パスワードを忘れた? アカウント作成
12524882 story
ハードウェア

認知症の高齢者にとってエアコンのリモコンはボタンが多く操作が難しい 90

ストーリー by hylom
よりスマートなエアコンが求められる 部門より

今年の夏は猛暑日が続いたが、そんな中認知症のためエアコン操作が行えず熱中症などになった高齢者が少なくなかったそうだ(NHK)。

NHKの調査によると、今夏に東京23区で熱中症で救急搬送された認知症の高齢者は少なくとも120人に上るとのこと。多くは一人暮らしの高齢者で、冷房のつもりで暖房を付けていたり、冬物の衣服を着込んで熱中症になった、という人もいたそうだ。また、テレビのリモコンとエアコンのリモコンを区別できず操作できないという例もあったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 我が家の場合 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年09月24日 16時24分 (#2888125)

    純正ではない、簡単リモコンみたいなのは売っているので、
    (例えば http://www.elpa.co.jp/product/av01/elpa1007.html [elpa.co.jp] )
    これをちょいと細工してます。

    これを分解すると、中はプリント基板と、接点が付いたゴムのラバーになってるだけの凄い簡単な作りです。
    そこで、誤作動するので使って欲しくないボタン(温度調節とか)の後に、マスキングテープをちょっと切ったものを張り付けてやると、ボタンは存在して押し込めるんだけど、実際には使われない無反応ボタンができます。
    これで、起動停止スイッチだけが反応するようにしておく。

    後は、部屋の換気扇スイッチを、温度センサ付きの物 [panasonic.biz]に変えて、最悪の場合でも換気扇が回るように、安全手段としてました。

    #換気扇は安全手段と言うよりも節約手段だけど

    温度調節は家族がするだけで、基本的には常にONです。ただ、昔から節約して育ってきた人は消せないとどうしてもきになるようで、こんな方法を考えました。
    暑さ寒さの感覚が衰えてしまっている、暑いのに着込んでしまう、と言う様なケースは厳しいでしょうが、うちの場合は操作しているうちに、変なスイッチを入れてしまい、元に戻せなくなると言うケースが多かったのでこの方法が有効です。

    テレビのリモコンも同じようにしてありますが、こっちは銅箔を使って一番よく使う左上の4つはどこ押してもNHKの1番が刺さるようにしてました。
    残りの地上局のボタンと、後は電源と音量しか動作しないようにしてます。

    さらに問題になるようなら、温度計の前にWebカメラでも設置してやろうかと考えましたが、今のところそこまでは必要になっていません。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 15時05分 (#2888048)

    認知症はその名のとおり物事の認識に問題が発生することであり、
    ぶっちゃけどう工夫しても「わからないので、わからない」なのです。

    リモコンが複雑うんぬんではなくボタンが2つ以上あることが問題だし、
    テレビのリモコンと間違う云々よりリモコンが2つ以上ある事の方が問題。
    その進行状況、程度によってどこに問題があるかに差異が出てくる。

    あえてひとまとめに考えるとすれば、認知症はかなりのスピードで進行するということを考慮し、
    #薬と生活で進行を抑えられる事例があるとはいえ、外的刺激(ストレス)が減ると急激に進行する
    認知症とわかった時点で「冷・暖の切り替えは本人ができないようにする」
    「使わせるリモコンは一個に絞る(絞ったうえでの家内でのスイッチ配置を考える)」とかの
    用意をしておく必要がある、という教訓にすることでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 15時27分 (#2888067)
      ウチの今夏事例(複数回)
      昨夏の教訓:温度設定をメチャクチャにしたり、暖房にしたり、一通り問題を起こした。
      対策1:エアコンのリモコンはON/OFF以外触れないようにした。
      結果1:「電気代がもったいない」は思うので、すぐにOFFする。その後暑くなっても「なぜ暑いのか? どうすればいいのか?」は分からないので、熱中症寸前状態で寝込んでいた。
      対策2:エアコンのリモコンを手の届かない高さに設置し直した。
      結果2:不安定な台に乗ってOFFにしようとし、落ちて手首を骨折した。
      対策3:リモコンを隠した。
      結果3:家中リモコンを探して、色々ぶちまけまくってくれた。
      親コメント
      • >昨夏の教訓:温度設定をメチャクチャにしたり、暖房にしたり、一通り問題を起こした。

