パスワードを忘れた? アカウント作成
10237683 story
ストレージ

「容量無制限」をうたっていたオンラインストレージサービス、料金を約10倍値上げへ 67

ストーリー by hylom
1TBで十分か否か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前、容量無制限サービスが話題になっていたオンラインストレージサービスBitcasaが、容量無制限プランの料金を月額10ドル/年額99ドルから月額99ドル/年額999ドルへ値上げすることを発表した(INTERNET Watch)。

すでに契約・支払い済みのユーザーは従来通りのプランが継続して適用されるが、新規で契約する場合、月額10ドル/年額99ドルのプランでは1TBまでの容量となる。

なお、無料プランは従来は10GBまでが利用できたが、それも5GBに半減。さらに、1TBで月額10ドル/年額99ドル、5TBで月額49ドル/年額499ドルの新プランも追加された。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年11月21日 23時37分 (#2499085)

    クライアントアプリが触っているときは書き込み禁止で保存出来なかったり、5%ぐらいのファイルはアップロードをあきらめてるし、メモリを7割近く食いつぶしてたりで

    • しかも帯域制限がいつまでたっても実装されないので、何度もプロバイダからアップロード容量で警告来たわ。
      キャンペーンで69ドルだったから登録したけど、有料プランは継続しないことにした。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この手のクライアントアプリでbittorrentとかのケーススタディが生かされず
      でかいファイルを単に馬鹿送りしようとするのは何故なんですかね

      • by Anonymous Coward

        ローカルでブロック単位に分割して暗号化した上で送ってるんだけど。単にクライアントアプリがタコなだけ。
        BitTorrentの知見に生かせないところがないとは言わないけどBitTorrentは基本的に暗号化しないじゃん。

  • やはり Amazon を使うと経営が成り立たないのですかね?ネットワークの速度も遅くしたみたい。 こうなると pogoplug も視野にはいってくるな。
    • by kicchy (4711) on 2013年11月21日 21時29分 (#2499040)

      Pogoplugもいいけど、常時上がってるマシンを確保できるならBittorrent Syncが最近ではヒットですね。
      自分で容量無制限の簡易Dropboxを作れるようなもんですから。

      # 履歴とブラウザ経由のアクセスを気にしなければかなりいい方向を向かってると思う
      # UDPが通らないネットワーク間でSyncできないのがちょっと困っちゃいますけどね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      pogoplugが遅すぎるからBitcasaに流れた訳で

      • by Anonymous Coward

        pogoplugが遅すぎるからBitcasaに流れた訳で

        Pogoplug買いましたが回線がADSLというのもあって遅いんですよね…といってもLAN内ですら遅いんで主に公開用途に使ってます
        スタパ齋藤氏の記事でもありましたが、クライアントもiOS版以外はうーんな出来です
        Windows版クライアントは最近やっとまともになりつつありますが、うちだとWebブラウザ経由でないとまともにアップロードできないし、Android版は権限怪しいしで便利だとのたまうMacユーザー達に軽く殺意を覚えるほど
        うちで普段使いの外部記憶としては実用速度なのはDropboxとSkyDriveくらいでしょうか

        このタレコミ文を見て今からBitcasaに登録とか情弱の極みでしょうか
        # クラウドストレージはSkydriceすら7GB組の乗り遅れ組なのでAC

        • by Anonymous Coward

          冷静に考えると$99/年で1Tとか$999/年で無制限でもクラウドストレージとしては十分安いんだよね。
          最初からこれを「通常価格」にしておいて「今なら$99/年で無制限、キャンペーン中に加入したお客様はキャンペーン終了後も価格据え置きです」とか最初から言っておけばずいぶん印象が変わったかもしれない。
          # SkyDriveは最近また無料25GBになったよ。

      • by Anonymous Coward

        そんなあなたにFreeNAS + ownCloud ですよ

        いや俺試してないけど

  • by AmAsAwA49 (46301) on 2013年11月21日 19時04分 (#2498963)
    駆け込みで契約させて、「やっぱ今まで通りの契約でやります」とか言い出すのだろうか
    この値上げの収益をインフラにまわしてあらゆる場所からアクセスできるといったユーザビリティを高められればいいと思うけど
    • Re:客寄せパンダ? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2013年11月21日 20時25分 (#2499010)

      …それ「客寄せパンダ」とは言わなくね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年11月21日 23時53分 (#2499089)

      どう考えても旧プランが収益的に厳しいから変更したとしか思えないんだが。
      値上げでより儲かるために、よりも深刻な事業継続のために、だと思うぞ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        これで新規加入者が寄り付かなくなったらむしろとどめを刺しかねない。
        最初に計画したビジネスモデルが破綻した時点で詰んでるんじゃね。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月21日 23時14分 (#2499072)

    TrendMicroが容量無制限サービスを始めて3ヶ月で破綻 [srad.jp]したときもそうでしたが。
    無制限と言い切ってしまうと「負荷テストを行うのが義務」のごとく時間と帯域の許す限りデータを
    上げ続ける輩が出てくるので、早晩破綻するってことでしょう。

    適切な価格設定はどのラインなんでしょうね。

    • 個人的には昔のGmailみたく、徐々に上げ続けます。くらいがよかったかなーとは思う。

      # dedupeする思想らしいので、dedupe(他のユーザーとの分は頭割りで)後の容量でxxまで->xx+yy...としてけばよかったのに

      個人的には期待してるんだがなー。どうなるやら。

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アニメ好きでfjでぶいぶい言わせてたk氏は15TBくらい上げるらしいからね。
      しかも無くなっても構わないらしいから重要度も低い。
      でかいデータほどどうでもいいファイルになりやすいし。
      切り捨てたくなるよね。

    • by Anonymous Coward

      プロバイダ側で規制されるのを期待してるのかと思ってました。

  • USBメモリでも持ち歩いた方がよっぽどセキュアだと思うのだけど、
    この手のサービス使う人ってどういう使い方してるの?

