GeForce GTX 1070」を発表した。新アーキテクチャ「Pascal」を採用したGPUで、従来モデルと比較して性能および電力効率が大幅に向上しているという(PC Watchマイナビニュース)。

NVIDIAによると、MaxwellアーキテクチャのGTX980のSLI、そして過去最高性能のTITAN Xより高速という。個人的には型番の1桁目と3桁目の0が気になるのでブランドの刷新を望んでおりました。

GeForce GTX 1080はNVIDIAの新しいフラグシップモデルとなり、搭載するCUDA Coreは2560基、メモリは「GDDR5X」という新たな高速DDRメモリを採用。メモリ容量は8GBで、10GHz相当で動作するという。単精度演算性能は9TFLOPS。発売は5月27日で、想定価格は599ドルとのこと。

また、GeForce GTX 1070は廉価版モデルとなり、メモリは従来と同じGDDR5を使用。メモリ容量はGTX 1080と同じく8GBで、単精度演算性能は6.7TFLOPS。想定価格は379ドルという。こちらの発売は6月10日。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • http://www.nvidia.com/object/gpu-architecture.html [nvidia.com] に、"Pascal delivers over 5 TeraFLOPS of
    double precision performance for HPC workloads." と書いてあるので、 Maxwellと違って倍精度計算も速いと思っていいですよね。
    GTX 1080では無効になっているかもしれませんが、次のTITANは期待しています。
    • by Anonymous Coward

      後藤たんの予想では残念ながらダメっぽいです。
      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20160507_756233.html [impress.co.jp]
      >GP100では、FP64倍精度演算性能は、FP32単精度演算性能の2分の1。
      >しかし、GP104では、FP32の32分の1程度のFP64性能に抑えられることが予想される。

      そもそも計算に使うにはHMB2ほどはメモリ帯域が増えてないので、あまり向いて無さそうです。(それでも従来よりはかなり増えてますが)

  • by Anonymous Coward on 2016年05月09日 14時05分 (#3009273)

    NVIDIAにこの性能・価格を出されちゃ、もう比較にならないね

    • by adeu (2937) on 2016年05月09日 16時24分 (#3009406)
      以前、Sapphireのファンレス仕様が好きでよくAMDを買ってたけど、TMPGEncを使い始めてからNVIDIAに移行しました。いまはもうSapphireもほぼ空冷しかないからファンレスにこだわってもしょうがないですし
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      RADEON信者ってのもそれなりにはいるから、Appleみたいな立ち位置で突き進めばいいと思う

      # ソフト(ドライバ)の作りが案外タコだったりするあたりも似てる

    • NVIDIAはGeForceなど一般向けのGPUに仮想環境で使うための要素を実装していないので、基本的に仮想環境でパススルーして使うことができない。それをやるならQuadroやGRIDを買えということらしい。
      そのQuadroも最新の「M」では、一番売れるであろうミッドレンジのM2000で価格はそのままで性能クラスを落としてきた。従来は650Ti相当だったのに、今は950相当だ。

      IntelのハイエンドのCPUは、ちっとも性能が上がらない。にもかかわらず小改造の新製品を出しては、そのたびに実勢販売価格が上がっていく。

      どちらも技術的な制約に基づいておらず、マーケティングの都合で生まれた話だ。競争がないからあぐらをかき始めたんだろう。
      これも何もかもAMDがだらしないのが悪い。
      頑張れAMD。
      俺がIntelのCPUとNVIDIAのGPUを安く買うために頑張れ。

      • by Anonymous Coward on 2016年05月09日 15時10分 (#3009325)

        AMD「お前らがな」

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        本音を言えばパーソナルな用途向けの高性能プロセッサなんて出しても儲からないんでしょうな。
        だからnVidiaとIntelはサーバ向けを多少調整したモデルを個人向けの最上位に据えていると。
        その現実はAMDにとっても同じなのでまあAMDが高性能なモデルの開発に成功したところで競合他社のようになるだけでしょう。

        • by Anonymous Coward

          うんにゃ、その認識はちょっと違う。

          GPUについては、コンシューマ向けで量産することでコストを下げて開発のサイクルを回し、さらにその中から選別品を高付加価値品として売るというビジネスモデルなんよ。

          昔はプロ向けのグラフィックスはとんでもなく高価だった時代がある。この頃はプロ向けの高価なGPUがフラグシップにあり、そこからローエンド版がコンシューマ市場に流れてくると言う構図だった。そこに、先にコンシューマ向けに安く大量に流すという方法で価格を下げつつ市場を拡大、開発のスピードを上げて、他社と性能的に差別化をしつつデファクトス