        認知症じゃないはずけどうちの相方さんが真夏にエアコンを暖房にしてたこともあったっけ。

        ということは、認知症うんぬん抜きにしてエアコンのリモコン自体に改善の余地が多々ありそう。
        文字で表示、ボタンの色形大きさを変えてわかりやすくするとかで誤操作を減らす、できれば誤操作出来ない設計にする。

        そんなの専門家が日夜研究はしてるんだろうけど、まだまだ足りてない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        認知症の難しいところはそこなんだよね。
        何事にも一様にぼんやりとしていくのではなくて、鮮明な意識はより極端化していったり、かと思えば他の意識が急激に衰えていくんで。
        丁寧に説明すりゃ本人が理解できるか、というとそんな話じゃないんだよなぁ。

      • by Anonymous Coward

        こんなんどうしようもないじゃん。
        圧倒的な理不尽に文明はなすすべもない。

      • by Anonymous Coward

        エアコンとリモコンがリンクしていることを理解しているなら
        リモコンは出しておいて電池を抜いておくのがいいかもしれない

      • by Anonymous Coward

        理不尽に対応する一番の道は、やっぱ外部からの操作かなあ。(できればだけど)
        もし住人が不満があれば、管理者に連絡して設定変えてもらえばいい。電話連絡ぐらい出来るだろう。

        とにかく本人に操作させないことしかない。
        電池抜いたリモコンを置いておくことと併用するといいかもしれない。
        「エアコン壊れた」と電話してきたら、言われたとおりに操作してやりゃいいのだ。

    • 読んでたら認知症患者を一人で生活させるのは無理すね。

      気にしなきゃいけないのはリモコンだけじゃないでしょうし。

      ケアできる人が身近に居なければ入院か、それも出来ないなら・・・
      さてどうしましょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 15時14分 (#2888056)

    確かに今のは機能が多いのでボタンが増えるのは仕方ない。
    自分は「汎用リモコン」を使ってる。余計な操作はせず、電源、温度、冷暖房切替ぐらいしか出来ない。
    でもそれでも、間違って暖房つけちゃう人は救えまい。

    インターネットで動作状態確認できるエアコンというのも作れなくはないと思うが、それを買えとも言えまいし。
    スマホアプリからON出来るだけですら、メーカーが作らないしなあ。
    (自分はスマホでエアコン操作できる外付け機器を買ってとても便利に使ってる。ただし状態確認は出来ず操作出来るだけ)

    結局、「誰か」が監視でもしないと、防ぐことは出来ないでしょ。
    リモコンの問題とは思えない。

    • by Anonymous Coward

      AIにやらせようってアイデアも出そうだが、道のりは長そう

  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 16時06分 (#2888103)

    「暖房で電源on」「冷房で電源on」「電源off」「温度上げる」「温度下げる」これで十分ですよ

    ヘッドフォンつけてると今オンなのかオフなのか分からんから、そのボタンを押したらどんな状態であろうが電源が入るボタン、どんな状態であろうが電源が切れるボタンが欲しい

  • ほとんどの場合、エアコンを稼働させないことで危険になり得るケースは
    夏場、冷房を入れない事による熱中症なのだから、単機能のクーラーにして
    リモコンは昔の扇風機のような0,1,2,3の4つのボタンのみ。
    0は当然電源offで、1~3は風量も冷房の強さも数値に比例して設定。
    涼しく感じれば消す(0を押下)だろうし、暑ければ強くするでしょう。
    で、エアコンではなく、少し高い場所にある扇風機ですよって言っておけば
    「もったいない」は多少抑えられるのでは。

    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 15時01分 (#2888046)

    だったら壁に付けて On/Off だけでいいかって言ったら(温度設定はヘルパーさんにやってもらうとしても)
    寝る時に暑いからってつけっぱなしで寝ると喉を痛めてそこから風邪引いて肺炎になったりして、それも大変なことになる
    簡易型リモコンと標準リモコンを2個用意しても普通に使える人なら標準リモコンでことが済むので簡易リモコンは需要が無く
    高価になってしまう。で、それはエンドユーザー価格に跳ね返ってくるので競争力が下がってしまう。
    メーカーも考えてはいるんだろうけど、メーカーの努力に頼るのは限界があると思う。

