パスワードを忘れた? アカウント作成
12619826 story
入力デバイス

キーボードにPCを内蔵した「キーボードPC」、国内で発売へ 115

ストーリー by hylom
こっそり持ち込んでもバレなさそう 部門より
hetareDAIO 曰く、

テックウインドがタッチパッド搭載キーボードにPCを内蔵した「キーボードPC」を2016年1月に発売する。価格は2万円台とのこと(PC Watch)。

半年ほど前、「レトロデザインのThinkpad、復活したら欲しい?」というストーリーで書いたようなものが、かなり洗練された形で出るようです。 ちょっと、スペースキーの隣のタッチパッドがかなり不安ではありますが、スペック的にはまさにザ・セカンドPCの様相を呈しております。せっかく作っていただいたのだから買ってみようかな。

スペックとしてはCPUがAtom Z3735F(1.33GHz)、メモリは2GB(DDR3L)、ストレージは32GB、OSはWIndows 10 Home。ディスプレイ出力はHDMIで、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0+LE、音声入出力と言った一般的なインターフェイスが備えられている。本体サイズは287×125×26.5mmとのことで、外観はほぼ一般的なテンキーレスキーボードのようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 懐かしき (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年12月15日 20時55分 (#2935338)

    PC-8001やMSXなど、懐かしきマイコンたちを思い出させてくれる形状ですね。
    極小マザボが規格化されて自由に交換できるようになれば最高だと思う。

    • by hinatan (24342) on 2015年12月16日 10時49分 (#2935607) 日記
      で、中でシミュレーターを動かして満足。
      親コメント
      • by manmos (29892) on 2015年12月16日 13時20分 (#2935774) 日記

        そして、日本人の多くにシュミレータと言われる。

        親コメント
      • by aruefu (34582) on 2015年12月17日 10時25分 (#2936390) 日記
        > 中でシミュレーターを動かして満足。
        それなんてMSXPC?

        http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/164/164129/

        #そしてMSXゲームリーダーを組み合わせるともうすっかりMSX
        http://www.r20.7-dj.com/~wingman/msx_gr/msx_gr.htm
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        PCを再現するプログラムならエミュレーターな

        • by hinatan (24342) on 2015年12月16日 12時06分 (#2935682) 日記
          20年位前の「情報処理技術者試験」の本には、
          シミュレータ: ソフトウェアを使って模倣する
          エミュレータ: ハードウェアを使って(の力を借りて)模倣する

          と定義されていた記憶がありまして、皆さん「エミュレータ」って言ってるのは間違いじゃないか?ってずっと思ってました。
          ここで逆につっこまれてしましたね。
          親コメント
        • by tomorou (37252) on 2015年12月17日 3時09分 (#2936316)

          シミュレーターの一種がエミュレーターなので元コメは何もおかしくないですねえ

          親コメント
        • by igrs (23684) on 2015年12月17日 13時31分 (#2936556)
          混乱してますね。

          自分の理解では、
          シミュレータの一種がエミュレータ。
          エミュレータはシミュレータの機能限定版ともいえる。

          シミュレータ:対象そのものを模倣
          エミュレータ:対象の機能のみを模倣

          例えば、入力した数を2倍にして出力する回路が有ったとして、
          ・入力した数を2倍するという機能のみ再現すればいいのがエミュレータ
          ・回路内で2倍にする実行方法(左シフトするのか、2の乗算を行うのか、加算を行うのか)まで再現するのがシミュレータ

          エミュレータの利点は、機能を再現するのみでよいため、それほどCPUパワーやメモリが必要ない。欠点は、機能は人間が定義するので実動作と異なる可能性がある。
          シミュレータの利点は、回路内の動作まで再現するので、実機と同じ動作をする。欠点は、内部動作の再現も行うため処理が膨大となりCPUパワーやメモリが必要になる。

          ちなみに半導体業界では、ANDやFlipFlopなどで構成された回路をコンピュータ上で動作させることをシミュレーションとよんでいます。内部のデジタル回路の動作は完全に再現されます。(されないと困る)
          親コメント
    • by hetareDAIO (17407) on 2015年12月15日 21時21分 (#2935350) 日記

      極小マザボが規格化されて自由に交換できるようになれば

      あーなるほどです。Mini-ITXが入れられるキーボード型ケースとか、NUCをちゃんと規格化して内蔵させられるタイプのキーボード型ケースとか面白そうですね。

      --
      ほえほえ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        厚めに作り、奥のほうにPCIeロープロファイルスロットを並べると、それはまさにApple][?

        # まあ、拡張性はいらんからIIcスタイルのほうがいいか。え、SMC-70?

        • by felikus (42835) on 2015年12月16日 11時26分 (#2935635)
          SMC-70...パンフレットを眺めて溜息をついていた思い出が。256KBのRAMDISKユニットがヨダレものでした。
          親コメント
          • by manmos (29892) on 2015年12月16日 13時19分 (#2935770) 日記

            仕事で使ってました。
            スーパーインポーズを出すのに使いましたが、サブモニター出力が欲しかった。

            ライブで使うのはいいけど、サブモニターの出力がないのでスーパーインポーズで出す内容を確認できないので、キューで出していくんだけど、途中でわからなくなってディレクターにしばかれた。

            親コメント
            • by felikus (42835) on 2015年12月16日 13時49分 (#2935813)
              おぉ、スーパーインポーズという事は、おそらくSMC-70Gですね。たしかCPU(バス?)のクロックをNTSC信号の整数倍にしてあったのでは。専門的な事はわかりませんが、当時はすごいプロ用機材に見えてたんですが、不完全なものだったんですね〜。
              親コメント
              • by manmos (29892) on 2015年12月16日 16時30分 (#2935962) 日記

