パスワードを忘れた? アカウント作成
12688971 story
モニター

2015年までに廃止予定だったVGA端子、まだまだ現役 77

ストーリー by hylom
そんな話もありましたが 部門より

2010年、「Intelら大手ベンダー、2015年までにアナログRGB(VGA)端子を廃止」という話があった(2010年のPC Watchの記事)。また、2012年にはPCのVGAやDVIインターフェイス、5年後には消滅かという話もあった。しかし2016年現在、VGA端子を搭載したPCやグラフィックカードは未だ発売されつつけており、廃止とはほど遠い状態となっている。

たとえば価格.comのノートPCページで調べてみると、記事編集時点で2032件中1131件がVGA端子を搭載している。HDMI端子搭載は1789件となっており、主流なのはHDMI端子搭載モデルと言えるが、VGA端子が消滅したとは言えない状況となっている。また、ビデオカードにおいては612件中D-SUB搭載機が147件と、こちらも数は少ないもののまだ現役だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年02月16日 11時06分 (#2965334)

    会社の会議室に置いてあるプロジェクター類は10年くらい前のものだったりして、
    まださほど問題なく使えるので、当面仕方ないのかな、と。

    うちの職場だと、HDMIが使えないプロジェクターはあと1か2台くらいだけど
    ビルが建ったときに天井に据え付けてあったりするので結構置き換えるのが面倒。

    • by Anonymous Coward

      うちもプロジェクタはVGAですね。

      ディスプレイもまず買い換えない・買い足さないのでVGAが主流です。
      DVIがついてるのも多少ある程度。今後はDVIなのかなという気分でしたが、もう廃れるんですか?

    • 世の中HDMI/DisplayPort>VGA変換機(ケーブル)がありふれている現状、単にモニター側の問題とは考えにくい。
      むしろ新しくケーブルを購入すること自体になにか忌避感持ってるんじゃないかと思う。
      まあ実際HDMIが絡むケーブルは高いし、DisplayPortケーブルも普及率の関係かなかなか値が下がらないし。
      複数のケーブルを持つということ自体嫌がられてるのかなぁ。

      VGA端子がそのまま残ってるってこと自体に価値があるような状況じゃあ、
      無くすことはまだまだ難しいんだろうなぁ。
      #出力端子としてにはDisplayPort/miniDisplayPort/USB Type-Cにとっとと吸収されちゃえよと思うが。

      • by Anonymous Coward on 2016年02月16日 12時13分 (#2965377)

        >HDMI/DisplayPort>VGA変換機(ケーブル)がありふれている現状

        大抵はうまくいくんだけど、たまに変換ケーブル通すとうまく映らないプロジェクター(なのか、プロジェクターとケーブル or PCの組み合わせ)とかあるんで、アナログRGB端子付のノートじゃないと怖くて学会に持って行けない……

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      プロジェクタは、出先で使うこともあるから、組織内だけで統一されていてもだめというのがあります。

      あちこちから人がやってきて発表する会議を主催する側にとってみれば、プロジェクタ・ケーブル・切り替え機等は、
      VGA接続を提供できるようにしておけば何とかなります。

      この状況が変わることは当面ないのではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      うちも会議室のプロジェクターの大半が未だVGAです。
      しかも最近リプレース途上のPCはVGA端子無し。一応総務が変換ケーブルを準備してくれたけど不安定で使いにくいことこの上ない。
      なので最近は会議室でやるミーティングでも、プロジェクタを使わずにWebExを使って自のノートPCで見るスタイルが主流になりつつある。

  • まだまだDVI入力が (スコア:2, オフトピック)

    by ymasa (31598) on 2016年02月16日 11時12分 (#2965338) 日記

    プロジェクタやらモニターやらまだまだDVI入力が現役で、DVI入力じゃないと困ることが多いです。

    ただHDMI出力でも変換コネクタやケーブルを使えばいいんでしょうけどもね。

  • by mars12 (28939) on 2016年02月16日 11時45分 (#2965356) 日記

    DELLってディスプレイポートを推し進めている印象ですが
    このまえディスプレイポート→miniディスプレイポートの変換つかったら
    映らないことがわかりました。
    ポートのサイズが違うだけで映らなくなる規格ってどうなんだ。
    しょうがないのでDVI→miniディスプレイポートで使っていますが釈然としません。
    VGAは目と肩が疲れるのでもうムリ。

    • by Anonymous Coward

      http://d.hatena.ne.jp/Lavista/20120317/1331979688 [hatena.ne.jp]

      U2711でしょうか?

