MITが人間用ヒートシンク型デバイスを開発。しかしタダの冷却装置ではない 37
ストーリー by hylom
ある意味スマートウォッチ 部門より
ある意味スマートウォッチ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
MITの学生が、ブレスレットの形をした人間用ヒートシンク風温度調整デバイス「Wristify」を考案した(本家/.、WIRED)。
WristiftのWebサイトに掲載されている写真は、腕時計にヒートシンクを付けただけという、まさに「そのまま」のもの。しかし、これはただヒートシンクを使って熱を逃がすだけでなく、皮膚に刺激を与えることで体感温度を調節できるというデバイスらしい。そのため、暑いときに涼むだけでなく、寒いときに暖まることもできるというのだ。人間の体感温度は相対的なものであり、同じ温度でも状況によって寒く感じたり暖かく感じたりする。この感覚をコントロールするというのがこのアイテムのキモらしい。
これにより、部屋のある人がエアコンを強くして、ほかの人が寒がる/暑がる、といった問題を解決できるという。
素朴な疑問 (スコア:1)
それって、体感温度を狂わせるデバイスじゃないの?
人の体調は千差万別だから、同じ温度でも体感温度が違って当然かと。
下手するとこのデバイスで風邪ひいちゃう、ってなことにもなりかねないような。
Re: (スコア:0)
リストバンドからの刺激によって体感温度を快適にコントロールするとかうんぬん。
ペルチェ付きのヒートシンクみたいな画像はテクノロジの"イメージ"でしょう。
Re: (スコア:0)
# 上記は素人考えであり、こんな効果が医学的に期待できるかについては全く知りません。
Re: (スコア:0)
私、同じ原理で体感温度を狂わせるデバイス知ってますよ。
扇風機っていうんですけどね。
長時間使うと風邪を引くこともありますね。
Re: (スコア:0)
私、同じ原理で体感温度を狂わせるデバイス知ってますよ。
扇風機っていうんですけどね。
長時間使うと風邪を引くこともありますね。
うわぁ。これはひどい
Re: (スコア:0)
> 下手すると
使い方を間違えると、熱中症とか凍死とかありえると思います。
恒温動物としての長い進化の中で獲得した気温に対する様々反応が、現代の衣服や空調など人工的に制御された比較的快適な環境の中では不合理だということで、調整を行うのですから。
ただ、この手のリミッタ解除的な、ハッキングって実際の効果はそれ程でもないような。
Re: (スコア:0)
デバイスの大きさからして、そこまで狂わせる能力
はないんじゃないかな。
エアコンの調節による快・不快を解消できるって、
エアコン不要になるレベルまでいかないってこと
だよなー
Re: (スコア:0)
使い捨てカイロや冷却スプレーはもちろん、
マフラーや手袋は言うに及ばず、
服や下着だって、体感温度を狂わせるデバイスですよ。
Re:素朴な疑問 (スコア:2)
あんかけうどんの温熱効果たるやすさまじいものがあります。
しかもスープが対流しないのでマイナス20数度の部屋でも数十分間は温度が下がらないということが実験で証明されたというおとろしいメニュー。
すりおろし生姜を入れるとさらに効果倍増!
