パスワードを忘れた? アカウント作成
11998758 story
電力

AC100V出力に対応したモバイルバッテリーが登場 43

ストーリー by hylom
さすがに用途は制限されそうですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

最近普及が進んでいるモバイルバッテリーに、AC100V出力が可能なものが登場した。USB出力ポートに加えコンセントを搭載、最大85Wの電力を供給できるという(ASCII.jpAKIBA PC Hotline!)。

幅129×奥行き186×高さ28mm・重さ610gと8型タブレットくらいのサイズと、十分にモバイルが可能なサイズになっているという。以前にもコンセント付きのPower-Pond Connectという製品はあったそうなのだが、こちらは幅40×奥行き73mm×高さ73mm・重さ1.89kgと重くモバイルバッテリーとは言いにくいものだった。

バッテリー容量は18000mAh(2200mAh×8/14.8VDC)で、定格出力は65W、最大出力が85W。5V/2.4AのUSB出力ポートも2基備えており、iPhoneやiPadなどのスマートフォン・タブレットも充電できる。AC出力とUSB出力は本体側面に並んだスイッチで切り替える。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • UPSとして使えるといいなあ。
  • AC電源で動く家電でACであるべきなものって,
    洗濯機・掃除機・冷蔵庫みたいな,
    モーターとかコンプレッサとか回す必要のあるものぐらいで,
    あとはだいたい直流に変換して使ってるイメージですが.

    さすがにんなでかいもんを動かせるわけでもないでしょうから,
    一体何に使えばいいのか正直パッと思い浮かばないです.

    頭が硬くなっちゃったのかな.

    • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 17時54分 (#2791864)

      定格65W・容量18000mAhで重量610gというサイズ設定からすると、
      メインターゲットはノートPCではないかと。

      USB PDの普及が見込まれる将来はともかく、
      現在のノートPC用電源アダプタは電圧や端子形状の違う雑多な規格が乱立しています。
      今時ノートPCを補助電源ごと持ち運ぼうという(重量を犠牲にして性能と稼働時間を求める)人なら、
      大手メーカーの主力機種にしか使えず、それも将来PCを換えたらどうなるか判らないDC直出しバッテリーを買うより、
      多少の重量増は覚悟でACバッテリーとアダプタを両方持ち歩く、という選択は十分アリでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        将来ノートPCがUSB給電になったら(新規格用のモバイルバッテリーが売れますがそれはそれとして)、
        このバッテリーの他の用途があまり思いつかないのが困りモノです。

        とりあえず電気髭剃りか。でもこれは1回充電すると結構長持ちするし・・・

    • 小電力機器ならなんでも、とは言えない感じ。

      http://www.samyatech.com/shop/ac-18k/ [samyatech.com]
      を見る限り、AC120Vだそうで。

      最近の世界対応ACアダプタなんかはまず大丈夫だろうけど、
      国内用としてAC100V(50/60Hz)専用で作られた機器がちゃんと動く保証はない。

      あと、この商品については知らないけど、
      DC-ACインバータって、正弦波出てるとは限らないから、
      交流モーター機器(小型扇風機等)も動かせるかどうか怪しい。

      親コメント
      • > あと、この商品については知らないけど、
        > DC-ACインバータって、正弦波出てるとは限らないから、
        > 交流モーター機器(小型扇風機等)も動かせるかどうか怪しい。

        うーん。矩形波出力でも交流モーター(インダクションモータ)は回るでしょう。

        ただ、モータが誘導負荷である事と、矩形波出力である事が相まって、かなり大きな表皮電力となるでしょう。余裕が無い矩形波出力のDC/ACなら、規定電圧が出ないとか、過負荷によるシャットダウンが発生するとかは起こりかねないですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        PFC積んでる電源とも相性が悪いみたいですね。
        http://www.omron.co.jp/ese/ups/choose/sentei.html [omron.co.jp]

        • > PFC積んでる電源とも相性が悪いみたいですね。
          > http://www.omron.co.jp/ese/ups/choose/sentei.html [omron.co.jp]

          PFCは、昇圧型チョッパレギュレータ類似の回路で、AC入力電圧が低い場合に、昇圧してスイッチングレギュレータ部に電力を供給する回路です。AC入力電圧が入力部にあるコンデンサの電圧を上回った時にドカンと電流が流れる事による、ノイズの発生や力率の低下を補償する回路ですね。

          本来的には、PFCとAC/DCやUPSの矩形波出力で問題は起こるはずが無いのですが(矩形波の場合はPFCが不要/機能しない)、オムロンはUPSの停止や故障、ATX電源の停止が発生すると主張していますね。

          UPSの出力停止や故障の原因は、UPSの選定ミス、あるいはUPSのAC/DC部の設計不良でしょう。スイッチング電源はいわゆるコンデンサ負荷で、矩形波出力に中断がある場合(間欠出力、これを「疑似正弦波」と呼ぶメーカもありますが)、相当の電流が流れます。これにより保護回路が働いてUPS停止、あるいはAC/DC部の破損が発生するのでしょう。しかしAC/DC部の破損、ねえ。F社、G社ってどこでしょうね?

