パスワードを忘れた? アカウント作成
10677708 story
ゲーム

ゲーム向け仮想現実、実現への道 46

ストーリー by hylom
神経に直接接続するデバイスが待たれる? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

プログラマ向けQ&Aサイト「Stack Overflow」の共同創設者Jeff Atwood氏が、3D立体視を体験できるVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」を例に挙げて商業的に実現可能なゲーム向け仮想現実技術についてどれだけの進歩があったかをブログに投稿している(Michael Abrash's VR blogslashdot)。

Oculus Riftは、技術的には素晴らしい製品だといえる。実際に製品の最終版が登場したら、世の中を変えることになるだろう。しかし、一方でJeff Atwood氏は、Oculus Riftの古い開発環境を入手することに成功したが、実際に使ってみたところその内容には感銘を受けなかったという。

理由としては3本のケーブルでPCと接続する必要があり、また従量もある。装着時は自由に動くこともできない。かなりのセットアップ時間を必要とする、という制約があることだという。また、VRのデモは優れたものが多いが、VRをサポートしたゲームは少ない。その中でも面白そうだった外科医シミュレータ「Surgeon Simulator 2013」を試してみたが、その結果「VR技術はゲーマー基準でみても反社会的な趣味だ」と感じたという。一人がヘッドセットを付けてしまうと、一緒にいる人はゲームを体験できないためつまらない。そのため、複数のユーザーでゲームの体験を共有できる仕組みが必要だと述べている。

そのほか、本当の仮想現実を手に入れるにはVRヘッドホンや自分の位置に応じて音声を発生させるようなオーディオシステムの導入も必要だと感じたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hado (21151) on 2014年02月19日 13時43分 (#2547846)

    スマホを使うDurovis Dive [durovis.com]を試しましたが、結構面白いです。
    BlueToothコントローラを繋げば完全ワイヤレス。
    本体はレンズ位置を前後左右に調整できるタイプのただのビューアーで、送料込みで約八千円で入手できます。
    レンズがいやに外れやすいですが、100均で売っている幾つかのレンズを組み合わせると代用も効きました。

    Unityのフリー開発環境と、同じくフリーなDive用のUnityプラグインを揃え、Androidの開発環境を通せばAndroid用UnityDiveアプリの自作も出来ます。
    視野角も結構広いですし、フルHDのXperiaZをセットして遊んでます。
    体験用のアプリもGooglePlay [google.com]に幾つかありますので、とりあえず仮想現実を体験してみたい人にはオススメです。

    #一番凄いのはスマホのポテンシャル。

  • この記事読んで真っ先に思い出したのが アニメ『ドルアーガの塔』 [gonzo.co.jp] で登場人物達が ゲーム『ドルアーガの塔』 [bandainamcogames.co.jp] をプレイするエピソードでした。
    場所がダンジョン内の駄菓子屋の店頭だったり、コイン積みまくったり、先人が遺していった攻略ノートを見ながらプレイしたりでおっさん泣かせのエピソードでしたね。
  • by iwakuralain (33086) on 2014年02月19日 10時18分 (#2547771)

    キャラクターが受けた傷を自分の傷と勘違いしてリアルでもダメージを受ける問題が発生

    # どこまでリアルに出来るかはわからないけど家にいながら海外を散歩したりとかしてみたいもんだ

    • インサイダーケンみたいな感じですね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それを大勝利間違いなしのポルノコンテンツで!

      #アッー

    • by Anonymous Coward

      スト2全盛期に
      「いずれ『ヨガファイヤーで1人焼死』なんて新聞に躍るのかな」
      と話していた友人を思い出した。

    • by Anonymous Coward

      それ今でもあるじゃん
      (二次元の)女の子にふられたって落ち込んでる人が

      #ギャルゲ系はリアルにするとダメージが減るような気がする

    • by Anonymous Coward

      ドラマ版クラインの壺のDVD化マダー?

    • by Anonymous Coward

      それ何てギャルゲー?

