パスワードを忘れた? アカウント作成
12388902 story
電力

「走りながら充電できる」電気自動車向け高速道路レーン、イギリスでテストへ 42

ストーリー by hylom
電気代はどうやって支払うのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

英国で走行中の電気自動車に無線給電を行える高速道路レーンが登場する模様。今のところは試験道路システムの開発計画のみだが、その後実際に高速道路にシステムを設置する予定だという(WIREDEngadget Japanese)。

なお、すでに韓国の亀尾市では、道路下に埋設された給電装置から無線給電を行うシステムが導入されており、これに対応する電気バスが走行しているそうだ(2013年のWIRED記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Y-taro (38255) on 2015年08月19日 12時13分 (#2866733)

    車にスマートメーターを載せる感じだろうか。
    使用量の把握が受電側からの通信頼りでは、受電装置の不正改造があったときに、建築物の場合より露呈しにくそう。

    • by Y-taro (38255) on 2015年08月19日 12時29分 (#2866738)

      要所にカメラがあって、ナンバーを捕捉し、当該車の電気使用量と照合する。
      移動距離から推測される電気使用量と比べて、乖離が大きかったり、登録がなかったりしたら、不正の疑いとして検出する。

      というのを思いついた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      SUICAの不正改造ってどれくらいあるんでしょうなあ

      • by Y-taro (38255) on 2015年08月19日 17時59分 (#2866933)

        元コメでNFCは想定してないです。
        ちょっとは考えたんですが、認証を経てから道路側の給電装置が作動する仕組みであれば、基本的に問題はないと考えられるものの、走行しながらNFCで道路側機器と認証をし続け、これに基づいて給電装置を制御し続ける、ということの技術的妥当性がわかりませんでした。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そもそも、認証なしで大電力を供給するのは危なくないですか?
          相手が正しく電力を受け取ってくれるとも限らないので。

      • by Anonymous Coward

        suicaよりETCじゃない?比べるとしたら。

        • by Anonymous Coward

          ETCの不正利用は、結構な件数があるみたいですね。
          #ブラックリストのレコード件数に、結構驚いた。

          • by Anonymous Coward

            それでも運用し続けてるから許容範囲っちゃ許容範囲なんでしょうね。

            海外だと分かりませんけど、国内だと
            ・EV充電スタンドみたく、普及までは無料サービス
            ・普及したら車種形式で固定料金としてETCみたく回収?
            ・一般的になれば装置は封印/車検時検定とか?

    • by Anonymous Coward

      共鳴方式だそうなので、どの車にどれぐらい供給したかというのは供給側でも把握できそうですよ。

    • by Anonymous Coward

      現行の電気自動車はフル充電(86メガJ)でも、家庭用電源時価で470円くらいなので、走行中のを満タンで300円前後分くらいじゃないですかね。そうなると、100回盗まれて3万円なんで、必然的に犯行回数がすごく多くなって、何らかの対策が建てられるんじゃないかと。

      機器IDがホワイトリスト(クレカ紐付き)にないと売らない。
      機器IDを盗まれたら盗まれた人が悪い。問答無用で引き落とし。

      って感じになるんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      ついでに売電はできないのだろうか?

      # けっこうな発電量になるのではないだろうか

  • by Lurch (10536) on 2015年08月19日 11時34分 (#2866721)
    レールの上を走って、パンタグラフから給電される
    とか言わないですよね^^;
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by Anonymous Coward on 2015年08月19日 12時10分 (#2866732)

    無線給電だと、それ程セキュリティかけられるとは思えないけど。

    • by Anonymous Coward

      月額制だったりして。
      走行した距離に対して供給する電力量を一定にすれば、走った分だけの電気代となるので、莫大な金額にはならないように思うのですが。
      利用者全体の月の走行距離の平均値を出して、そこから大体の金額が算出できるだろうから、月額何円なんて感じで大雑把に...
      ど素人考えです。

    • by Anonymous Coward

      今回の敷設は高速道路なので、
      対応した車体が入ってくるときは、
      充電の有無にかかわらず施設コストを通行料金に上乗せします。

      #勝手に決めました。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月19日 11時36分 (#2866723)