          • by Anonymous Coward on 2016年05月10日 11時01分 (#3009885)

            今はエンタープライズ向けに求められる機能と個人のエンスージアスト向けに認められる機能に解離があるからその戦略は以前ほど強くない。データセンター向けが低消費電力なのもクロックを考えれば当たり前だろう。第一個人向けに大量に作ってるチップは回路規模が小さすぎてエンプラには回らない。(Intelならi3、nVidiaならGT?50やGT?60が個人向けだと大きい。)TITAN系のGPUはテスラの外れを捨てると損失が大きいと言うのとハイエンドを売っていると言う事実が宣伝に効果があるからだろう。
            AMDについてもゲーム機向けが会社を支えていると言うのは事実だがゲーム機向けに求められる製品が特殊なのでそう美味しいビジネスではないな。建前上タブレットや低価格ノート向けのAPUに手を入れた形だがAMDはそっちが少ないから開発費が無駄にならなくてラッキーって所だろう。
            あとまあゲーム用パソコンは相変わらず伸びてるんでグラボ屋は心配しなくてもいい。特にnVdiaはAPUとiGPUのせいで一般向けパソコン市場から追い出されてた状態だからオンボパソコンが伸びようが落ちようが関係ない。
            #日本人は十万円近いあるいはそれ以上のグラボをホイホイ買うので日本にいるとその辺の感覚がずれる

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >エンスージアスト向けに認められる機能に解離があるからその戦略は以前ほど強くない。
              そうでもないよ。
              設計の上でも柔軟にコアを増やしたり減らしたり、機能を追加したり減らしたり出来るようにしているし、製造上でも工程が安定しない内は、ハイエンド向けに作った上で、エラーがある部分を殺して機能制限して売るというのは、回路の大規模化でより進んでいる。特にエンスージアスト…っていうか素直に一般向けハイエンドと言わせてもらうけど、その領域では、同じものを作った上で、選別する戦略がそっくりそのまま適用されて続けている。

              >作ってるチップは回路規模が小

    • by Anonymous Coward

      AMDは300ドルで980tiクラスのを同時期に出してくるらしいからな、数用意できた方が話題をさらうんじね?

      • by Anonymous Coward

        そっちでもNVIDIA有利ぽいのよなー。HBM2を回避してGDRR5Xで来たあたりからしても。

        4k60fps相当(正確にはフルHD×2枚の120fps)の性能が望まれる、VRHMDという新たな
        ハイエンド市場が動き始めている今、AMDにはなんとか頑張ってほしいところだが。

        • by Anonymous Coward

          そりゃGPU単体で見れば業績の健全なnVidiaの方がファウンダリとの契約上有利な位置につけるし大量の発注にも耐えられる。グラボの販売で見てもnVidiaのほうがシェアが高い=人気だからグラボメーカーの採用でもnVidia製のGPUに比重が置かれる。
          まあAMDは相変わらず危機的状況に置かれていてここで何とか巻き返さないとさらにまずいことになるな。

          • by Anonymous Coward

            AMD危機的っていうのソース出してくれる?

            • by Anonymous Coward

              財政は知らんですがdGPU市場ではシェア15%切りそう(もう切った?)とか聞きますね。

            • by Anonymous Coward

              AMDは危機的なのが常態だから、ソースを出すまでもない。
              # 万年赤字企業です。最高潮の頃にかろうじて一時的に黒字化したけど。

            • by Anonymous Coward

              AMDの決算報告でも見れば。
              社長によればここ最近の赤字は高額な開発費によるもので現在は製品開発がひと段落したため今後は落ち着くらしい。
              ただ競合の発表を見る限りでは性能差は変わりそうにもないので正直まずいよね。

              • by Anonymous Coward
                性能差は、今後も変わりつづけるんじゃない?
                差が開く方向ばかりだけど。
              • by Anonymous Coward

                決算は見たけどどっかの会社みたいに債務超過を心配する状況にはほど遠いな。
                性能差といってもまだレビューも出てきてないし、本当に1080がHBM無しでそんな性能出せるんだろうかという感じだけど。
                特に1070は普通のGDDR5だしな。
                コンソールはAMD一色だし。

    • by Anonymous Coward

      発表会のチャットやtwitterで外人さんが[RIP AMD]連呼してて
      日本も海外も変わらないんだと思いました。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月09日 14時13分 (#3009279)

