水没しても動作するイーサネットスイッチ 13
ストーリー by hylom
水槽内で熱帯魚とともに稼動させるとかどうでしょう 部門より
水槽内で熱帯魚とともに稼動させるとかどうでしょう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
シスコが「水没可能なイーサネットスイッチ」なる製品を出していたそうだ。「Cisco Industrial Ethernet 2000 IP67 シリーズというもので今年4月に発売されていたようだ(Geekなページ)。
防塵および耐浸水性能があり、コネクタにはDCマイクロ(M12)と呼ばれるものを利用するようだ。Interopでは水槽に浸した状態で稼動させているデモも展示されていたらしい。
SYN flood攻撃 (スコア:2, オフトピック)
(うまいこと言おうと頑張ったけど、たいして面白くなかった)
これ、工場設置用? (スコア:1)
金属粉や冷却・洗浄用の水が飛び散る環境での使用を想定した機器なのかしら?
そういう環境だと、電磁ノイズも強そうだから、光ファイバの方が良さそうな気がします。
# 電力供給用とデータ転送用の2本のファイバを使うセンサをみたことがあります。
# ノイズ源の側で計測をしなきゃならないという特殊なケースでしたけど。
# キセノンランプの光を送って、センサ側で受光して発電、計測値はデータ用のファイバで転送。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
データ伝送の遅延が許されない場合はダメですが、そうでなければイーサネットでも結構いけますよ。
シールドのしっかりしたケーブルも比較的安く手に入りますし、データ化けしても再送で何とかなる場合が多い。
GPIBだとケーブルの太さ、短さからノイズ源を避けるのを難しい場合でも、LANケーブルなら取り回しが簡単。
何なら光に変換して送ってもいいですしね。
想像と違った (スコア:1)
メタルケーブルのコネクタが、水没して平気なわけないやろ…
と思って仕様見てたら、M12コネクタなんて規格があるんですね。
おそらく防水なんでしょう。
これぞ水冷式? (スコア:1)
外気温が高すぎる場所でも、バケツがあれば大丈夫。ときどき水をやりに来てね。
洪水になっても (スコア:0)
おまえだけオーケーでも (スコア:0)
こういうのって、「おまえだけ大丈夫でも周りがアウトなら意味なくね?」って思うわけですが。
Re:おまえだけオーケーでも (スコア:1)
中継点には水も塵も問題ない良い場所は渡せないよって環境用じゃないかしらん
Re: (スコア:0)
当然他の機器も防水にするんでしょう。
タイみたいに工場ごと水没したり、台風とか津波とか火事とかで水をかぶることもあるわけですから。
BCPがらみだったりして。
Re: (スコア:0)
この製品のせいで、遠隔では分からないトラブルが起こってるから、お前、ちょっと、潜ってこい、と水中へ投げ込まれる事になるSEの方が気の毒です。
Re: (スコア:0)
どうしよう、ダイビングのライセンス取っちゃった。
次は端末側のコネクタか (スコア:0)
水中で伝わる電波波長ではないでしょうから。
他社の資料ですが (スコア:0)
防水型IP67(IEC規格)とは何ですか? [nissinsan.jp]