    • by Anonymous Coward

      ThinkPad X1 Carbon (初代) (Mini DisplayPort出力のみ)をDVIのディスプレイと組み合わせて使おうとして、
      適当な変換コネクタを買ってきたら映らなくて、Lenovo純正の変換コネクタを使ったら映った、
      ということがあります。いったいあれは何だったのか、よくわかりません。

      • by Anonymous Coward

        それは変換コネクタが不良品だったか規格に沿ってなかったとかいう案件なんじゃ……
        メーカーに問い合わせてみるべきだったのでは?

  • なのでメーカーは嫌うという話を聞きました。
    #ケーブルだけで1メートル1000円ぐらいで売ってたりするもんね

    HDMI→ライセンス料高額
    DVI→実装面積が取られる
    DP→よくわからない(普及率の問題?)

    という感じで、対応機器も多いVGAをとりあえずつけとけってなるのかなーという印象。
    出力2系統ともDVIは場所取り過ぎるので、DVI+HDMIかDVI+VGAのパターンをよく見ます。

    • by Anonymous Coward on 2016年02月16日 12時29分 (#2965388)

      > DP→よくわからない(普及率の問題?)
      相性問題が酷いからだと思います。
      そもそも現在PCのグラフィックはIntelの内蔵グラフィックを使うことが多いと思いますが、
      そのIntel内蔵グラフィックのドライバだかチップだかが良くなく、結構な頻度で
      モニターとの表示障害を起こします。DELLとかは、自前でIntelのグラフィックドライバを
      修正して、自社のモニターとの相性問題を解消しているようですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これに加えてミニだかマイクロだかが加わるわけで端子の種類が多すぎる。
      後からマイクロを作るんだったらミニはつくらんでくれ。

  • 規格はなんでも良いんですが
    コネクタとケーブルはとにかく引っ張っても容易に抜けないようにして欲しい
    • by Anonymous Coward

      VGA、DVI共に、ネジ止めするためちゃんと止めると容易には全く抜けませんが。
      ただし指す時も抜きたい時も容易ではありません。本体やモニタの裏に手を回して手が釣りそうになりながらネジを回すのはまさに曲芸。
      それを考慮してできたのがHDMIやDisplayportの差し込み式だと思うのですが・・・

    • by Anonymous Coward

      これ、一長一短というか、目標レベルを設定するのが難しいですよね。

      ネジで固定するようにすると場所を取るし面倒くさがってネジ刺さない事例とか出て本末転倒になるし、
      あまりに抜けないと「コードが引っ張られた時に機器が移動して落下や衝突する」ことになるし、
      ツメで抜けないようにすると衝撃を受けた時に本体側のツメ固定部分が破損してハードウェア修理になるし、
      仕様がしっかりしていても安物ケーブル使っちゃってツメがヘタレてたりすぐ折れたりするし(それは安物ケーブルを使うオレが悪い)、
      摩擦で固定は摩耗で劣化するし・・・

      「一度設置したらほぼ交換しないもの」と「しょっちゅう抜き差しするもの」で替えられればいいけど、ディスプレイ系ってまさに使い方でどちらにもなるものですからね。
      難しい。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月16日 11時23分 (#2965342)

    サーバだと特に。つい最近モデルチェンジした機種だからと油断していたらVGA出力しか無くて慌てたことが。

    • by Anonymous Coward

      BMCの出力なんて、映ればいいだけだからなぁ。
      きれいに映る必要もなし、高解像度が求められる訳でもなし、
      最初のセットアップとなんかトラぶったときに使うだけだしー。

      奴はずっとVGAのままじゃないか。
      他に置き換えるメリット・理由が全くない気がする。
      どれにかえるにしたって、100%コスト増・利用目的からしても、オーバースペック過ぎる。

      • by Anonymous Coward

        ラックに突き刺してあるKVMとそれらの切り替え器が一体化したやつまで買い換えないとダメになるしね。

        ただ、部屋置きを前提とした静音小型サーバにはVGA以外も付けて欲しかった。
        事務所にVGA入力のあるモニタがなくてかなり往生したので。
        今時の安いモニタにはVGA入力がないというのをその時になって初めて意識して驚いた。

      • by Anonymous Coward

        そのうち変わるでしょ。
        現状は単に量産効果の都合でVGAが安いけど、最近だとわざわざ伝送だけをアナログ化する利点は少なくなってますから。

        • by Anonymous Coward on 2016年02月16日 12時45分 (#2965399)

          最近だとわざわざ伝送だけをアナログ化する利点は少なくなってますから。

          HDMIやらDPでは伝送距離の関係でデータセンターでは使い難いのよ。
          アナログなら画像が多少ぼやけてもちゃんと映るが、デジタルではそうもいかない。

          親コメント
  • そのほうが安く済むんでしょうね。

    そして画質にこだわらない事務用などで何年も使われていくので、
    やがて本体買い換えるときもVGA出力さえあれば良いからそういう製品を選ぶ。
    ディスプレイ買い換えるときも(以下同文)

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2016年02月16日 11時54分 (#2965362)

    なんでもいいけど、統一してほしいです。
    PCとディスプレイでは寿命が違うし使い回しなんかもあるので。

    今後は何が主流になるんでしょうか。
    HDMI?DisplayPort?USB3.1?