    #クラウド?なにそれおいしいの?
    • by Anonymous Coward on 2013年11月22日 5時02分 (#2499145)

      ちょっと海外で貧乏旅行していた時は、物を盗まれるリスクというのは問題の一つだった。
      カメラとかノートPCとかタブレット端末とかは最も盗まれやすそうな物だし、
      USBメモリもカバンやサイフに入れていればそれごと盗まれる可能性はある。

      盗難保険をかけておけば金銭的な問題は回避出来るけど、それでも撮影した
      画像データまでは戻ってこないからね。一番安全な対策の一つがクラウドに
      上げておくことだった。現状では、予算とか回線の問題でなかなか難しいけどね。

      同じような問題はモバイル環境で作業している人なら、多かれ少なかれあると思う。

      #そういえば、どこかのアプリ作ってる人が、PCごとソースコードを盗まれて開発終了ってなかったっけ。
      #これかな→ 「Sleipnir作者、開発マシンが盗難に遭う」 http://srad.jp/story/04/11/17/1341205/ [srad.jp]

      親コメント
    • by opanpo (36109) on 2013年11月22日 20時12分 (#2499602)

      Bitcasaクライアントインストールした時点でミラーリングフォルダ指定しろって言われるし、バックアップ用途が多いと思う。
      PCと同じ場所にある外付けHDDにバックアップしても家事になったらどっちもおじゃんだし、クラウドにバックアップできるのはいいと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年11月22日 9時13分 (#2499212)

      使うのが一人とも限らないし、必要データが出かける前に有るとも限らないから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      人に見られてもどうでもいい、やたらめったらpublicにするつもりも無いが覗き見された所で大した問題はない、対象はそんなデータ。
      しっかりした人なら暗号化して使うのだろうけど。

      USBメモリは、持ち歩かないと使えない、置き忘れると使えない、持ち歩くのが面倒、
      USB端子に差すのが面倒、抜くのも面倒、貴重な端子を消費する、出っ張って邪魔といった数々のどうでもいいデメリットがある。

      • by Anonymous Coward

        USBメモリは、持ち歩かないと使えない、置き忘れると使えない、持ち歩くのが面倒、
        USB端子に差すのが面倒、抜くのも面倒、貴重な端子を消費する、出っ張って邪魔といった数々のどうでもいいデメリットがある。

        クラウドは、WiFi環境下ならば接続先環境のファイアウォール設定ににかなり依存するので面倒です。
        クラウドは、LTEなど使う場合はいちいち携帯やモデムにつながないといけいので面倒です。
        クラウドは、WiFi環境下でもUSBと比べると圧倒的に速度が遅いので不便です。
        クラウドは、WiFi以外では遅くてとても実用的じゃないです。
        クラウドは、WiFi以外だと電波が入る

      • by Anonymous Coward

        > 置き忘れると使えない、
        「使えない」だけなの? なんでどいつもこいつもクラウドストレージだけが特段に情報流出のおそれが大きいということにしたがるんだろう。

  • by unsignedint (7810) on 2013年11月22日 4時21分 (#2499143) ホームページ 日記

    Linuxクライアントを待っていた人でお怒りの人が……。

    というのも現行でお金払っているユーザーは現行の条件(99ドル/年)で更新ができるのですが、近いうちにリリースされるLinux用クライアントを使うためには新しい契約に移行する必要がある、ということなので……。

    もともとLinuxにはアルファ版みたいなのがあったのですが、「機能向上してリリースし直すので待ってて」というような話で公開が停止されていたこともあって約束を反故にされた、と感じている人もいるようです。

  • by sinbo (5231) on 2013年11月22日 9時12分 (#2499211)

    多くの人が登録するだけでほとんど使用しない、という前提だったから「無制限」と言えたのではないでしょうか。

    まったく脈絡なく、家庭の貯蓄額の統計を思い出しました。

    「家計の金融行動に関する世論調査」2012年 によれば
     2人以上で暮らす家庭の、金融資産の平均値は1108万円、中央値は450万円。
     貯蓄がない(すなわちゼロ)の家庭(26%)は平均値の計算に含まれない。

    --
    ---- sinbo
  • by Anonymous Coward on 2013年11月21日 19時42分 (#2498989)

    ぶっちゃけた話オンラインストレージってそんなに使わない
    バックアップ目的ならHDD単体で買ってきたほうが安上がりだし、ファイルとかを共有するにしても10GBも使い切れない
    大容量にこしたことはないと思うけど宝の持ち腐れになってる状態・・・

    みなさんは何に使ってるの?

  • by Anonymous Coward on 2013年11月21日 20時49分 (#2499015)

    個人的には、容量というよりもローカルで暗号化/復号する対応OSの多いクラウドスペースとして興味があるんですが、そっちの方はあまり注目されないポイントなんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月22日 0時31分 (#2499103)

    昨年3ヶ月ほど有料会員として試したが下りでも500kb/sを出ることが無かったため(平均200-300?)全然使い物にならないと判断し、
    アカウントをクローズしました。その後RackspaceとAWSを使い分けてます、こちらは文句なし。

    • by Anonymous Coward

      昨年ならAWSの東京リージョン使いはじめる前じゃね?

  • by Anonymous Coward on 2013年11月22日 0時53分 (#2499110)

    5TBの年額、1TBの年額の5倍より高いのね。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月22日 9時13分 (#2499213)
    • by Anonymous Coward

      どうみても今回の値上げの伏線だろ。
      95%のユーザーは1TBしか使ってないんだから1TBに制限しても問題ないよねって。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...