PCパーツのリビジョン変更による性能低下が問題に 76
ストーリー by hylom
これは注意しないと分からん 部門より
これは注意しないと分からん 部門より
insiderman 曰く、
PCパーツなどでは、同じ製品・型番でもその部品構成が変わる「リビジョン変更」が少なくない。通常このようなリビジョン変更では、たとえば軽微な回路の変更や部品の変更など、基本的な性能においては変わらないのが一般的だ。しかし、最近ではリビジョン変更によって性能が劣化するケースがあるという(NewsWeek)。
一例として挙げられているのが、GIGABYTEのマザーボードだ(Hardware.Info)。この記事では「B85M-HD3」という製品のRev 1.0とRev 2.0を比較し、その画像やベンチマーク結果を掲載しているが、まず写真の時点でマザーボード上の電解コンデンサや一部のチップが審理ビジョンでは削減されていることがすぐに分かる。記事によると削減されているのは電源周りのチップおよびコンデンサやセカンダリBIOSチップなどで、通常は直接性能に関わらない当たりがいやらしいところだ。
また、Rev 2.0ではデフォルト設定時のCPUのTurbo Boost動作が変更されており、動作クロックが低く制限されている。そのためデフォルト設定ではRev 1.0と比べて消費電力が削減されているいっぽう、性能は若干であるが低下している。たとえば動画のエンコード作業を行った際、新リビジョンのほうが発熱が多く、またMOSFETごとの温度差も大きいという結果も示されている。
話がすり替わっている (スコア:5, 興味深い)
話題としての面白さは2点あると思うのですが,タレコミからは両方とも抜け落ちているように思います.
まず1点目は,アマゾンのような通販を使っていると,リビジョンの違いに気付かず騙されやすい,という話です
リビジョンが違っても,製品名や商品識別コード(JANコード等)は同じものが流用されるためです.
次に2点目.リビジョン違いと言っていますが「B85M-HD3」の場合は,なんと基盤から再設計しています.
写真を見ると一目瞭然です.
マザーボードですから基盤が変われば,それはもう別の製品です.しかも部品も違う.当然性能も変わります.
これを同じ製品名で販売しちゃうのは,いくらなんでもやりすぎだと思います.
別コメントでも指摘されていますが,リビジョンに伴う軽微な仕様変更は,昔からある話です.
細かいところまで気にする人は,今でもパーツ屋さんの店頭に赴き,現物のシルク印刷等を確認してから購入しているはずです
一方,私のように,リビジョン違いなど気にせず型番だけで購入しているような人は,
「B85M-HD3」のような豪快な仕様変更を引いてしまうと…たぶん気付かずそのまま使いますね.
Re: (スコア:0)
> マザーボードですから基盤が変われば,それはもう別の製品です.しかも部品も違う.当然性能も変わります.
> これを同じ製品名で販売しちゃうのは,いくらなんでもやりすぎだと思います.
つっても、個人向け商品ですからね。
「仕様は予告なく変更することがあります」が常套文句になるくらいには、部材や設計の変更は日常茶飯事でしょう。
他の方のコメントにもありますが、リビジョン変えてわかりやすくしている分、良心的でしょう。
逆に、部材や設計を変えても仕様が変わらないのに型番を変えたりしたら、「リネーム商法」「型番商法」といって叩かれることもあります。
商品寿命の期間中に部品や設計を変えてほしくないというのなら、それを保証するメーカーから買うべきです。
# その分高くなります。
Re: (スコア:0)
GIGABYTEの製品はリビジョンNo変わったら型番同じでもマイナーチェンジの別製品扱いなのは伝統だと思ってました
性能向上してた時は話題にならずに、コスト削減の廉価版だから叩くっていうのも何だかなあ
アマゾンでパーツ買う事なんて殆ど無いから表記の方法については知りませんけど、ツクモソフマップ辺りのまともなパーツ屋さんははRev nまで含めて商品名にしてませんでしたっけ?