    • by Anonymous Coward

      統一されてずっと使われてきたのが、ここで言うVGA。

      AT互換機の規格として広く普及した上に、
      後継になるはずだったDVIの規格がややこしく、同じ端子なのに繋いでも映らないという不具合(?)が多発し、ずっとVGAが使われ続けてしまった。

      何が主流になってもこの状況はもうしばらく変わりそうもない。

  • VGA→DVI、DVI→HDMI の2個で、なんとかなる。
    VGA→HDMIの合わせ技もほしいかな。

    • 変換する前提ならDisplay Portが一番スマートですよ。
      なぜなら規格上HDMIとDVIも話すので、信号の変換がいりません。

      各端子の関係でいくと

      アナログ RGB(いわゆるVGA)端子
      →RGB信号のみ

      DVI-I
      →アナログRGBと、DVIのデジタル信号

      DVI-D
      →DVIのデジタル信号のみ

      HDMI
      →HDMI信号、DVIのデジタル信号(ただし対応はオプション)

      Display Port
      →DPの信号、DVIのデジタル信号、HDMIのデジタル信号

      これ以外は信号変換が必要になります。
      で、Display PortをHDMIやDVIに変換するものはあっても、逆にHDMIやDVIからDPに変換するものは無いはずです。
      ですので、変換用のコネクタを使うことが前提なら、Display PortはVGA並に変換出来る先が多い上ですからDPがよいのでは。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年02月16日 12時16分 (#2965380)

    「デュアルDVIの片方がDVI-Iで、DVI→VGA変換コネクタ同梱」なんてビデオカードを含めたらほとんど全製品でVGA端子利用可能とかなりそう…

  • by Anonymous Coward on 2016年02月16日 12時33分 (#2965391)

    便利なんだけどね。

    • by ciina (26410) on 2016年02月16日 19時18分 (#2965679) 日記

      ちょっとTVに繋げるときに便利だけど、ビデオカードのサラウンドがおまけ程度なので
      本格利用が残念だったりするんだよなあ。

      広帯域の問題って新規格で解決してるのかしら。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      nVidiaのDVIからは音声出てたりするが。

      • by Anonymous Coward

        NVIDIAの息吹が聞こえる...

  • by Anonymous Coward on 2016年02月16日 12時45分 (#2965398)

    なくなっても困りません

    • by Anonymous Coward

      そういう話でなく。
      うちだってもう家や職場のパソコンモニタはHDMIに置き換わってます。

      でも、未だにサーバーなどにVGA切替器使ってたりして、
      これが買い替えの必要性がないからずーっとVGAなのよ。
      そこに新しいサーバー入れようとして、VGA出力がないと、新しいモニタもそこにおかなきゃいけない。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月16日 14時04分 (#2965456)

    今のVGAケーブルってなんか太さがすっごい細いんですよねぇ…。
    不安になって以前のような太いケーブル探したんですけど
    もう店頭からは駆逐されてるみたい。

    性能に変わりは無いんでしょうか?
    いったいどういう技術的進歩があったのでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      昔は文句を言う人がいなかったから何も気にせず太いケーブル作ってたけど、今は細いほうが売れるから細いのが主流になった、技術的には大して難しいことは無い~といったところだと思います.

      ちなみに同軸ケーブルには太いのもあれば細いのもありますが、ざっくり言って減衰量以外に性能の差はありません(細いケーブルは長く伸ばして使えない)

    • by Anonymous Coward

      太いケーブルの中の人ってほとんどシールドでしょ。
      取り回しが面倒で、ユーザーには嫌われてたと思います。
      細くなってノイズが入るとかあれば違ったんでしょうけど、ほとんど差がなかったので、
      細い方が普及しました。

      • by Anonymous Coward

        千石の格安VGAケーブルをKVMスイッチで使うと見事なゴーストが見れたよ。
        直結ならちょいと眠いかも、って感じで済むとは思いますが。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...