パスワードを忘れた? アカウント作成
12297300 story
ハードウェア

フレームのないPC用ファンが登場 61

ストーリー by hylom
フレームのない意味は 部門より

「世界初」という、フレームのないPC用ファンが登場したそうだ(AKIBA PC Hotline!)。

フレームがない代わりにファンの中心部から4つのアームのようなものが出ており、これを使ってケースなどに固定する仕組み。着脱式の円形フレームも提供される。ただし現時点では販売予定はないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 自分の美的感覚ではよく分からないが、これは見栄えが良いのだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2015年07月27日 17時11分 (#2853963)

      つ フレームのもと
       
      # これであなたもフレーム甘美

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年07月27日 18時23分 (#2854015)

      囲いのあるほうがかっこいーですね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      フレーム自体は、風量効率などに何ら影響せず、固定と安全のためについてると思います。
      なので取ってもいいですが、
      アームは残ってるし、見栄えも効率も大した差がないですよね。
      制震制音を考えたらむしろデメリット。

      すでにあるクリスタル色のフレームのほうがよほど見栄えいいような。

      • by Anonymous Coward on 2015年07月27日 17時56分 (#2853997)

        翼端では高圧側から低圧側に回りこむ気流が発生するので、それを抑えるためにフレームはあったほうが効率が上がるかと。
        航空機のプロペラでも、ダクテッドファンとかわざわざ重量増になってでも枠をつけることもある。

        親コメント
        • というかPC用ファンは出口側の至近距離にヒートシンクという邪魔物があるため、フレームがなければ横(外周)へ逃げる気流がすごく増えるはずです。
          それにくらべたら翼端の回りこみなんて些細なことだと思う。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いや、CPU用のフレームレスのファンとかはずいぶん前からインテルのリテールBOXの付属品になってる。
            今回「世界初」とか言ってるのはケースファンとしては採用されてなかったからでそ

        • ですね。固定翼機のウィングレットなどの翼端デバイスも類似の意図です。
          空気力学的には誘導抗力 (induced drag, drag due to lift) や induced power の低減、という表現がされます。
          https://en.wikipedia.org/wiki/Lift-induced_drag [wikipedia.org]

          あと航空機ではファンブレードなどの部品が万が一吹っ飛んじゃった時にシュラウド(ダクト)内に留めたいという意図もあったかと思います。
          飛び出ないで収まったら contained failure, 飛び出ちゃったら uncontained failure と呼ばれるみたいです。
          https://en.wikipedia.org/wiki/Turbine_engine_failure#Contained_and_unc... [wikipedia.org]

          それからちょっと違いますが、最近は小型風力タービンでも風レンズと呼ばれるダクトによる効率向上が試みられています。
          これは翼端渦抑制がメインではないみたいですけどもダクト関連で参考までに。
          https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA [wikipedia.org]

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        > フレーム自体は、風量効率などに何ら影響せず、固定と安全のためについてると思います。
        > 制震制音を考えたらむしろデメリット。

        この自信満々さはどこから来るのか不思議ですが、完全に間違ってます。

        ダクト(フレーム)があると、ファン軸に沿った方向の気流の流れを増す効果があり、騒音も低減されます。
        この製品は奇をてらっただけの物。

        • by Anonymous Coward on 2015年07月27日 21時59分 (#2854121)

          > この自信満々さはどこから来るのか不思議ですが、

          わからないことを聞き出すために完全な間違いを書くときは自身に満ち溢れた態度を取れば取るほどあなたのような親切な人が釣れることから。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            意図して完全な間違いを書ける人は、正解を知っている人なので、そういうことはしないんじゃないの?

            • by Anonymous Coward

              そうそう、正解を知っている人は「間違い」ではなく「突拍子もないこと」を書いて笑いを取りに来る

    • by Anonymous Coward

      たしかに効率が悪そうだけど
      羽根の掃除はしやすそうな感じよね

      • たしかに効率が悪そうだけど
        羽根の掃除はしやすそうな感じよね

        気持ちは判りますが,実際に掃除します?
        置く場所にもよると思いますが,ファンを「掃除したい」とは思ったことがないので。
        フィルターは別。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          年に1度PCはばらして拭掃しますね
          ま、こんなことをする人はそう多くないとは自覚してます

        • by Anonymous Coward

          2年も放置してるとファンから通気口からほこりまみれですよ。
          たまに掃除機で吸ってます。

        • by Anonymous Coward

          ファンがホコリを吸い込んで中が酷い状態になるので、気がついたときには掃除してます
          ハタキ(除電ブラシ)で軽くはたいて、舞い上がったホコリを軽く掃除機で吸い込みます
          ファン自体についたホコリは缶タイプのエアダスター(空気スプレー)で吹き飛ばします
          #掃除機のホースをケースに突っ込んで徹底的にホコリ除去をやろうとすると、思わぬトラブルが発生するのでほどほどにした方が....

        • by Anonymous Coward

          ホコリがついたまま放置すると動作音が大きくなるし
          重量バランスが悪くなってベアリングにもよくないから
          掃除は必須だね

          • たぶん15年~20年ぐらい昔、PC雑誌に山洋電気(ファンメーカー)のインタビューで読んだんですが、

            ファンに埃が付いても取る必要はない。付いたままでも風量にはそれほど影響しないし、下手に取ろうとして羽根に力がかかると、ベアリングを傷めるおそれがあり、そっちの方が有害。

            というメーカーコメントがありました。まあ、今時のファンなら大丈夫かもしれませんが、それ以来、ファンの埃はあまり気にしないようにしてます。

            ていうか、ファンよりも基板の埃が気になるかな。
            PCの調子が悪くなったときに、
            中をあけて埃を取り除いたら直った、というのもよくある話で。

            親コメント
  • by StandardIO (47182) on 2015年07月27日 16時55分 (#2853940) 日記

    羽根なしのファンは出ないんかな。ダイソンのあれのCPU向けのバージョン。
    出たら結構話題になると思うんだが。
    あれを潜水艦のスクリューとかにも応用できないんかな。

    • by Anonymous Coward

      ダイソンのあれは、一般扇風機に対してかなり電力を食うそうです。

      だからダメとは言えませんが、小型化という点も含めてあまり向かないのでは。

      > 潜水艦
      キャタピラー推進のことかなw

      • by Anonymous Coward

        レッドオクトーバーを追え!

