パスワードを忘れた? アカウント作成
12741155 story
Intel

Intel、最大22コア搭載のXeonを発表 25

ストーリー by hylom
プロ仕様 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

IntelがBroadwell-EPことIntel Xeon E5 2600 v4ファミリを発表した(マイナビニュース)。

Broadwellのサーバー版といった位置付けの製品で、Haswell-EPとソケット互換性があるとのこと。コア数は最大22コア。また、システムリソースをソフトウェアで制御する機構や仮想化関連向けの機能も大幅に強化されている模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年04月04日 12時04分 (#2991528)

    マザーボードだけで3万円するから普通のクアッドコアのCore i7の代わりにはしにくいんだよな。
    LGA1151あたりで6コアの奴を出して欲しい。

    • by Anonymous Coward on 2016年04月04日 15時42分 (#2991700)

      Xeonは単なる早いi7だと思ってるバカ発見
      用途が全然違うんだけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        値段が同じならXeonのほうが遅いからな。Xeonのほうがより高性能な製品があるだけ。
        まあ用途が違うって程ではあるまい。24時間戦いたい。わずかなエラーも許せないそんなゲーマーだっているだろうし。

      • by Anonymous Coward

        LGA2011-v3のCPUがXeonだけだと思ってるバカ発見
        Core i7もあるんだけど

        • by Anonymous Coward

          なんで LGA2011-v3のCPUがXeonだけだと思ってる と思ったのか。

      • by Anonymous Coward

        だよな!単なるメモリ多く詰めるi7だよな

    • by Anonymous Coward

      そういう人向けにはXeon E3じゃないですかね。値段もCore i5並みだし。
      対応するマザーボードは3万円くらいしますが。メモリにECCもつくし。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月04日 12時11分 (#2991529)

    Xeon phi の次のやつを早く普通に買えるようにしてくれ.今度は OS を載せられるんだろ?

    • by Anonymous Coward

      あと、半精度浮動小数SIMDもよろしく。

      • by Anonymous Coward

        半… 
        16bit級?

        • Re:それより (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2016年04月04日 14時25分 (#2991642)

          こんな話があるんだってさ。

          32bit以下のサイズのshort float型の追加の提案。 [blogspot.jp]
          > 16bit浮動小数点数は機械学習や画像処理の分野で広く使われるようになっている。
          >IEEE 754-2008では2進数16bitのフォーマットが定義されている。今のARMはネイティブにサポートしている。
          >IntelのCPUでもサポートする計画がある。GPUでは、OpenGLが16bit浮動小数点数を規定している。
          >OpenEXRではfloatの半分のサイズの浮動小数点数を組込型同様に扱えるライブラリがある。
          >nVidiaのCUDAでは16bit浮動小数点数行列があるが、C++規格に存在しないために独自規格になっている。
          >GCCはIEEEやARMのサポートのために__fp16型がある。LLVMにもhalf型がある。
          >
          >16bit浮動小数点数型は現実の需要があるので、C++標準は早急に取り入れるべきであるとする。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年04月04日 15時31分 (#2991689)

            面白い。
            昔、単精度しか対応してなくて「使い物になるか!」って言われたGPGPUとかあったよね。今は逆に半精度寄越せって話になってるんだ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              NVIDIAでは、現行世代のMaxwellで既にFP16をサポートしてます。
              明確にDeep Learning向けをうたってます。

        • by Anonymous Coward

          元ACが関連あるかわからないですがとある業界ではhalfがよく使われています。
          https://github.com/openexr/openexr/tree/master/IlmBase/Half [github.com]

          • by Anonymous Coward

            ディープラーニング向けならむしろhalfの方が向いてるんでね?

    • by Anonymous Coward

      コア数減らしていいから一般人にも気軽に買える値段になってほしいもんです。

      • by Anonymous Coward

        4コアならクロックが多少上のi7と同程度の価格ですから気軽に買える。
        高いのはメモリとマザーボード。

        • by Anonymous Coward

          いや、Phiのはなし。

          • by Anonymous Coward

            外付け演算器ユニット、という用途ならGPGPUでいいのでは。

            • by Anonymous Coward

              PhiとGPGPUの区別がつかない人にとっては、それで十分です

            • by Anonymous Coward

              今度の Phi は外付けじゃないのも出すって話なのよ.
              1CPU あたり 約 60 core, 3TFLOPS.
              で, 2cpu が1枚のマザーに乗る.
              そしてその上で Linux や windows が動くって話だ.

              これは,ちょっとお金を出せば,何も考えずに 120 core, 6TFLOPS な PC が手に入るってことなんだな.
              # 価格は,2cpu を載せた PC 的な構成で 150万円から200万円ぐらいかと予測されてる.

              GPGPU と違ってあまり面倒なプログラムをせずともぶんぶん回せる可能性が高いので,このお気楽な HPC もどきを楽しみにしている人が少なからず居るわけだな.

              • by Anonymous Coward

                2CPUのものは出ないっす。

              • by Anonymous Coward

                マジ? じゃあ 60core で我慢か…

  • by Anonymous Coward on 2016年04月04日 18時53分 (#2991848)

    Server 2012R2までだと、物理プロセッサ数によりライセンス数が決まるので(Standard Editionだと1プロセッサあたりのコア数にかかわりなく、1ライセンスで2プロセッサまで)、プロセッサのマルチコア化は歓迎なのですが、Server 2016からはコア数あたりのライセンスに変更になっちゃうんですよねぇ。
    22コアだと、1つのプロセッサだけでWindows Server 2016は2ライセンス必要になってしまう。

    #まぁうちのサーバーは2プロセッサ16コアなので、仮に2016に移行したとしても1ライセンスで済むんですが

  • by Anonymous Coward on 2016年04月04日 18時57分 (#2991849)

    ヤフオクでphenomポチッった
    自腹切っても変えたい

    22コアとか何それこわい

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...