Re:話がすり替わっている (スコア:1)
> GIGABYTEの製品はリビジョンNo変わったら型番同じでもマイナーチェンジの別製品扱い
これに一票。GIGABYTE の製品情報サイトでは、GA-B85M-HD3 (rev. 2.0) [gigabyte.com]とGA-B85M-HD3 (rev. 3.0) [gigabyte.com]で別々の製品情報ページが提供されているぐらいですし、「型番にリビジョンまで含めて製品識別子になる」と捉えるべきだと思います。
外箱はぱっと見リビジョン表示がなくリビジョン違いの区別が付きませんが、、箱に張られたシール(型番の他にシリアルナンバーとかが印刷されてるヤツ)には、リビジョンなども表示されてます。
審理ビジョン (スコア:4, おもしろおかしい)
これは注意しなくても分かるだろう 部門より
Re:審理ビジョン (スコア:1)
プロ棋士たちより苦情が来るレベル。
Re: (スコア:0)
注意されないと分からん部門主任
Re: (スコア:0)
細かいところまで詳しく調べる見方のことなんですよ、きっと。
Re: (スコア:0)
真理ビジョンを持つべし
Re: (スコア:0)
審理ビジョンを持たぬ者には分かるまい
Re: (スコア:0)
だから審理ビジョンってなんなんだー。今夜眠れなかったらどうしてくれるのだ。
Re: (スコア:0)
製品改良などのためお断りなしに変更することがあります (スコア:1)
改良にはコストダウンも含まれます。
パスコン間引きは良くあるある。
デフォルトが低く変更されたのは別の問題(理由)だろう。
以前のデフォルト設定に戻せないのなら問題だが。
改造してゴニョゴニョできたのが新リビジョンでは出来なくなった!
なんてのも良くあるある。デバグ用裏口が残っていたとか。あるあるあ
製品カタログ仕様を満たしているなら、メーカサイドとしては問題ない罠。
満たしていないなら、不良だから突っ返せばよい。
Re: (スコア:0)
> 製品カタログ仕様を満たしているなら、メーカサイドとしては問題ない罠。
> 満たしていないなら、不良だから突っ返せばよい。
ですよね。
今回の場合では、
コンデンサの数やらCPU動作速度のデフォルト設定やらMOSFETの温度差やらが仕様書に記述されていて
変更後の状況がその記述と異なっているなら「問題」だけど
そうでなければ「問題」ですらないよね
Re: (スコア:0)
Kindleの例だと、マンガや固定レイアウト書籍のようにサイズが巨大なものについては、
「3Gからのダウンロードはできません」と明記してはいたけど、実は初期は可能だったそうな。
それが本当にダウンロード不可能になったら、
「当初はダウンロードできていたのにできなくなった。詐欺だ!!」
と逆ギレする連中がチラホラと。
#「オーバークロックで動いてたのに、新リビジョンだと動かなくなった。詐欺だ!!」
#みたいな理不尽さ。動作保証がないからオーバークロックっていうんですよ。
Re: (スコア:0)
Amazonの場合は自社製品のくせに、
レビューで3GからDLできるという旨のレビューを高位に表示したまま放置したりしているのでちょっと違うな
個人の感想だと逃げを張っても明らかに違う内容を全面に出して売るのは詐欺だろ
Re: (スコア:0)
家電とか、普通に基板変えるね。メーカーは製造年月日やシリアルで把握してるけど、ユーザーには公開されていない。
20年くらい前、パソコンの基板配線が間に合わず初期ロットはジャンパーしまくり。
大急ぎで仕事を引き継いで第二版の基板をつくったけど、配線パターンのエリア確保のために、
ものすごく贅沢に(無駄に)確保されていたアナログオーディオの配線パターンを全部見直して、
面積半分くらいまで削減したことがあるよ。
それで音が悪くなったのか、コンパクトになってかえって改善したのかは、知らないけど。
カタログスペックに偽りあり! (スコア:1)
車の燃費!
Re: (スコア:0)
特定の条件で、それに最適化した走行をした時の燃料消費率なので嘘ではない。測定条件も明記しているし。それをあたかも実際の走行での燃費のように扱っていることがおかしいだけ。
理不尽 (スコア:0)
兄を育てた時は注意して育てたけど、弟を育てるときには先の経験から手抜きしたとか、そういうのと一緒ですね。理不尽。
Re: (スコア:0)
とりあえず、書いときますね。
兄より優れた弟などいねえ!!
#でも、あれは仕入れの経験によって、後で仕入れた品が筋がよかったという事なのでは?
Re: (スコア:0)
>#でも、あれは仕入れの経験によって、後で仕入れた品が筋がよかったという事なのでは?
仕込みの経験と空目した
_ト ̄|○
いまさら何言っとんの? (スコア:0, オフトピック)
GIGABYTEやASRockに代表されるリビジョン詐欺商法なんて今に始まったことじゃねえだろ?
