シャープが85インチの8Kモニタを発売、お値段約1600万円 59
ストーリー by hylom
広告表示なんかには良いかもね 部門より
広告表示なんかには良いかもね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
家電関連の展示会であるCEATEC JAPAN 2015にて、シャープが85インチサイズの8K(7680×4320ドット)ディスプレイを発表した(Engadget Japanese、シャープのCEATEC JAPAN特設ページ)。
法人向け製品については10月30日より発売するとのことで、お値段は約1600万円だそうだ。
当たるも8K当たらぬも8K (スコア:5, おもしろおかしい)
当たるといいですね。
Re: (スコア:0)
社運を賭けて転んで4k
Re:当たるも8K当たらぬも8K (スコア:1)
X68Kは遠くなりにけり
#存在自体がホラー
フラグを立てる (スコア:1)
オレ、起業して社長になったら、社長席の後ろに世界地図を貼ったりしないで、こいつを並べてやるんだ。
値段も凄いが (スコア:0)
消費電力も凄そうだ
# 一般家庭だと工事が必要なんだろうなあ
Re:値段も凄いが (スコア:1)
その辺どっかに情報出てましたっけ。
かつてのプラズマテレビよりも凄いのかな。
Re: (スコア:0)
http://www.sharp.co.jp/business/8k-display/products/lv85001_feature.html [sharp.co.jp]
>本機の電源は100V20A仕様です。一般家庭/オフィス用の電源とは仕様が異なり、設置の際は電源工事が必要になる場合がありますので、ご注意ください。
Re:値段も凄いが (スコア:2, 参考になる)
こっちのほうが良かった。
http://www.sharp.co.jp/business/8k-display/products/lv85001_spec.html [sharp.co.jp]
>消費電力 1440W
Re: (スコア:0)
電子レンジかと
シャープよ (スコア:0)
違う... 違うんだ!
そうじゃないんだよ...
Re: (スコア:0)
とりあえず換金できそうなものは何でも売れっていう厳命が下ってるだけなんじゃ。
シャープが半濁点(゜)を売却 [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
プラズマクラスターが付いていないところですか
Re:シャープよ (スコア:1)
1600万円もするなら、こないだのロボみたいに話しかけたら答えてくれる機能くらい付けてそう。
Re: (スコア:0)
これは普通にアリじゃない?
2018年には8Kの放送を開始予定だそうで技術開発は必須だし、
受注生産だから赤字にもならないだろうし。
むしろシャープは開き直って、法人向け製品に注力した方が
競合が少なくて良いのでは……。
Re:シャープよ (スコア:1)
アナログハイビジョンのような事にならないと良いですね
とても手が出ない高いTV売ってましたが......
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
大量に量産しないにしろ、注文あった時のための体制を常に整えておかないといけないわけで、
どうせほとんど売れないんだし、そんな無駄なコストはかけなくても、と思ったり。
まぁまだ開発途上・低コスト化中で、大衆向けじゃないけど、とりあえず買いたい人いたらどうぞ、的な位置づけか。
買うのも一部の大金持ちや商用あたりかな。100台出るかな・・・
Re:シャープよ (スコア:1)
歩留まりが相当悪いんじゃないすか。
ガラス板でかいと、洗浄したり膜つけたりリソ工程はもちろん製造設備間を搬送するだけでも手間かかるし。
Re: (スコア:0)
歩留まりは当然悪いでしょうね。なにせ堺の10th Generation工場のマザーガラスからでも2枚しか取れません。
面積あたりのエラー率は変わらないでしょうから、8枚取れるサイズのものより16倍悪い、であってるかな。
搬送はマザーガラスを巨大なカセット(通称:象の檻)に納めて自動搬送なので手間はかかりません。
Re:シャープよ (スコア:1)
これ、一般向けは全く想定していない物ですよ。
放送局とか、放送機材開発する会社のテスト用途がほぼすべて。
開発段階でどこに納入するか大体決まってるような機種です。
開発費を納入予定数で割ったら1600万でした。皆さんよろしくって感じで。
買う方も開発費込みで買うので、この程度の値段は普通でしょう。
Re: (スコア:0)
>受注生産だから赤字にもならない
受注生産の意味を誤解してないか?
Re: (スコア:0)
> 受注生産だから赤字にもならないだろうし。
売れなきゃ開発費用が回収できず赤字だと思いますよ。
Re: (スコア:0)
パネルの先行開発中して、とりあえず作れる見込みが出来たから商品で発表しました、
程度のものかと思いました。
そしたら赤字かどうかはあまり関係ないのかと。
Re: (スコア:0)
ロボホンは「挑戦意欲を評価する!」とか思ったけどコレはねぇだろ、と思って読んでたら考え変わった。
開発って積み重ねですもんね。家電のフェラーリを目指すとか、初物好きの大旦那の興味を引くにはこれくらいしないと…、とか。
きっと窓越しの景色より綺麗なんでしょうね。10台で1.2億だから、支えてくれる人は出てくるんでしょう。
テレビ放送は滅びていいと思うけど、ディスプレイ技術はまだまだ進歩して欲しい。完全立像を早く!(笑
……あ、技術盗まれないように売る相手は選ばないとね。
何に使うんだこれ (スコア:0)
大富豪に医療のデータを見せるとき?