        # 強い磁力で…

      • by Anonymous Coward

        ダイソンのあれは、一般扇風機に対してかなり電力を食うそうです。

        少量の空気を高速に加速して、周囲の空気を巻き込んで最終的に大量の低速風を得る(ダイソン式≒コンプレッサーエアガン式)より、最終風量を初めから大径ファンで低速に加速する方が、運動エネルギーが風速の自乗に比例する事より明らかに省エネルギー=電気を喰わない。

        取付部位側からの吸引専用にして、軸流ファンと遠心吸引機を兼ねる翼形にするなら、使い所は限られるが、枠無しファンも良い効率になるのでは?

    • by Anonymous Coward

      あれ、ファンが付いてる上に小型高速だから騒音源になるっていうのは、常識レベルの話かと思ってました。

      • by Anonymous Coward

        狭くて振動しやすい素材の通気口を通すから、風切り音も余計に大きくなります。
        フロントの扉付きの静音窒息ケースでファンを思いっきり回すと、あんな感じの音になる。

    • by Anonymous Coward

      > 羽根なしのファンは出ないんかな。ダイソンのあれのCPU向けのバージョン。
      > 出たら結構話題になると思うんだが。
      ダイソンの扇風機は
      ファンを面ではなくて首(柱)に格納しただけでファンがないわけではないんですよ?

      > あれを潜水艦のスクリューとかにも応用できないんかな。
      効率が悪いだけ。

      • by Anonymous Coward

        放電か何かして空気を帯電させて直接加速とかできたらいいのに。
        そうしたら本物の羽なしなる。

        オゾンを発生させるのは
        日本の家電メーカーのお家芸だったはず

    • サイクロン式で強制排気とか。
      水冷の次はサイクロンが来る!(・∀・)

    • by Anonymous Coward

      Wikipedia:ウォータージェット推進 [wikipedia.org]かな?

      エネルギー効率はスクリュープロペラに劣り、低速域での燃費が悪いなどの欠点がある。イメージとして「ノズルから勢いよく水流を吐き出して前進するボート」というものがあるが、ノズル流速と船体速度との差は大きければ大きいほど効率が悪くなる。効率という観点からすると、同じ加速であれば「少ない水を勢いよく噴射」するより「船体速度よりわずかに速い水流を大量に発生させる」ほうがはるかに効率が良い(一般的なスクリュープロペラはこの原理に則り、大きい羽根をゆっくり回すように作られる)。

      プロペラでは回転数が増すに連れて増加するキ

  • by Anonymous Coward on 2015年07月27日 17時19分 (#2853972)

    ファンケースは吸い込んだエアがサイドへ逃げるのを防ぐという効果もあると思う。
    なので、ファンケースがないと暖かい空気を効率よくPC外へ排出できなくなってしまう気がするのだが、どうなのだろう?

    • by Anonymous Coward

      ファンフレームが付属しているそうです。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月27日 17時21分 (#2853974)

    フレームレスにすることでなにかメリットってあるんだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2015年07月27日 18時18分 (#2854009)

      アレゲになる

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        世界初を謳うため。

        ギネスに乗るため。

        フレームレスの扇風機を売り出す勇気あるメーカーはいねが。
        (ダイソンのはフレームのみ)

        • by Anonymous Coward

          USB扇風機とか乾電池式なら、フレームないのが普通に売ってます。
          やわらかい羽根で安全な仕様だからですけどね。

        • by Anonymous Coward

          それってシーリングファンっていわね?

        • by Anonymous Coward
          どうせならモーターレスにしてくれ

          モーターヘッドでもいいぞw
          • by Anonymous Coward

            モーターヘッドって何なのか未だにはっきりわかってないんですけど、「掃除機のヘッドにモーターが内蔵されている(∴ヘッドのローラーが電動で回転する)」こと、で合ってる?
            じゃあ扇風機ってみんなモーターヘッドじゃないのか。

            #まさかレミー・キルミスターのごときガラガラ声が出てくる掃除機ではあるまい

    • by Anonymous Coward on 2015年07月27日 20時32分 (#2854076)

      音が良くなる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ピュア界の人がこれ見て「いいこと聞いた」って思ってたりして

        フレームのないファンだとノイズが低減!
        (おそらくアームが不安定な分、逆に振動が増えるはず)
        さらにファンをチタン合金にしてノイズを吸収!
        (重量が増えて以下同文)

      • by Anonymous Coward

        なんでもかんでもピュアオーディオ罵るネタにすればウケると思ってるその思考が醜い

    • by Anonymous Coward

      掃除が楽

    • by Anonymous Coward

      軽い

    • by Anonymous Coward

      彼女が喜ぶ

    • by Anonymous Coward

      話題にしてもらえる

      PCパーツの形状でネタなんかもう残っていないから
      最近は一発芸ばかりでしょ

  • by Anonymous Coward on 2015年07月28日 1時13分 (#2854193)

    テスラタービン式のヒートシンク一体型冷却

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...