もうかれこれ10年以上前からずっと、こんなこと続けてきてるだろ。
リビジョン上がったらパチモンコンデンサ使うようになった。とかそういうレベルの話だったらどこのメーカーも20世紀からやってるしよ。
そういう目に合うのが嫌な人はSuperMicroだのTyanだのRioworksの買えとか昔は良く言われてたな。懐しい。
そう言やI willも末期の頃に個体コンデンサ使ったりして、あっち側のメーカーになろうとしたけど結果はご存知の通り…
まあいずれにせよ今更すぎて「バカジャネーノ?」としか言えんわ。こんなタレコミ。
気づくのも指摘するのも1世紀ほど遅すぎる。
Re: (スコア:0)
しかもちょっと前にも似たようなスレ立ってなかった?
ここ一年以内くらい。
Re: (スコア:0)
つ関連リンク
Re: (スコア:0)
リビジョン違いを「リビジョン詐欺商法」とか言い切るアンタこそバカジャネーノ?だが。
リビジョンを変えずに変更するメーカーも少なくないので
きちんと違いを表現してるだけ良心的だろうに。
Re: (スコア:0)
スラドのトピックに、「なんで今さら」とか「なんでこれがニュースに」とか
ひたすら文句付けてる人いるよね
たまたま自分が知っていた事とか、知ってた風に話せる事を他人が話題にすると
どうしてそんなに腹が立ってしまうの?
ニッチな専門知識の部類なのに、他人が同じように知ってないとダメなの?
パソコン先生の知識とズレてたらみんな馬鹿なの?
誰が気にする? (スコア:0)
PCパーツのリビジョン変更による性能低下を問題にする人間がどれだけいるというのか。
>記事によると削減されているのは電源周りのチップおよびコンデンサやセカンダリBIOSチップなどで、通常は直接性能に関わらない当たりがいやらしいところだ。
通常は直接性能に関わらないが、今回は影響があったのか?
>また、Rev 2.0ではデフォルト設定時のCPUのTurbo Boost動作が変更されており、動作クロックが低く制限されている。そのためデフォルト設定ではRev 1.0と比べて
>消費電力が削減されているいっぽう、性能は若干であるが低下している。たとえば動画のエンコード作業を行った際、新リビジョンのほうが発熱が多く、またMOSFET
>ごとの温度差も大きいという結果も示されている。
デフォルト設定が変わっただけで、設定可能値が変わらないのならば問題ないのでは?
#デフォルト設定を確認したり変える事を知らない情弱の相手を想定してもしかたがない
##動作クロックが低くなったのに、発熱が多い?
カタログスペックに偽りない範囲なら、何を問題にしているかわからない。
知っている人だけ知っていればいい問題だ。リビジョンを気にするのなら、リビジョンを確認して買える手段を取ればいい。
情強であれば、問題にもならない。情弱ならそもそも気が付かない。
Re: (スコア:0)
>>記事によると削減されているのは電源周りのチップおよびコンデンサやセカンダリBIOSチップなどで、通常は直接性能に関わらない当たりがいやらしいところだ。
>通常は直接性能に関わらないが、今回は影響があったのか?
耐久性・耐トラブル性や将来的なCPUの交換範囲に影響が出ます。DualBIOSはGIGABYTEのMBのウリだし。
今回のタレコミとは別メーカですが、以前、CPUを交換したとたん不安定になり、
別マシンに使ってたリビジョンの古いボードとの入れ替えで収まったことがありました。
勿論、両方とも新CPUに対応するBIOSを導入した上での話で、MB以外は完全に同一のパーツ。
OSもアクティベーションし直したのみで再インストールなし、ドライバもそのまま。
より消費電力の少ないスワップ先のCPUでは問題無し。
ということでVRM周りのコストダウンの影響であると思われる状況でした。
#元からVRMの容量が減らされてたのか、コンデンサの劣化なのかは不明。見た目で分かるほど膨らんだコンデンサはなかったけどね。
Re: (スコア:0)
DualBIOSはGIGABYTEのMBのウリだし
・DualBIOSのまま2チップ→1チップ化した
とか
・USBメモリ内のBIOSイメージをロードして起動する機能を付ける代わりにDualBIOSをやめた
とかはありえそう
特に前者、最近はある一定量以下のSPI EEPROM/FlashROMは2個分の価格>倍容量品1個分の価格になっているので
2枚積みで電気的に変更するより倍容量品1枚にしてbootblockレベルで切り替える方を選んだのかも。
Re: (スコア:0)
Rev. 2でもDualBIOSのロゴはついてるので、機能は残っていますよ。
Re: (スコア:0)
> PCパーツのリビジョン変更による性能低下を問題にする人間がどれだけいるというのか。
ガンダム原理主義なんじゃね?