                そうGです。

                すごいプロ用機材であったことは否定しません。
                当時は、テレビ局でさえ字幕テロップは別カメラでとった物を合成していたのですが、私がお世話になっていたプロダクションは、なぜか、アレを持っていました。

                プログラムなどは、私以外誰も出来なかったですが、テロップを合成するのはとても楽でした。
                何がすごいって、字幕テロップは白い文字をそのまま出すのではなく、ちゃんと、任意の色で縁取りが出きることです。読みやすさが格段にあがります。(当然、明朝体とかもあった)
                のちにX1のスーパーインポーズがちゃちく見えて仕方なかった。

                ただ、ビデオ製作には使いやすいのですが、ライブは無理でした。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          厚く作っちゃうと、レトロPCマニアには受けても、
          実用上(慣れ)問題あるんではないかな。
          今回のはほぼ普通のキーボードの厚さだからいいわけで。

    • by Anonymous Coward

      このカタチはJR-100を思い出すな。

  • ひらめいた! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2015年12月16日 12時11分 (#2935686)

    >キーボードにPCを内蔵した

    ついでにディスプレイとパッドをつけるともっと便利じゃない?

    #どっかで見たような気がする

  • by love-m4 (10412) on 2015年12月16日 11時03分 (#2935616) 日記

    ニュースリリースはコチラ [tekwind.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      『※画像は英語キーボードですが、実際の製品は日本語キーボードになります。』

  • by Anonymous Coward on 2015年12月16日 11時20分 (#2935630)

    http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/etc_sanko.html [impress.co.jp]

    あまり話題にならなかったのは性能がイマイチ過ぎた?

  •  リリース情報を見ても書いてないみたいだけど、キーストロークはどれくらいあるのだろう。本体にPC機能を詰め込んでる手前、薄型キーボード相当のものになっていそう。
     あと重要なのがキーの方式、メンブレンなのか、パンタグラフなのか、はたまた(ないとは思うが)メカニカルや静電容量スイッチなのか……。キーの形状だけ見てるとメンブレンのキーボードによくある形状だけど、もしこのサイズでメンブレンだったとすると、打鍵の安定性が非常によろしくないんだよなぁ。

     今使ってるノートPC(Lavie Z)が薄型軽量にこだわるあまりキーボードがメンブレンで、あまりの打ちづらさに閉口してパンタグラフ式の外付けキーボード使ってる身としてはそこがとても気になる。

     あ、買わない理由じゃないですよ。仮にパンタグラフだったとしても当分今のマシンを買い替える予定もないし、サブマシンはSurface3あるんで買わないです、はい。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • じゃあマウスとしてコレ [mouse-box.com]を使って…

  • by Anonymous Coward on 2015年12月15日 22時40分 (#2935404)

    マイキーボードの持込はまだ許されてるんだ。
    こんなものの存在が知れたら、キーボードも持ち込めなくなってしまう!

    • む、その危険性は高くなりますね。会社で話題にするのはよそう…(消極的対応

      --
      ほえほえ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        テックウインドさんの製品情報のページをみたところでは、モバイルしないノートパソコンの置き換えがターゲットという感想です。
        なので、このマシンにマイキーボードを刺して使うのもアリじゃないでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          プロセッサが非力すぎて、用途を選ぶなあ。

    • by Anonymous Coward

      タブレットはいいけどPCは持ち込み禁止、というルールの現場(それもガバガバではあるが諸事情で仕方なかった)にSurface Proを持ち込んだところ、「お前のようなタブレットがいるか [nicovideo.jp]」とノリノリでツッコミいれつつスルーして貰えた経験ならある。

      #Visual StudioとかEclipseとかVMware入っててLANケーブル繋いでTeraTerm叩けるけど安心してください、タブレットですよ

  • スティック型だと最初にワイヤレスじゃないキーボードとマウスがセットアップ用に要るでしょう?
    これだったらTVまでびろびろーんと長いHDMIケーブルを伸ばしてやればセットアップから実使用までこれ1台で済む訳で。

    でもこれ無理やりタッチパッドを押し込んだせいでキーの最下段が大変な事になってるね。これは常々思ってることだけどISOポイント(こんなの) [sinasohn.com]にすればいいじゃないかな。
  • by Anonymous Coward on 2015年12月16日 11時19分 (#2935627)

    ありだとは思うけど、今はスティックPCがあるから、そっちの方が色々と便利じゃね?と思う。もう何年か前に出てれば行けたのかも。
    いや、スティックPC自体そんなに広まってないのかもしれんが。周りで使ってる人見ないもんなー。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月16日 11時36分 (#2935653)

      スティックPCは意外に使用し始めるまでのハードルがあるんですよ。

      別口でUSBキーボードとUSBマウス用意しなきゃならんので。USBの口が一つしかない機種だとハブまで必要。
      blouetooth内蔵機種だとしても最初ペアリングして設定するまでは有線キーボードが必要。

      まぁ、スラドにいるような人間がその辺持ってないわけないとしても、設定後持ち歩くにしたって、
      結局スティックPCとキーボード、マウスが必要。ならタブレットの方が使い勝手がいい。

      そういう意味では想定用途はスティックPCと同じ、でも他に用意する必要のないALL-IN-ONEってのは強みでないかなと。
      スティックよりはこっちの方が将来性ありそう。

      親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...