    >個人的には型番の1桁目と3桁目の0が気になるのでブランドの刷新を望んでおりました。

    従来の GeForce シリーズを使ってきているが新製品が出たことを知らない人が
    ふらっとショップに立ち寄って新製品を目にしたとき、その名前が

    GeForce GTX 1080

    だったら GeForce GTX 980 の後継機種であることは一目瞭然ですが、
    新ブランドだった場合、まずそれが何なのか理解するところから始まります。

    GeForce という名前が負けブランドになっているときであれば
    名前の悪いイメージを引きずらないためにブランド刷新するのもありですが、
    ここ数年は盤石のブランドイメージを維持できていますからね。

    • by Anonymous Coward

      タレコミしたACは命名規則の刷新を言いたかったんだろ
      読解力というか洞察力なさすぎる

      • by Anonymous Coward

        タレコミ主が本当にブランド刷新を望んでいなかったとなぜわかるんだ。
        あなたこそ、自分が勝手に「合理的である」と考えた意見に合うように、タレコミの意図をゆがめて解釈しているかもよ?
        実際どうかは知らんけどね。

        • by Anonymous Coward

          そういえば、GeForce9000の次がGeForce200なんでしたっけ。
          (リネーム版のGeForce100なんてのもあったけど。)

          4桁になったのはFX5000からだから当面は4桁シリーズでいけるのか。

          • by Anonymous Coward

            GeForce4 に4000番台(あと、MX4000)があるけど、大勢に影響はないか

      • by Anonymous Coward

        GTX A80にしましょう
        # Zまで使えば四半世紀は持ちます!

      • by Anonymous Coward

        後継機種であることは一目瞭然と書いているので命名規則についても語っているだろ
        読解力というか洞察力なさすぎる

    • by Anonymous Coward

      > ふらっとショップに立ち寄って新製品を目にしたとき
       
      そんな人が高いハイエンドのグラボ買うはずないと思いますが。
      コンビニの飲み物コーナーじゃないんだから。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月09日 16時24分 (#3009407)

    さてアスク税で日本国内はいくらになるかな

    • by Anonymous Coward

      まあさらに初物価格で結構なお値段になりそうですね。
      しかしこの順当な性能アップは、秋に出てくるらしい1060がどのくらいの性能なのか楽しみです。
      あと1080で8ピン*1で済むようになってるのも。まあ1070が6ピン*1ってことはないと思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月09日 17時10分 (#3009442)

    GTX970じゃカスタムメイド3D2で設定を下げないとカクつくあたりに力不足を感じてるので1080は即買う予定。
    あとシアターモードで3D系ゲームが普通に遊べるようになればとの期待も。
    ついでにVRWorksの流体表現が大人向けVRゲームで表現の枠を大幅に広げてくれると信じて。
    KISSの中の人も開発頑張ってください! 今後の更新も期待してます!!

    • by Anonymous Coward

      カスタムメイド3D2のフル設定はそんなに重いのか。持っているが未プレイ。
      あー1080買うかな。エ○は経済を回す。

      • by Anonymous Coward

        重いというか一瞬でもカクつくと不快なので…
        テクスチャ影両方ミディアムでブルームはオフ、AAx2あたりまで設定下げると快適ではあります
        ただ4K肌テクスチャは使いたいですしメイドも数十人呼び出したいですしGPUパワーはいくらでも欲しくなりますね
        GTX1080はVRでの性能の伸びが一気に3倍を公称してますし十分許容できる値段設定&驚異的なワッパで期待大です。

        10年前には8800GTXが$599で登場ましたが多分今のintelのHD4000系の方が性能は上でしょうな~

    • by Anonymous Coward

      こうなってくると二次元の世界の住人なのか三次元の世界の住人なのかわけわからなくなってくるね。

      • by Anonymous Coward

        viveだとルームビュー使いながら現実の自分のベッド上にVR世界を重ねてリアル自分のベッド上でVRベッドシーンが遊べるので
        これはもう2.5次元に入り込んでる域だと言っても過言ではないですわ…

        そしてカスメVRの新パッチでお胸とviveコントローラに当たり判定が追加されたのでぽよんぽよん触れるように!!
        LeapmotionやManusVRのVRグローブにも対応して欲しいですね~

  • by Anonymous Coward on 2016年05月09日 18時18分 (#3009494)

    紛らわしい。

    • by Anonymous Coward

      Pascal は古いですね。Modula-2 の時代ですよ。

      • by Anonymous Coward

        program ImNew(output);
        begin
                writeln('Pascal is a new language!');
        end.

        ---

        MODULE Modula2IsNewerThanPascal;

        FROM InOut IMPORT WriteString, WriteLn;

        BEGIN
                WriteString("Be serious, old cocker.");
                WriteLn;
        END Modula2IsNewerThanPascal.

        • by Anonymous Coward

          Everything That Has A Beginning Has An End

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...