Re:何に使うんだこれ (スコア:1)
縦向きに使ってコードを眺めるとか、
スキャンした画像を一気に比較するとか、
画面いっぱいに8×8ドットのマス目を描いて超絶囲碁をやるとか
なんぼでも思いつくよ。
〜◍
Re:何に使うんだこれ (スコア:1)
ドットでライフゲームやるのもいいね。
グライダー飛ばしまくり。
Re: (スコア:0)
8Kの120HzなんてDP1.3でも対応してないので
一般向け用途は論外ですがな
# U-SDI対応機器の普及まで墓の中でお待ちください
Re:何に使うんだこれ (スコア:1)
4kモニターにHDMIを2本突っ込むように
DP4本で行けないのかな?
〜◍
Re: (スコア:0)
http://www.sharp.co.jp/business/8k-display/products/lv85001_feature.html [sharp.co.jp]
>4K信号を伝送するHDMIケーブルを4本使った8K映像伝送に対応しました(HDCP2.2対応)。
Re:何に使うんだこれ (スコア:1)
スクロールせずに大局将棋が打てるかもしれない
縦方向に1マスあたり100ドットちょい使えるなら、駒を書き込めそうな気が
Re: (スコア:0)
ついに噂のiBoardが可能になるということか。思ったより良さそう。
Re: (スコア:0)
富豪より、医者自身が欲しがるんじゃないの、腹腔鏡手術とか。
Re:何に使うんだこれ (スコア:1)
手術用モニタは医療機器の認証が必要な別物じゃなかったっけ?
去年受けた胃カメラがブラウン管でちとびっくりした
Re: (スコア:0)
大画面はいらないだろうよ
Re: (スコア:0)
http://japanese.engadget.com/2015/10/07/1600-85-8k-10-30-ceatec-2015/ [engadget.com]
>用途は主に企業活動向けで、実物と見紛う高精細表示により、例えば設計におけるモックアップ制作回数の削減、ファッション、デジタルサイネージ、医療分野など。
Re: (スコア:0)
リンク先に仕様例が書いてあるから、読んでみたら?
Re: (スコア:0)
>仕様例
客によって変えるの?
Re: (スコア:0)
オーダーメードなんだろ
Re: (スコア:0)
じゅ、受注生産だし……。
Re: (スコア:0)
> 大富豪に医療のデータを見せる
しかしその大富豪は民間療法に走ってしまい、せっかくの8kが何の役にも立たないわけですね。
Re:何に使うんだこれ (スコア:1)
しかしその大富豪は民間療法に走ってしまい、せっかくの8kが何の役にも立たないわけですね。
そして気づくと時既に遅し。ガリガリに痩せ細って、そのままお亡くなりになるんですね。
# もしSharpじゃなくて、Appleが8kモニタを発売したら一体どれ位の値段になるんでしょうかねぇ…
Re: (スコア:0)
看板だろ。
「うちはもう8K作れるぞ!」
って。
Re: (スコア:0)
>「うちはもう8K作れるぞ!」
そんなロゴ流すだけの看板にするとはもったいない。
Re: (スコア:0)
シャープ:「うちはもう8K作れるぞ!」ドヤァ
鴻海:「必要ないのに何無駄金使ってるんだよ。買収後はこのプロジェクト即廃止だな」
Re: (スコア:0)
机上検討で可能というレベルと実際にモノを目の前に出すというのは雲泥の差なんですが
これをそのまま売るというより、これを実際に作れるだけの技術がうちにありますよアピールなんですから
要不要で言えば必要ですけどね。
売れもしないもの開発してるんじゃねーよ、なんて考えが蔓延してるのはどういうことなんだろうねぇ…
Re: (スコア:0)
VR Wall向け…にしてはディスプレイが小さすぎる気がしますね。
22インチの1920x1080のディスプレイ16枚でよくね? (スコア:0)
「22インチの1920x1080のディスプレイ16枚だったら
一枚2万円として、32万円で済むから値段1/50だな」
と思ってしまう貧乏性の自分が悲しい。
Re: (スコア:0)
これだと27インチの2560x1440で111024円だから
16枚だと108インチで10Kで177万円くらいか。約1/9か。
2mmの格子で値段1/9にならEIZOで良い気がした。
EIZO、超狭額のフレームレスデザインモニタ--4辺全て1mm
http://japan.cnet.com/digital/pc/35069797/ [cnet.com]
Re: (スコア:0)
いやその考えは正しい。
その考えができないからこその、シャープをはじめとする日本企業の苦境だと思う。
Re: (スコア:0)
ベゼルのすき間や同期ずれが気になってくるもんだよ。
こだわりがある映像コンテンツなんかだと、特にね。