
FBI、Appleの協力なしにiPhoneをアンロックする方法を発見? 22
ストーリー by hylom
スーパーハッカーが登場したのだろうか 部門より
スーパーハッカーが登場したのだろうか 部門より
headless 曰く、
米国で昨年12月に発生した銃乱射事件の容疑者が使用していたiPhoneのアンロックについて、カリフォルニア州中部地区連邦地裁では22日にヒアリングを予定していたのだが、米政府の申し入れにより延期となったそうだ(Mashable、Ars Technica、Register、9to5Mac)。
FBIではAppleに協力を要請する一方で、iPhoneに保存されたデータの取得方法について調査を続けていた。この事件は世界中から注目を集めており、調査方法などについて外部からの提案が政府に多く寄せられていたそうだ。20日にはiPhoneのアンロック方法に関して実現の可能性がある提案が外部からあり、データを失うことなく実行できるのかどうかのテストが必要になったという。実際に効果が確認されればAppleの協力は必要なくなるとしており、4月5日までに経過を裁判所に報告するとのことだ。
延期についてはApple側も特に異存はなく、担当の下級判事が政府の申し入れを承認したとのことだ。
裏で取引 (スコア:1)
このままいけばFBIの技術はやっぱりすごかった
Appleはプライバシー守ったで落ち着きそうだし
Re: (スコア:0)
裏取引出来たのなら、こんなに裁判沙汰にして揉めることなかったけどねえ。
本当にFBIがAppleの助け無しでなんとかしたならすごいけど、
裏取引で解決したなら、今頃まで揉めたFBIはやはり無能。
Re: (スコア:0)
スルーしたまま情報が出てきたらAppleはプライバシーを守らない会社だとdisられるでしょ
一方でまず狂言でもなんでも争って、Appleは絶対に渡さないんだとポーズするだけでAppleは無罪になる。その代わり法的な要求に従わない会社というレッテルが貼られる可能性はあるわけだが、そっちよりもプライバシーを守る会社と言うイメージを取ったわけだね。
Re: (スコア:0)
>スルーしたまま情報が出てきたらAppleはプライバシーを守らない会社だとdisられるでしょ
FBIの調査資料で多分単独犯だって奴の裏取りの情報なんて、表に出てくる物ではないでしょ。
取調べの透明化とかと一緒で、関係者が敢えて漏らそうとしない限りは表に出てこない物ですよ。
Re: (スコア:0)
Appleの新製品発表会というタイミングだからな
何かしら意味はあるだろうね
Re: (スコア:0)
マカフィー氏との裏取引ですね!
ていうか、普通にネタ読んでもFBIの技術がすごいんじゃなくて、外部から方法教えてもらっただけでしょ。
そもそもやろうと思えばFBIは出来るだろうけど、時間かかるから手っ取り早くAppleに解除させようとしただけだし。
情報は鮮度が命だからねぇ。
Re:裏で取引 (スコア:2)
> FBIの技術がすごいんじゃなくて、
いやいや
> 外部から方法教えてもらっただけでしょ。
それはそれでFBIのすごい「技術」ですよ。
エンジアリングだけが「技術」ではない。(CIAだけど)グアンタナモで行われていたことも「技術」
Re:裏で取引 (スコア:2)
英語の technique と technology がともに日本語の「技術」に当てられてるからね。
Re: (スコア:0)
ベルギーで爆発あったのも大きく絡んでいるだろうね。
捜査協力を拒んで実際テロがおきたらApple評価がた落ちだし、かと言ってじゃぁやりますとも今更言えない。
どっちかというと、Appleから秘密にするという条件でアプローチあったんじゃないかと思う。
#ま、そういう駆け引きを読んで、信頼に足ると思わせるのも技術なわけだな。
Re:裏で取引 (スコア:1)
ベルギーで爆発あったのも大きく絡んでいるだろうね。
捜査協力を拒んで実際テロがおきたらApple評価がた落ちだし、かと言ってじゃぁやりますとも今更言えない。
どっちかというと、Appleから秘密にするという条件でアプローチあったんじゃないかと思う。
#ま、そういう駆け引きを読んで、信頼に足ると思わせるのも技術なわけだな。
「20日にはiPhoneのアンロック方法に関して実現の可能性がある提案が外部からあり」「22日にヒアリングを予定していたの」が21日に「米政府の申し入れ」により延期されたというニュースだぞ?ベルギーのテロ事件は22日に発生したんだから、米政府もアップルも予知能力があると主張してんの?
Re: (スコア:0)
単純に考えれば、#2985215がテロ関係者であるか、ただの後付け大好き陰謀論者か、どっちかでしょう。
Re: (スコア:0)
単純に考えれば、単なる早とちりでしょう。
Re: (スコア:0)
(#2985283) の周りにはテロ関係者とか陰謀論者がうようよいるんでしょう
Re:裏で取引 (スコア:2)
そういえば、ポッポ弟にも友人に…
Re: (スコア:0)
実は騒ぎそのものがカモフラージュで端末なんか触らなくても通信網の方で完璧に捕捉出来るとかね
Re: (スコア:0)
9.11の同時多発テロでは、アメリカ政府は事前にテロの計画をつかんでて、極秘裏に関係機関、同盟国に警告を発していたということを当時の外部大臣だった田中真紀子氏がバラしちゃいましたよね。
発生前に知っているわけがないという思い込みは間違いだよ。
ま、今回のテロは、追い詰められて独断で実行したようだから、事前に察知はできていないと思うけど。
Re: (スコア:0)
手っ取り早くっていうよりは、先のことも見越してってことでしょ。
Re: (スコア:0)
これアップルがふさがないと、脆弱性を放置しているってことにならんのかね。
裏取引があったとしたら (スコア:0)
初めからFBIが独自にやりましたって表で発表して裏ではAppleに解除させれば良かったんじゃないですかね・・・
ここまでガタガタ騒いだのって無意味やん
Re: (スコア:0)
テロが関係すると言われると、ありそうな気も。
つまり、
FBI「Appleさんよ、これで対テロに消極的だと言われたくないでしょ?今回だけこっそり解除してくれれば。FBIが独自ルートで解除できたことにして、Win-Winでしょ」
Re: (スコア:0)
NSA「メール?そんなのうちにログがあるよ。」
FBI、Apple抜きでiPhoneを開くのに成功 (スコア:0)
http://www.wsj.com/articles/fbi-unlocks-terrorists-iphone-without-appl... [wsj.com]