パスワードを忘れた? アカウント作成
12532513 story
ストレージ

CD-R/DVD-Rなどで知られるイメーション、記録メディア事業から撤退 36

ストーリー by hylom
お世話になりました 部門より

CD-R/RWやDVD-R/RWなどの記録メディアで知られるイメーションが、記録メディアおよびオーディオ機器事業から撤退するという(ITmediaAV watch)。

イメーション(Imation)は3Mから分離独立したメーカーで、2007年にはBlu-ray Discを含むTDKの記録メディア事業を買収していた。今回の撤退により、「イメーション」ブランドだけでなく「TDK Life on Record」ブランドで提供していた製品の販売も終了する。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 3M の想い出 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2015年10月01日 12時08分 (#2892211)
    PC-9801 華やかなりし頃、パソコン初心者の友人に「フロッピーディスクって、1 メガだよね?」と聞かれた。「うん、そうだよ。正確には 1.25 メガだけど」と答えると、「じゃあどうしてこのフロッピーディスクには 3 メガって書いてあるの?」。

    それは 3 メガという容量表記ではなく、3M (スリーエム)というブランド名だと説明して納得してもらいました。

    # 何度かツイートしているので身バレするかもしれないが AC
    • by miyuri (33181) on 2015年10月01日 12時30分 (#2892236) 日記

      そういうのは、3MBとか書いてない辺りから察してほしいところ。

      3Mっていうと、紙やすりの会社っていう印象が有ったから、最初に見た時は乾式のクリーニングディスクかと思った。

      親コメント
    • by saratoga (23467) on 2015年10月01日 19時09分 (#2892561) 日記

      3Mといえば、その名前の由来を知った時の違和感の凄さでしょ。

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2015年10月01日 19時17分 (#2892563) 日記

        個人的にはそれが住友と何の関係あるのかで悩むところが自我の目覚めだった。

        // 小学生だったか中学生だったかよく覚えていない微妙な時期に入手した
        // 事務用の粘着テープとかカセットテープとか…

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      検索すると2009年のツイートが出てきましたw

    • by Anonymous Coward

      イメーションって色付きクリアカラーのフロッピーディスク作ってなかったっけ
      色分けすると便利にみえて結局そうでもなかった記憶が

    • by Anonymous Coward

      途中まで「アイオメガ [wikipedia.org]」の社名の由来の話をしたいのかと思ってしまった。

      • by Anonymous Coward

        そんなiomegaも今はLenovoEMCか

    • by Anonymous Coward

      うぐいすぱんにうぐいすが入ってない、みたいな話だな。

  • 太陽誘電もイメーションも撤退してしまったら、シルバープリンタブルのCD-Rが絶滅するのでは…

    ホワイトプリンタブルの「自分で作りました〜」感と違って、光沢がちょっとだけプレスCDっぽさを演出するので好きなんですけどね。少数派なのかしら、やっぱり。

    • by microwavable (47421) on 2015年10月01日 12時58分 (#2892271) 日記

      と心配するのはなぜかといえば、「インディーズ・同人系コンテンツの入れ物」としてCD-R/DVD-Rを駆逐するメディアは現段階でまだないと思うからです。

      例えばインディーズバンドはよくCDで音源を販売します。iTunes Storeなども手軽になりましたが、「ライブで聴いてその場で買う」ができることは重要。
      USBメモリなどは単価が高いし、データの扱いもCDに比べれば煩雑(iTunesやWMPにどう取り込むのか、携帯に入れたければどうするか等)。
      もちろんCDプレーヤーを持っていない人もいるのは確かですが、「どうすれば自分の求める形態で聴けるか」が全くわからないという人は比較的少ない。

      …ということで、CD-Rがなくなると困る層は一定数いるのだけどな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ここ数年でカセットテープがめきめきと復活してきてるらしいです。まだまだ全体から見たら、割合はたいしたことないでしょうけど。
        で、「MP3で欲しい人は、カセット購入者専用のサイトからダウンロードしてね」っていうのが多いそうで。