          ATX電源停止の原因は、PFCの保護回路が動作しての電力供給停止、スイッチング電源部の入力電圧低下の検出によるシャットダウン、辺りでしょうか。

          まあ、確かに相性問題ではあります。しかし、停止を起こすATX電源はAC電圧低下の耐性が低いあまり好ましくない品でしょうし、UPS停止が発生するならUPSの選定ミスでしょうし、UPS故障なら不良品ですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >まあ、確かに相性問題ではあります。

            交流・直流の変換はいろいろ難しいので、おのおのさまざまな制限条件をつけて
            設計せざるを得ないわけで、確かに相性がいい悪い問題とも言えるが、

            よくて破壊、最悪発火にいたる可能性があるエネルギーを扱っている点は
            皆様意識してお気をつけアレ

            #最近は車でも当たり前のように100V使えるらしいがあっちはどういう説明になっているんだろ。

            • > 交流・直流の変換はいろいろ難しいので、おのおのさまざまな制限条件をつけて設計せざるを得ないわけで、確かに相性がいい悪い問題とも言えるが、
              > よくて破壊、最悪発火にいたる可能性があるエネルギーを扱っている点は皆様意識してお気をつけアレ

              100V/500W出力な電源回路なぞ、オモチャみたいな規模ですがね。最悪発火の可能性なら、10W程度の電力でも。

              PFC付き電源をつなげたら壊れたUPSを作ってるF社、G社の技術者も「まざまな制限条件をつけて設計せざるを得ないわけで」と言うのかしらん。ボクには経験不足、仕様検討不足から来る設計不良にしか見えないけど。

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            PFCのための回路が高調波未想定とかはありそうだし、
            矩形波だと尋常じゃない量の高調波が混ざるから、
            インピーダンスとかが異常に下がって死ぬんでは?
            PFC回路の分だけ複雑化して弱い部分ができやすい的な。
            で、瞬間的な過電流で安全装置が作動すればUPS出力停止で、
            安全装置の作動時間を下回ればUPSかATX電源が壊れる、と。
            家庭向け専用な安物ATX電源なら矩形波UPSの高調波を想定しないだろうし、
            安物UPSなら安全装置の反応速度もケチるだろうから、安物同士だと故障も妥当。

            お互い、UPS使うような場所ならUPS想定したATX電源を使ってくれと思ってる気がする。

            • > PFCのための回路が高調波未想定とかはありそうだし、
              > 矩形波だと尋常じゃない量の高調波が混ざるから、
              > インピーダンスとかが異常に下がって死ぬんでは?

              うーん、PFCとかPCに使われている電源回路(フォワード型が多いけど)とかUPSの回路構成を理解してます?その知識抜きでこの手の話をしようとしても、なんか変な方向へ行ってしまいますよ。

              矩形波には奇数次高調波が強く含まれるから高調波云々と言っているのだと思いますが、電源から見れば矩形波入力は平滑された直流入力に等しいものです。電源にとっては正弦波入力よりもありがたいもののはずですが、もし電源の設計者が「入力は正弦波」てな妙な想定をして設計を行っているなら、動作不良なり破損なりを起こすでしょうね。そういうのを「設計不良」と言うのです。

              > PFC回路の分だけ複雑化して弱い部分ができやすい的な。

              PFCはboostチョッパそのものですね。PFCが壊れる様な設計しか出来ないなら、電源主要部もまともな設計が出来るはずはありませんね。

              > で、瞬間的な過電流で安全装置が作動すればUPS出力停止で、
              > 安全装置の作動時間を下回ればUPSかATX電源が壊れる、と。

              そういうのを「設計不良」と言うのですよ。

              親コメント
    • 元記事にはMacBook用とありますね。
      なんで特定のブランドに指定しているのかは謎ですけど。

      親コメント
    • 非常時(震災)対策用に一個買ってもいいかもと思った。

      手回発電かソーラーチャージャーのアダプターがあればそういう用途ではより魅力的。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        前回の計画停電時は扇風機が使えなくて難儀しましたから、ひとつはあってもいいかなって思います。
        フル充電でずっと持てばですけどねぇ。
      • by Anonymous Coward

        充電池は充電できるんでしょうかね。可能ならば、非常用としてはとてもありがたい。
        最近のガジェットはだいたい USB 充電が可能なんですが、乾電池駆動のものだけはいかんともしがたいのですよね。
        # かといって専用バッテリは風化が早くて。パワーは出せるんだけど…ラジオは乾電池に限る。

        • by Anonymous Coward

          USB充電式乾電池って商品が使える、かな?