      #おれの嫁が、、、というのをよく聞く

  • by Anonymous Coward on 2014年02月19日 7時29分 (#2547726)

    ×従量
    ○重量

  • by Anonymous Coward on 2014年02月19日 7時32分 (#2547728)

    >一緒にいる人はゲームを体験できないためつまらない。
    既にMMORPGがたくさん出ている現在では。
    それこそソードアート・オンラインみたいな…ログアウトできないと困るけど。

    • by Anonymous Coward

      逆に、同じゲームを体験している相手が実は同じ家に住んでい(る妹だっ)たりして。

    • by Anonymous Coward

      流石に脳からの信号を上書きしたり遮断するのは。
      特に何も使わなくとも、その機能だけで幾らでも人を殺せますから。

    • by Anonymous Coward

      SAOとか凡百の少年異世界ものに過ぎませんし。

      なんでルサンチマン(花沢 健吾)が例として浮かばないのか。

      • by Anonymous Coward

        それだったらトロンだって・・・

  • サラウンドヘッドフォンじゃ、だめなんでしょうか?
    G35 [4gamer.net]とかお手軽だと思いますが。
    欠点としては、夏にはイヤフォンにしたくなることでしょうか。
    しかしサラウンドイヤフォンは、高い&無線式で電池が長時間もたない物しかないんですね。

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by Anonymous Coward

      そのヘッドフォンは、後ろに振り向いたとき左右の低位がちゃんと逆になるの?

      • 通常のゲームと同様の処理で考えれば、
        画面の向きが変われば、当然、音の向きもそれに追従するので、
        画面の向き=頭の向き=ヘッドホンの向き、だから、
        ヘッドホン側に特別な処理は必要ないはず。

        むしろ、据置サラウンドシステム向けに、
        音を頭と画面の動きに追従させない設定が必要になりそう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        PCが画面を後ろに切り替えるんなら音声も切り替えれるだろう
        なんでヘッドフォンがそんなことせにゃならんの?

      • by Anonymous Coward

        いまどき一般的なPCゲームでは、疑似サラウンドシステムでもキャラクターに対しての位置関係で音の聞こえ方も変わります。
        ゲーム側でキャラクターの向きや移動をVRヘッドマウントディスプレイ装着中のプレイヤーの向きや移動と同期させるシステムになっているならば、
        VRヘッドマウントディスプレイに搭載されているのが例示のヘッドフォンと同レベルの疑似サラウンドシステムなら問題ないでしょう。

  • ゲーセンのライブモニタ(対戦ゲーや音ゲーの傍に設置されてるギャラリー用モニタ)
    みたいなものを用意してやればいいんじゃないかな?
    ただゲームするより余分なマシンパワーが必要になるだろうけど、
    HMDではない通常のディスプレイに、ゲームの状況を描画することは可能なはず。

    対人プレイ時にそれができちゃうと問題があるだろうけど、
    俯瞰視点や敵視点に切り替えたり、ゲーム上のパラメータを表示したり、
    みたいなこともできると、ただゲーム画面を見るだけ、とは違う楽しみもできそう。

    #「左から敵だ! 気をつけろ!」みたいなオペレータごっこも楽しそうだ。

    • マシンパワーについては所謂晒しモニターであれば、HMD用の映像信号分岐させて外に出すだけなので気にする必要はないかと。
      というか、Oculus Riftでもやってますよね?
      http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140213_635156.html [impress.co.jp]
      いやいや平面ディスプレイのモニターじゃ面白くないよってことであれば、観戦用のOculus Riftを繋げば良いだけの話で。

      俯瞰視点や敵視点に切り替えたり、ゲーム上のパラメータを表示したり、
      みたいなこともできると、ただゲーム画面を見るだけ、とは違う楽しみもできそう。

      こういうのも10年以上前からやってますね。
      昔、バーチャロン(OMGじゃなくてオラタンからだったかも)のライブモニターを初めて見た時は感動しました。
      #確か、ゲーム用基板をもう一つ接続して実現しているんだったか……

      近年だと戦場の絆とかでもやってるんじゃなかったでしたっけ?
      #アーケードゲーム離れて久しいのでよく知らない。

      親コメント
      • by 90 (35300) on 2014年02月19日 15時29分 (#2547896) 日記

        何を使うにしても1台でOculus Riftを複数同時に動かすのはスペック的に難しそうですし、プレイヤー人数+1台の装置を用意してテレビで観戦、ですかね。PSのグランツーリスモとか360のForzaシリーズなんかだとディスプレイ1台に本体を1台使ってネットワークで挙動を配信することででマルチモニタ化する仕組みがあって、観戦用ディスプレイも置けるようになってます(PS2でもFireWireでできるらしいので驚き)。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        バトルテックもやってと思うのでかれこれ20年ほど前からあるにはあるかと。

