パスワードを忘れた? アカウント作成
12546676 story
ビジネス

DellがEMCを買収へ 20

ストーリー by hylom
またDellが大きくなる 部門より
insiderman 曰く、

Dellがストレージ大手のEMCグループを買収すると報じられている。買収金額は約670億ドル(日経ITmediaBloomberg)。

EMCのストレージ事業だけでなく、傘下のVMwareやRSAなども含めての買収になるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月14日 15時17分 (#2899580)

    こういうのは買収予定の相手の資産も担保にして金を借りる、というスキームで買収されるので、膨大な有利子負債が生まれます。

    成長せずにそのまんまだと借金払いが足を引っ張って、いくら黒字でも利益はなかなか出ません。ですのでシナジーを出して売上げを伸ばさなければならず、たいていの場合はx期連続で利益がxxx未満だと耳を揃えて返す(つまりは自らを身売り)あるいは株価がいくら未満になったら、といった条項が付けられているはずです。ですので従来通りの事業をしているだけでは黒字でも失敗です。

    で、そうやって失敗する過程でおきるのが、とりあえず売れるものを売って有利子負債を削減しようという行動です。これは場合によっては当初計画に含まれている事があります。

    と言うわけで、VM WareとRSAはどこかのタイミングで完全に売り払われる予定なのでは。どちらも業界では優位な立場にいますが、強力なライバルが常に狙っているポジションです。DELLの企業グループに組み込まれるといくらやっても競合他社離れを招きますし、DELLグループだけで囲い込んで飼い殺すメリットもあまりありません。
    それよりは売り払って有利子負債を削減する方向を選択するんじゃ無いかなと。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月14日 17時49分 (#2899723)

      どっちかというとPC事業の売却の可能性の方がある気もするが

      もうDellのPC事業はずっとジリ貧だったし、利益が今後出るようになるとは思えないし
      企業向けサービスを中心にする企業にするなら、もう自社製パソコンは必要ないでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        IBMのPC部門をLenovoが買った金額は13億ドル、x86サーバー部門の売却額が23億ドル
        一方VM Wareの時価総額は(この報道で若干価格が下がったが)318億ドル

        ちょっと桁が違うかも。

        それから、今更DELLのPC事業売却って買い手が付くかな。Lenovoなどの中華マネーならあり得るかも知れないけれど、流石にアメリカが黙っていないと思う。

        • by Anonymous Coward

          >それから、今更DELLのPC事業売却って買い手が付くかな。
          >Lenovoなどの中華マネーならあり得るかも知れないけれど、流石にアメリカが黙っていないと思う。

          アメリカ系のPC&Printerベンダーが一つありますね :)

          • by Anonymous Coward

            Funaiですね、わかります。PCはEMSだけど作ってるし、Printerはレックスマーク買ったし。
            え?Funaiは日本の会社?そーなの?大リーグとかでじゃんじゃんCM打ってるじゃん。へぇ、日本の会社だったんだ。知らなかった。

            するとどこだろう・・・あ、わかった、Brotherか!

            #アメリカ政府的にはHPの分割したPC部門に集約さすシナリオは確かにありかも
            #買収じゃ無くて合弁→新規上場という形で
            #だけどユーザー的には調達価格が上がって品質的にも競争減って絶対ろくでもないことになる気がする

  • by Anonymous Coward on 2015年10月14日 14時05分 (#2899523)

    なの?

    • by adeu (2937) on 2015年10月14日 14時52分 (#2899559)
      どうなるのか規模が大きすぎて予測しにくいですけど、ヘタするとDellごとコケるのではないかと余計な心配をしてしまいます。よくそんなお金出せるなとか、いつ大幅な合理化やるのかなど。
      Dellがいままでに買収したストレージ製品でCompellentみたいなのはあまり生かせなかったり、EQLかな順調なのは。Dellのサーバーの出来が良いと思ったことがないですが、購入予定のVRTXは見てのお楽しみ。そのVRTXの大規模版みたいなVBlockをはたして活かせるだけの組織力があるのかどうか。もちろんEMCの人がそのまま担当すればはじめのうちは良いだろうけど。昔DellとEMCはストレージで協業してたけどうまく行かずにやめちゃったこともあったし、それが買収という形になってうまくいくのかどうなのか。一見するとVMwareは希望の星かもしれないけど、EMCもVMwareもクラウドに押されていたのは確かなので。しばらく注目してみたいです。

      それにしてもいつも失望させられるのはDellの保守体制で、あれはもう少しまともになってほしい。
      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2015年10月14日 15時16分 (#2899579) 日記