        • by Anonymous Coward

          うちはカセット関係のハードはすべてなくなってしまいました
          しかし、MDデッキはまだある、しかし使っていない
          CD-R 無くなるのは厳しいなぁ
          最近は写真のサイズが大きくなってきて、ネットで送ると容量制限でスピードを落とされてしまうって嫌がられる事が増えてきました
          そんな時は CD に焼いて渡すのが最適ですね

  • by 5hed (108) on 2015年10月04日 9時05分 (#2893691)

    TDKの非プリンタブルBD-RE [tdk-media.jp]も消えちゃうってこと?
    プリンタブルメディアの表面の質感が嫌い(どうせ表面印刷なんかしないし)でこれ愛用してたんだけど、これからどうすればいいんだあああああ。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 11時45分 (#2892194)

    家に数百枚の録画済みDVDやBDがあるけど、光ディスクに保存した後に見直した番組は数えるほど。
    なら、自分で生ディスクや機器を買ってきて録画したり保存したり管理したりする手間をかけるよりも、
    そういうのを一切やめて、見たい時にオンデマンドで見たりセルBD買ったりする方が楽だし総合的には安い。
    # オンデマンドやセルで出ない番組は別だが。

    • by Anonymous Coward

      最近ロクなレコーダーが出ないし
      色々辛いからいいアニオタ向けオンデマンドサービスあったら教えて欲しい

      HD画質で過去にTV放映したタイトルは大抵揃ってる
      んで月4000円ぐらいで見放題とかなら即加入したい

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 12時08分 (#2892213)

    最近 Victor の 50枚 1680 円とか見なくなった。
    競合は撤退してくし,中華製の安価メディアははびこるしで,まぁしょうがないのだろうけど。
    バランスが良くて安いのが欲しいんだけどなぁ。

    #2892194 さんのようにオンデマンドが正しいのだろうけど,手元にコレクションしていつでも見れるという安心感はなぁ。
    HDD ごと保管という手もあるけど...それもこれもダビング10がなければなぁ。

    • by Anonymous Coward

      PT3などを使って録画PCを作ればいいじゃない

      • by Anonymous Coward

        やっぱりそれでしょうか。
        デスクトップ PC を作らなくなって10年以上たち,メイン機器以外は古いノートがいくつか転がっているだけなんです。
        そっち方面を追いかけなくなってたのですが,C2D or 初期 iCore5 あたりで動く PT3 相当の物ってありますでしょうか...

        • by Anonymous Coward

          録画だけなら余裕です。うちもC2DのNotePCで録画したりしています。USB接続のチューナーも販売しています。

          どちらかというと録画した番組をどう扱うか、でしょう。TSのまま変換せずに視聴して終わる、そのままMP4形式に変換する、CMカットしてMP4形式に変換する、モバイル端末用と保存用に2種類作成する、etc。
          まぁノウハウはたまっているカテゴリーなので、情報は検索すればいっぱい出てきます。ただ、録画プログラムはソースコードでのみ配布、なんていう場合もあるのでちょっと手間はかかります。

        • by Anonymous Coward

          PT3は1万円台の格安サーバーでも動くんだし、メジャーな分情報もあふれているから、
          古いマシンに固執して下手なチューナー買うより、PT3とサーバをセットで買った方が楽だと思うよ。

          • by Anonymous Coward

            そそ。
            で、今Linuxベースの録画アプライアンスがある。
            アニメ中心ならアニメ特化で自動録画機能などが充実しているFoltia
            そうじゃないなら汎用のChinachuあたりを入れればよろしい。

            激安鯖を使えば、HDD別で3.5万ぐらいで構築できるね。
            後は好きなだけHDDを足せばいい。

            WindowsではWin10でPTシリーズにトラブルが起きたりしているそうなので、専用サーバを立てるならLinuxのほうが楽ですよ。
            そして、ストーリーに関係する話だと、書き込みができる光学式記録メディアなんか一切使わなくなります。ROMで十分となる。

            • by Anonymous Coward

              皆さまご助言ありがとうございます。
              随分情報も増えているのですね。隔世の感が。

              Linux で 3.5万というのはまた魅力的ですね。
              >CMカットしてMP4形式に変換する、モバイル端末用と保存用に2種類作成する
              ってのだともう少し値が張りますでしょうか。
              いずれにせよ,ちょっとそちらを検討してみます。#財務大臣的なところと