    梅雨が開けたら秋の彼岸までオートでエアコンつけっぱなしにして触らないのが今のところの最善の解決法のように思う
    以前、ネットで話題になっていたけど、電気代はたいして変わらないっていうしね

    • by ciina (26410) on 2015年09月24日 16時24分 (#2888127) 日記

      オートの範囲を広げて一年間全く触らなくて良いエアコンを作るというのも手だと思います。
      自動掃除も最近出てきたようですが、最近のセンサー類は効果的な冷暖ばかりで完全自動は無いきがします。
      18~26度の適温、適湿度は送風も全く停止させるだけでなく、掃除などで窓の解放を検知するとかリモコンを触らなくて良いくらいにした方がよいかと。
      人を検知しているのに危険域の温度なら平面になった正面パネルに大きく警告を出すとか、まだまだ高齢者向けに改良の余地はあるかと思います。

      暑いというつぶやきを検知するくらいのおバカ機能をどこかやらないかな。

      親コメント
  • エアコンのリモコンは、どれも最低。
    リモコンが悪いというより、「機械を操作する」という設計思想が古すぎる。
    ユーザー体験ベースのUIに一新すべき。
    季節や時間や室温や体感温度や、いろいろ考慮して、適当に運転してほしい。

    ぼんやりしていると、ダイソンみたいな会社が革命的に使いやすいエアコンを売り出して
    ごっそりシェアを持っていくかもしれない。

    • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 16時45分 (#2888154)

      数十年前の我が家のリモコンが「あついとき」「さむいとき」ボタンのふたつで、何を意味しているのか非常にわかりにくかった覚えが

      親コメント
      • 「あついとき」「さむいとき」ボタンのふたつ

        いさぎよくて、素晴らしいリモコンを想像したのですが……。
        > 暑いと感じた時に「あついとき」を押す→冷房または設定温度が下がる
        > 寒いと感じた時に「さむいとき」を押す→暖房または設定温度が上がる
        のではないのでしょうか? というか、それだけの指示で快適にしてくれるエアコンが欲しい。
        あと「エアコンを停める」というボタンも欲しいです。

        親コメント
    • >季節や時間や室温や体感温度や、いろいろ考慮して、適当に運転してほしい。

      では先ず最初に、その「適当」を的確に定義してみましょう。

      という会議が前世紀からどこかの家電メーカーで繰り広げられてそう。

      >ぼんやりしていると、ダイソンみたいな会社が革命的に使いやすいエアコンを売り出して

      どこがやるんだろう。
      そういうのはベンチャーからくるのかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 16時16分 (#2888113)

    子供にも老人にも安心なチャイルドロックのようなものが欲しい
    設定温度を異常な設定にされたりして背筋が凍ったことがある

  • 「認知症のためエアコンの操作ができず、熱中症で死亡」
    「昨今のリモコンの複雑化が問題」
    みたいに読める書き方してるけど、そもそも真夏に冬物の服を着込んで熱中症になってる時点でエアコン関係ないじゃない。

    結局この記事は何が言いたいんだい?

  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 15時06分 (#2888050)

    最早何をしても無駄でしょう。
    集中空調で設定をコントロールさせないとか、コンセントから電気が来る限り(=停電後も自動復旧する)で動き続ける温度設定変更困難なエアコンとかでないと。

    # 暖房・冷房・料理火力・テレビ音声は常に全力全開。うちの親は、そんな人。

    • by Anonymous Coward

      引用の書き方がエアコンに挟まれて書いてあるのでわかりにくいですが
      元記事参照すれば、 服とエアコンの話は別というか並列の話でしょう。
      冷房で寒いと思ってしまって着込んだとかはありそうですけどね。

      エアコンについては、つけっぱなしでも電気代は変わらないという話を元にすれば、
      少し高めの温度で設定してひと夏消さない、でも良い気はしますね。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 15時14分 (#2888055)