          # 前に電気屋でワゴンに載ってたけど、塩吹いてるのが混ざってて買う気になれなかった…

    • by Anonymous Coward on 2015年04月07日 8時09分 (#2792171)

      モバイルバッテリーはもう市場が飽和していて付加価値ないと売れないだけ。
      100Vに付加価値があるかはわからないが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      もちろんオーディオ機器ですよ 抜群に音が良くなります

      冗談はさておき大昔(ダイレクトドライブ以前)のレコードプレーヤー用に周波数水晶制御のAC/AC変換機(AC→DC→水晶制御AC)を自作して使ってる人がいました

      • 電気的に絶縁されていない限り何らかのノイズが乗りそうな気が?
        AC -> 電動機 -> 発電機 -> AC
        だと最強じゃないですかね.
        #インバータ搭載の家電機器が登場して以来,家庭用電源のノイズは酷くなったそうです.ノイズ対策のインバータがノイズ源になるとは.
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それだと肝心の速度制御ができないような

          • 普通に考えて速度制御ですよね.ノイズの話だったので,ノイズを除く為にやっていたのかと.
            間に変速機噛ませれば周波数も変えられますかね.面倒な話ですが.
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              機械系のイナーシャを十分大きくしたうえで、波形が綺麗になるようにコイルを巻いて云々とかやればトランスより品質が良いACが得られそうな気はする。
              オーディオ界隈の人なら効率はさほど気にしないだろうし、駆動音だけなんとかすれば…

        • by Anonymous Coward

          説明が悪かったかもしれませんが、実は普通のインバータ回路じゃなくって水晶発振器の出力を分周・フィルタリングして生成した50Hz/60Hzの正弦波をパワーアンプで増幅、さらにトランスで昇圧してAC100Vにしてるのでノイズの問題はありません
          まあ実に無駄な回路ですがレコードプレーヤの回転数の精度・安定性を高めるためとしてまっとうな方法です

      • こういうモバイルバッテリーとかUPSとかの出力は、きれいな正弦波である必要はどのくらいあるんでしょう?
        オーディオ用に矩形波とかのこぎり波ってのは、ちょっとアレかと思うけど
        実効100Vでありさえすればいい、ってんなら、けっこうムチャな波形でも良いのかしら。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      大きめのカメラ(一眼レフとかミラーレスカメラ)で、延々と連続撮影をする用途に使いたい。

    • by Anonymous Coward
      カメラのバッテリーとかシェーバーとか、小旅行に携行する小物家電の中には、W数は小さいのにACコンセント使用の充電器って少なくないですよね。
      宿泊先のACコンセントで十分な気がしないでもないですが。
    • by Anonymous Coward
      たぶん明確な、使用目的としてのターゲットなんて考えてないと思う。

      こうやってネタとして取り上げられ、物好きな人が買っていく、それがターゲットなのでしょう。
      • by Anonymous Coward

        よしじゃあ次はHDD内蔵モバイルバッテリーでも発売するか

        • by Anonymous Coward

          Wifiモバイルルータ付きですでにあったような?

  • ビリっとくるぐらい??
  • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 19時06分 (#2791919)

    >バッテリー容量は18000mAh(2200mAh×8/14.8VDC)

    ノートPCなら何時間使えるのかな?
    というか、本当に14.8Vなんでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      18Ah、14.8Vという容量の大きさに対してパッケージがコンパクトすぎるような気がします
      電動工具のそれは回路内蔵で頑丈なケースに入ってて14.4Vで5Ahというのが現状最大級ですし…

      • by Anonymous Coward

        この製品の場合最大電流量は抑えれるわけですが、それにしても高い値を謳ってますね。
        実はこの手のモバイルバッテリでは容量詐欺はよくある話なので、
        容量に関しては最初から話半分で聞いてる人が多いような気がします。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 19時29分 (#2791929)

    やっぱり電気釜でごはんが炊けるくらいは欲しい。

    • by Anonymous Coward

      そこまでいかなくても、マグカップ2杯くらいのお湯が
      沸かせれば色々と夢が広がりんぐ

      • by Anonymous Coward

        熱に変換するのが1番無駄な気がする。
        固形燃料でも小型バーナーでも持ち歩いたほうがいいんじゃね?

        • by Anonymous Coward

          火気厳禁の場所はどうするのさ

          #「~のほうがいい」って話をしているんじゃないよ

    • by Anonymous Coward

      シガーソケット対応の炊飯器ならあるけどどうなんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 22時56分 (#2792064)

    > 最近普及が進んでいるモバイルバッテリーに、AC100V出力が可能なものが登場した。

    少なくとも2年前くらい前からありますよ。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...