    道路上に張り巡らせた電線を使ったトロリーバスが走っている

    というか最新式のトロリーバスって上記の電気自動車と遜色ない(無線給電じゃないだけ)テクノロジーでできてるんですね

    #昭和のなつかしいトロリーバスを思い浮かべちゃやぁよ

    • by manmos (29892) on 2015年08月19日 12時59分 (#2866754) 日記

      サンフランシスコでは、あのまんま走ってんではないかな。

      昔SFに行ったとき、給電用の棒?(竿ってイメージ)がなかなか電線にかからなくて、運転手のおっさんが四苦八苦していた。のんびり待ちながら、どこの発展途上国だよって思ってた。

      親コメント
      • by manmos (29892) on 2015年08月19日 13時22分 (#2866768) 日記

        そうそう、日本のトロリーバスと言えば黒部ダムのトンネルを走るトロリーバスだが、ちょうどこんな記事が。

        バスをとろーりとさせてみたかった [nifty.com]

        #今年の夏も暑いねぇ…

        あ、そうそう、トロリーバスは、法律上は「電車」です。って、言ってた。

        親コメント
        • by wine (46423) on 2015年08月19日 13時54分 (#2866785)

          正確には「無軌条電車」と言うそうです。
          なので法律上の扱いは鉄道の一種ということになります。

          とはいえ、最近のトロリーバスは電線のないところも走れるように自走モードを持ったものもあるそうで、どちらかというとハイブリッドカーなんじゃないかとツッコミをいれたくなります。

          また、ハイブリッド方式や非接触充電方式のバスに比べ頻繁な充放電によるバッテリーの劣化や電池交換コストが少ないというメリットがあるそうです。(情報元:Wikipedia)

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年08月19日 11時42分 (#2866726)

    Formula EとかF1のKERSあたりに採用されると、ちょっと面白いと思うんだけどなぁ………

  • by Anonymous Coward on 2015年08月19日 13時43分 (#2866780)

    「この道路の給電装置はさ、ごく初期の奴だから効率が悪い上に今の電気自動車とは互換性が
    ないんだよ。かといって、なかなか総延長何十キロって道路を掘り返して工事し直す予算も
    付かねえし、今となっては負の遺産だよな。」
    なんてことになる恐れはないのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月19日 15時34分 (#2866834)

    N極とS極が交互に現れるように埋めて、車にコイル付ければ発電するんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      その方法だと車の運動エネルギーを電気に変換してるので車の速度が落ちます。
      充電してるはずなのにトータルのエネルギー量がどんどん減っていくことに。

      • by Anonymous Coward

        よし、じゃあ下り坂になる場所に仕込んで重力で発電するようにしよう!
        いや地面に合わせて車輪も回るわけだから、
        地面側の回転子と車体側のコイルで発電するようにすれば道路側設備も省略できるぞ!
        # 只の回生充電

    • by Anonymous Coward

      道路に磁石を埋めて電磁誘導で発電しながら走るエネルギーいらずの新交通システムを思いついた!

      と、おもおか狙いを書こうと思ってたら先を越されたでござる。orz

  • by Anonymous Coward on 2015年08月19日 15時44分 (#2866838)

    車を充電できるほどのエネルギーをもった電磁波が道路から出てるんですよね...
    充電が終わる頃には運転手はゆでたまごになってそう

    • by Anonymous Coward

      シャーシが鉄板だし遮蔽されるだろ
      問題は酔っ払いが道路で寝たときだな

    • by Anonymous Coward

      シンガポールGPで路面電車だか地下鉄の上を走ったら

      レッドブルのギヤボックスが誤動作した件を思い出した 人体よりもギヤボックス可哀想(ちがう

  • by Anonymous Coward on 2015年08月19日 16時53分 (#2866893)

    チャージ料金とかどうなるんだろうか?
    登録チップ以外は充電させないとかなんかな

    あと、下から電子レンジみたいな強力な電磁波が放射されると思うんだけど
    人体や車内の電子装置はたいじょうぶなのかな?

    • by Anonymous Coward

      マイクロ波ならシャーシで遮蔽されるだろ。

      #電磁波なんていう大雑把な語を使うと誤解するヤツを量産する。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月19日 20時09分 (#2867043)

    時速60km/hで運転してやる。

    // ※要後ろから煽られても意に介さない無神経さ

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...