        それにしてもいつも失望させられるのはDellの保守体制で、あれはもう少しまともになってほしい。

        個人的には、安いから仕方ないと思ってるけどね。
        実際、プラチナプラスサポート契約を結べば、それなりに良いサポートは受けられるしね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          追加サポートを前提にするならFやNの方が安い事も多いから
          DELLを選ぶメリットはそれほどないような

          まぁ今回の買収はそういうポジションから脱出したいって事なんだろうけど
          上手くいくだろうか。

          • by Ryo.F (3896) on 2015年10月14日 17時07分 (#2899686) 日記

            追加サポートを前提にするならFやNの方が安い事も多いから
            DELLを選ぶメリットはそれほどないような

            なので「それなりに良い」と書いたわけ。
            実際、F(富士通?)やN(NEC?)のサポートと詳細に比較したわけじゃないので何とも言えないけど、その辺り比較したことがあるなら教えてほしいくらい。

            まぁ今回の買収はそういうポジションから脱出したいって事なんだろうけど

            サポートの問題と今回の買収との間にそんなに関係があるとは思えないんだけど。
            どういう理屈?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              実際、F(富士通?)やN(NEC?)のサポートと詳細に比較したわけじゃないので何とも言えないけど、その辺り比較したことがあるなら教えてほしいくらい。

              技術的な対応は定量的評価が難しいと思うんでそこは確かに私も教えて欲しいですが、

              短時間対応のサポートオプション付けて田舎でオンサイト保守を依頼すると、富士通やNECの子会社のフィールドエンジニアが来るんですわ…。
              当然ながら、富士通やNECだと特に追加サポートを買わんでも彼らがすぐ来ます。
              んで、他社依頼の場合は厳しく時間制限があるらしくて、ほとんど動作確認までせずに帰るマニュアルになってるとか同じ人が来てもDELL依頼の方が対応が悪かったりするんですわ。
              そのくせ、追加サポートまで入れる前提で見積もるとNやFの方が安い事もしばしば。
              まぁもちろんDELLの方が安い事もあるんだけど、それなりのサポートが必要だが、少しでも価格優先て

              • by Ryo.F (3896) on 2015年10月14日 19時00分 (#2899794) 日記

                んで、他社依頼の場合は厳しく時間制限があるらしくて、ほとんど動作確認までせずに帰るマニュアルになってるとか同じ人が来てもDELL依頼の方が対応が悪かったりするんですわ。

                Dellの平日日中帯サポートの場合だとたとえば、15:00までの受付なら当日、とか言われることはありますね。
                後、予防交換はしてくれないとか。
                Dellに限らず、そーゆー諸条件を見込んでシステム全体を設計できるかが腕の見せ所ってことでしょう。

                今までもEMCとの協業が上手くいっているみたいなんで

                #2899559 [hardware.srad.jp]で言われている通り、むしろ上手くいってなかった気がします。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                OとかUが来たことはあるけどFとかNが来ることもあるのか。
                どの辺の田舎ですか?

      • by Anonymous Coward on 2015年10月14日 15時25分 (#2899593)

        このままだと終了するのはVMwareです。
        今までストレージのEMC色しか付いてなかったのに、DELLの色まで付いちゃいました。
        他のHWベンダーから、協力を取り付けにくくなるでしょう。

        #そんな理由からか、手持ちのVMware株が火だるまになりました…。
        #もう塩漬けするしかない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          VMware Inc.になる(戻る)のを待つ。無理かなぁ。。
          てか終了されると困るが、下手なとこに買われたらもっとヒドいことになりそうで怖い。。

      • by fukapon (4131) on 2015年10月14日 22時03分 (#2899929)

        Dellは買ったものをうまく育てられない印象がある。EqualLogicも旧LeftHandに水をあけられてるよーな。
        Vblockのスイッチは自社製に置き換えかなと思うんだけど、Force10ですよね、これも失速した感じが...。

        今のDellにとって、VMwareはお荷物感あるんだよなー。vCloud Airをとっとと切れるかが鍵じゃなかろうか。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年10月14日 14時52分 (#2899560)

    デルですデルだすデルデルデル。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月14日 17時09分 (#2899687)

    Lenovoと合弁のLenovoEMC(元iomega)はどうなるんだろ。
    LenovoDELL|EMCになったりは……しないよな

    • by Anonymous Coward

      懐かしい名前だと思ったが、一瞬何を作っていた会社だったのか思い出せなかった(年をとったな....)

      • by Anonymous Coward

        パラレルポートに接続できる記録メディアですね! わかります!
        (歳を取ったね…)

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...