    エアコンのリモコン
    今まで一度も押してないボタンがいくつもある

    • うちのリモコン

      暖房、除湿、冷房
      停止
      温度上昇、下降
      風量変更

      頻度は別にして、7個全部使ってた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      詳細な案内が表示できる設定用の専用ディスプレイがあったとしても、最低限Yes/No/Cancelの3ボタンが必要。
      では、設定画面がないとしたら、機能ごとに複数のボタンが必要となり、あっという間にボタンの塊になってしまう。
      まあ、制御用のタブレット端末なり、制御用スマホアプリがあれば、わかりやすいUIはいくらでも設計できるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      2年ほど前に付けたエアコンだけど、通常は「エコ」と「停止」の2つしか押さないな。
      夏も冬もこれだけ。
      メーカーも「これっきり」と言っているし。

      風向を設定したいとか思わないと他のボタンには触らない。

      • by Anonymous Coward
        うちのも、それや。その2つのボタンだけでっかい。
  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 15時25分 (#2888061)

    温度センサで常時監視して全自動で冷暖房の入り切りするリモコンなら既存のエアコンにも安価で容易に後付けできる。
    メーカーは安全性の面で及び腰なんだろうけど、そこら辺の不安を払しょくする発言を政府は出せばいい。

    • by hpn_smile (11442) on 2015年09月24日 16時12分 (#2888110) 日記

      室内の温度監視だけでは無理だと思います。いや、1年中、
      室温を24度とかに一定にするなら可能でしょうけど。
      一応、夏は28℃、冬は18℃にしましょうと政府が言ってる手前、
      推奨はされないでしょう。

      # それに、エアコンの全自動の馬鹿さ加減ときたら、
      # 夏でも設定温度を上回ると温風を出してきたり、
      # 冬ではその逆をやったりと、呆れますから。
      # とても「冷暖房の完全な全自動」なんて任せられません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      財産権の侵害になりかねん。

      「死んでもいいから、エアコン(電気代)を節約して、孫子供に一銭でも多く財産を残したい」って希望の爺婆がいたら
      元コメみたいなエアコンを強制したら、財産権の侵害だ。

      • by Anonymous Coward

        その理屈だと介護者が手動でオンにしたところで勝手にやったら財産権の侵害だろうけど
        誰もそんなことは言わないわけでね。
        そのエアコンを導入するのも≒で介護者だし。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 15時26分 (#2888065)

    ボタンでは必要な機器数と機能数をカバー出来ないですね。
    認知症以前からの単語は普通に発声できるのですから
    音声認識と組み合わせてボタンレスのコントローラがあると便利なんですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 15時55分 (#2888094)

    一番デカいボタンは「お任せ」系で、それと停止で細かい事する気が無ければほぼ大丈夫だと思うんだが。
    細かい操作はリモコンを開かないと出来ないとかの方が多いよね。

    • by Anonymous Coward

      メーカーによります。
      自分の経験では三菱製のリモコンが(エアコンに限らず)ボタンだらけで使い難いです。
      機能毎にボタンが1つあって、ふたを開けなくても大量のボタンが押せるようになっている。
      おまけに電源ボタンの状態遷移がおかしくて、電源ONに反応しなかった場合に、もう一回ではなく2回ON/OFFボタンを押さないといけないし。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 16時10分 (#2888107)

    根本原因を無くさないとダメでしょう。

    認知症を防ぐと言われている、卵や大豆やレバーの消費量を上げるような政策が必要では?
    例えば、大豆ご飯をもっと普及させるとか。

    それと脳トレゲームや運動(ラジオ体操など?)の普及も必要でしょう。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 16時34分 (#2888138)

    最近のエアコンは知らないが、少なくとも我が家にあるエアコンはどれもUDPみたいな感じで、リモコンの方でボタン押して一方的に赤外線飛ばしても、本体が受信したか確認せずリモコン上では設定したことになってる。
    だから、温度下げると、リモコン上は下がってるけど、本体では当然反映されてない。
    本体が受信したかはピピっていう音で確認はできるけど、年寄りにそこまでチェックしろというのは酷だろう。
    リモコン押したらそうなるもんだと考えるし。
    テレビならチャンネル変わらないから認識できるけど、エアコンはわからんわ。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...