        • >バトルテックもやってと思うのでかれこれ20年ほど前からあるにはあるかと。
          絵としてはバトルテックのライブモニターはつまんないのよね。(プレイヤーは楽しいのだけど)
          BTの場合もちょっと遠目のカメラがあれば良いんだけど。
          VGLの同じシステムを使った(Version4筐体)Red Planetのマーシャンフットボールだとカメラ中継画像でも熱いっすよ。

          散財したからACって書きたいけどアカウントで

          #プレイしないと分からないゲームってはやらないよね orz

          親コメント
  • by Seth (1176) on 2014年02月19日 14時12分 (#2547857) 日記

     ハイペリオンのように全人類超人ロック化と言わないけど、
    ワイヤードでイイからせめて早くジャック イン!

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by Anonymous Coward on 2014年02月19日 8時24分 (#2547737)

    Surgeon Simulator 2013ってバカゲーだぞ
    バカゲーでVRのデモやるって時点でおかしいのに、その結果「VR技術はゲーマー基準でみても反社会的な趣味だ」と感じたって何それ?
    結論ありきの記事にしても無茶苦茶すぎるだろjk

    • by Anonymous Coward

      バーチャルボーイやってる人を見て楽しめたのならそうなんでしょうけどね

      • 水玉蛍之丞のマンガで、VRでゲームやっている姿を外部から見られるとハズカシイというネタがありましたね。

        HMDだけならまだしも(これも結構やばいと思うけど)、入力IFがデータグローブだったりして虚空をモミモミ(?)してたら、そりゃあ反社会的級にハズカシイでしょう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          VRゲームどころか普通にゲームやってる姿も恥ずかしいものがあるかと・・・
          自動車レースだと、Gもかかってないのに体を傾けたりとかね

    • by Anonymous Coward

      「反社会的」というのは誤訳かと思います。
      文脈から察するに、「ソーシャル(コミュニティの一員として他者と協調する)とは対極にある」と言った意味合いではないかと。

      原文では "anti-social" となっていました。ハイフンにそういうニュアンスを持たせたんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward
        同意。
        "社交的でない"って柔らかい表現の訳をあてるべきじゃないだろうか。
        まあ漢字だと、どの訳でもすごく否定的に見えるけど。
        • by Anonymous Coward

          hylomにそんな難しい翻訳ができるわけがないだろう。

    • by Anonymous Coward
      なんで1人用のゲームをやっといて、みんなで楽しめない! とか言ってるのかとか、いろいろ訳の分からんレポートですな。
      • by Anonymous Coward

        動画配信全否定のコメントですね。
        プレイヤーだけでなく、プレイすらも見られなくなることを言ってると解釈しましたが。

        • by Anonymous Coward

          >動画配信全否定のコメントですね。
          プレイヤーの挙動とゲーム画面を合成できるのなら何も問題ないんじゃないの?
          HMDで顔も出ないからそんなに困った事も起きないだろうし。

          #Oculusで3D映像の崖っぷちに立つとしゃがんじゃうのでAC

        • by Anonymous Coward
          一昔前、覚えている範囲ではバーチャロンの2作目ぐらいの時代から、
          観戦者用のモニタが別に用意されたゲームはありましたよ。
          現に、今目の前にあるシステムでは無理だ、というのは、これからの技術の話をしてるのに視野が狭いですし。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月19日 9時50分 (#2547764)

    VRに向いたゲームの開発するより、SecondLifeのViewer作ったほうがわかりやすいような。
    親和性高いと思うんすよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月19日 10時56分 (#2547787)

    たぶんここは、Atwood氏が上げている問題点のメインではないと思いますが、

    理由としては3本のケーブルでPCと接続する必要があり、また重量もある。装着時は自由に動くこともできない。かなりのセットアップ時間を必要とする、という制約があることだという。

    Oculus Riftの現在出回っているバージョンは、あくまで「開発者キット (Developer Kit)」なので、この辺は仕方ないかと。製品版に向けていろいろと改良されている(CES2014版の記事 [ascii.jp])ようなので、あくまで現時点の仕様だと注意が必要かと思います。まあさすがに自由に動けるようにはならないでしょうが。

    # 製品版相当だとか言われてるDeveloper Kit 2待ち組。今年中に出ると言う話しだけれど・・・。
    ## 脳が危ない >創業者のPalmer氏は(中略)彼は日本の『ソード・アート・オンライン(SAO)』が大好きで

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...