              とりあえず先日放送していた NHK「映像の世紀」は各話 10 枚ずつ BD に焼いておきます (>
              まぁそのうち LD のようにドライブもなくなってしまうのでしょうけど。

              • by Anonymous Coward

                HP のMicroServer+PT3+Foltiaで運用しているけど、
                24時間電源入れっぱなしで、一日の録画時間が3時間ぐらいなら

                >CMカットしてMP4形式に変換する、モバイル端末用と保存用に2種類作成する

                これでも3.5万のシステムで自動で可能で可能だよ。SDとHDは自動で2種類できる。

                ただし

                ・CPUが貧弱なのでエンコードは時間で勝負
                一日の録画件数が3時間ぐらいならたぶんエンコードは間に合う。
                これ以上だとエンコードが間に合わなくてたまってく。
                つまり何かあってたくさん録画するとそのエンコに時間とられすぎて続きがちっともエ

              • by Anonymous Coward

                そもそもエンコードは必要なのか?というところも検討してもいいかも。
                BSでも1時間10~12GB程度。1万円以下で買える3TBのHDDに300本近く入るよ。
                モバイルでも、最近のスマホやタブPCはHDのMPEG2-TS程度なら楽々再生できるし、
                6000円で買える128GBのmicroSDXCに1時間番組が10本入る。
                もちろん、宅外へストリーミングするなら圧縮必須だけど、宅内なら無線LANでも生TSを余裕で再生可能。

                …恐ろしい時代になったもんだ。
                必死にVHSからビデオキャプチャ&エンコードしてVideoCD作ってた時代が懐かしい。

            • by Anonymous Coward

              ドライバの署名が原因で30日後に動かなくなる問題なら、2015年 9月25日に公開された公式ドライバで対応できるみたいです。
              自分ではまだ試してませんが…

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 12時09分 (#2892214)

    PCのデータ:HDD(かクラウド)
    残したい録画:NASへダビング
    OSインストール:USBメモリ
    誰かにファイルを渡す:容量が小さいならネット,そこそこならUSBメモリ,大きいならHDD

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 12時28分 (#2892233)

    ほんの数年前まで、CDに焼く、DVDに焼くというというだけで盛り上がったりしてたし、
    次世代DVD規格争いが熾烈を極めていたというのに・・・
    大きすぎて、時間がかかりすぎて、いまいち使いづらかったのがいけなかったのでしょうか

    • by Anonymous Coward

      iPhoneで使えないから。
      そもそもPCを持たないから。
      保存できることを知らないから。

    • by Anonymous Coward

      ファイルサイズが大きくなってDVDでも持て余すようになった
      再生することのない記録済みディスクの山を見て新規に焼く気が起きなくなった
      過去に焼いたディスクの再生不良でメディアの信用が失われた

      こんなところでは?

    • by Anonymous Coward

      久々にアニメDVDを買いました。
      メディアをケースからそっと出して、傷つけないようにドライブに入れ、ぶんぶん音を聞きながら再生して(以下略)、「なんて使いづらい」という思いを新たにしています。

      タップだかクリックだかで済ませられるなら、そのほうがいいですね。
      焼く面倒臭さについても省略。インストールメディアならUSBのほうが。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 13時36分 (#2892322)

    何が残るの?

    • by Anonymous Coward

      今後はストレージ製品群「NEXAN」などに集中する。

      と元記事に書いてあるわけだが、肝心のNEXANがどんなものなのかピンと来なかった。
      公式サイトを見ると企業向けや研究機関向けなのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 15時36分 (#2892411)

    生データ(になるべく近いもの)をDVDで保存しろとの上からのお達し。

    DVD記録装置なんかもういらんね。
    と思ってたのに。

    • by Anonymous Coward

      DVD-Rって保管状態悪かったり品質の悪いメディアだったりすると数年でデータ消えますけど、いいんですかね。

      • by Anonymous Coward

        不正検証用の資料なんてどうせ数年で破棄するもんでしょ。
        経理が7年で領収書を破棄するのと一緒ですよ。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...