Re: (スコア:0)
ネットで基板嬢と聞いて入ったけど規定通りのサービスだけだったといって文句を言うようなもんですな
Re: (スコア:0)
コストダウン目的である程度、このようなことは知ってましたが
このマザーボードは、基板デザインが大幅に変更されて部品もチープ化・省略してますね。
気にするかしないかは、本人の問題だが
このような情報がないと、気付かないが、気にする人にとっては重要。
ふつうに (スコア:0)
初期リビジョンは安全マージンを多めにとってるだけじゃないの?>コンデンサ
動作クロックの低下とかは、安全側に振る「改良」じゃね?
Re: (スコア:0)
定格で動かすだけじゃなくOC時の耐性や安定性だとかも(こだわる人には重要な)チェックポイントの一つなので、なかなか難しい話です。
Re: (スコア:0)
そういうこと気にする人はちゃんとリビジョン確認しろというだけじゃないですかね。
結構昔からそうだったと思うんですが。
Re: (スコア:0)
ってか、そもそもOCやるのにわざわざB85チップセットマザーを選ぶ理由がないような…
こんな悪質なのもありまっせ (スコア:0)
高評価レビュー獲得後、部品を劣化品に変える詐欺行為が行われていたことが明らかに
http://damonge.com/archives/39427405.html [damonge.com]
Re: (スコア:0)
これはリビジョンすら変えてないきわめて悪質なやり口
Re: (スコア:0)
有名なKingston詐欺。
初期ロットで高性能評価が固まったら、そのあと、性能を半分に落とすという悪質さ。
嘘つきKingstonはもう買わない。
Re: (スコア:0)
今はこれが詐欺とか悪質とか言われるのか…。
ロットによって部品の性能が変わるのは当たり前です。
仕様の範囲内であれば問題ありません。
# 仕様を満たさない性能だったら不良品なので返品しましょう。
初期ロットで、安全のために高性能な部材を使うこともありますし、
逆に通常の部材が不足した場合に臨時に高性能な部材を使うことも普通にあります。
仕様を満たしているのであれば、商品の正常なバラツキの範囲。
仕様より高性能な部材を使わなくなったメーカーが悪いと考えるのではなく、
仕様より高性能な部材を使った製品をゲットできたら、ラッキーだったと考えましょう。
Re: (スコア:0)
重要なコントローラなどの部品を公称とは違うものを使っていてもか。
初期とは機能の違う部品にかえておいて、同じ名前を名乗るのは詐欺に他ならない。
Re: (スコア:0)
どういう「公称」かによる。
コントローラの名前が仕様書や、コントローラ変更後のパッケージに書かれている、
または、「常にこのコントローラを使います、部材の変更はしません」と言ってたらアウト。
だが、仕様変更の余地を残した上で「(今は)このコントローラを使っています」なら、
その後部材の変更があっても何の問題もない。
Re: (スコア:0)
合法性より、客にどう思われるかを考えた方が有益だよ
Re: (スコア:0)
過剰な要求を当然と考える人を「客」として扱って、本当に有益なんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
でも、これはやりすぎ。
http://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/ [gigazine.net]
新リビジョンで性能が出ないのはメーカーも知っているが、ハードディスクより早いからいいだろうというのは・・・(笑)
http://media.kingston.com/pdfs/SV300_Brief_JP.pdf [kingston.com]
別製品ですし (スコア:0)
GIGABYTEのマザーボードはリビジョンに伴い仕様も変更されるので、ちょい的外れ感。
例:
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3412#ov [gigabyte.jp]
自動車よりはマシ (スコア:0)
何時も新型XX。
仕様・バージョンで言えってーの。
# その点アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦は、リビジョン表示(フライト:Flight とベースライン:Baseline)がしっかりしている。(相手はプロ中のプロ)
Re:自動車よりはマシ (スコア:2)
iPadとThinkPad X1 Carbonですね。