#木枯らし吹くと食べたくなるなる
Re: (スコア:0)
扇風機の例もそうですが「体表」の温度が変化すれば、体感温度が変わるのは当然のことで
親コメが心配しているのは「体表」の温度が実質的に変化しないのに、体感温度だけ変わるのは
やばいのじゃないか?ということです。
Re: (スコア:0)
重要なのは深部体温であって、体表の温度が変われば良いというものではない点に加えて、体表全域ではなく一部だけを変化させる事で体感温度を変えてしまうという物も多いと思う。
結果として条件が揃わなければ大丈夫だと思います。
#あと体が冷えることイコール風邪というわけでもないよと。
Re: (スコア:0)
元コメにつられて(?)冷感→風邪の方でコメントが多くついているけど、ヤバいのは熱感→熱中症の方だと思う。
これは体表の体感温度で汗の出し入れして(だよね?)体温調節してるが、
「感じている温度<<実際の体表温度」で乖離すると汗かかないで体温が上がりっぱなしになって死に至る。
私の母がそうだった。(老人は暑さ寒さを感じにくいというし)
猛暑の夏の金曜に、空調効いた病院から退院して老人ホームに戻ったら
職員が誰もいない週末にエアコンかけずに部屋に居たら
週明けに熱中症でダウンして病院へ月曜に戻った。
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
アイヌの涙(ハッカ油)を風呂に入れると(別の意味で)ヤバいらしいよ
はっか油買ってこようw (スコア:1)
「アイヌの涙」を体験してみる。 :: 奥さまは魔女見習い。|yaplog!(ヤプログ!)byGMO [yaplog.jp]
お風呂に2-3滴いれると温まるけれど、それ以上いれると大変なことになるそうな。ブログ主の場合はボトル半分あけて
へーこれはおもしろそうw
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
メントールの多く入っているトニック系シャンプーは、慣れないと夏でも頭が寒くなりますね。
(こういう化学物質による皮膚刺激でも、何度か使っていると慣れてくるが不思議です)
Re: (スコア:0)
遠い昔、寒風吹き荒ぶ中、熱々の露天風呂に漬かったことがあります。
酷く熱いような、酷く寒いような、それでいて星は綺麗でした。星座を探すような余裕はありませんでしたが。
今、あれをやったら私の心臓は止まるのじゃないかと思います。
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
体が冷え切っていたのでお風呂が熱々に感じただけで、実際はほどほどか、ぬるかったのではないかと想像。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
痕 (スコア:1)
千鶴さんの目の前で胸の話をしたり、偽善者というと体感温度が3度下がります。
#実際に気温が下がっている可能性も高いけど。
らじゃったのだ
Re:痕 (スコア:4, おもしろおかしい)
こんなデバイス使わなくても
コメント一つで寒くできるってエコだね。
あなたを、殺します (スコア:0)
ヘタすると体感温度どころか実際の体温まで室温と同程度まで下がりかねないんですが…。
むしろ発電 (スコア:1)
売る気あるのか (スコア:0)
とりあえず毛むくじゃらの腕と金色のリストバンドはヤメレ。
・・・映画トロンのような青いスターボウは許す。
手汗・脇汗 (スコア:0)
対策に使えないかなー
腕に付けるのなら、なおさら効果がありそう。
Re:手汗・脇汗 (スコア:1)
温度だけでそうならない予感。
とある病気できっつい薬を服用し続けたせいか交感神経だか副交感神経高不安定になってるようで、体は寒いと感じてても汗が止まらなくなったり逆もあったり。
暑いと寒いという感覚が短時間で入れ替わったり。
#薬の副作用もあるけど更年期障害でもあるのかなとも疑ってるお年頃。
Re: (スコア:0)
>皮膚に刺激を与えることで体感温度を調節できる
これ交感神経への刺激で調節するんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
多分、多汗症。
冬でも汗をかくから体が冷えて、夏も暑く感じる。
自分の場合は音楽を聴いても汗が出てくる。
寝汗 (スコア:0)
布団の中は適温で電気毛布を使っているわけでもないのに
寝汗が酷い。
眠りが浅い気もするので、使ってみたい。
ヒートシンクなら意味無いしね (スコア:0)
周りの空気が温められて、
暑いではなく熱い。
Re: (スコア:0)
体感温度を云々言ってるから、
画像はネタで、実際に放熱するわけじゃないんじゃないの?
もしほんとに腕につけるだけで全身が涼しくなるほどの放熱するとしたら、体温が下がっちゃうよ。
夏になると (スコア:0)
毎年、おでこにヒートシンクをくっつけてますよw
Re: (スコア:0)
ジェルのやつ(商標自粛)ですね。
使い捨てで、電気もあらかじめ冷やす準備も要らないので便利ですよね。
本格的に冷やすときは、冷凍庫で冷やすやつ(商標自粛)にかないませんが。
Re: (スコア:0)
「エヂソンバンド」じゃないですか? 商標丸出し。
基礎代謝 (スコア:0)
これって基礎代謝コントロールして手軽にダイエットとかできないのかな ´・ω・
あ、ホッ○イロダイエットってのが実際にあるですよ
TCM (スコア:0)
お灸みたいなもんじゃないの。
Re: (スコア:0)
北斗神拳の平和的利用ではなかったのか
なぜか人間型と空目 (スコア:0)
何故か"人間型ヒートシンク"と空目。
しかも最初はヒーター入りの抱き枕かなんかを想像してしまった。
いやヒートシンクだから放熱のはずだよな。妙な文言だけが目に付く。
.> ....皮膚に刺激を与えることで体感......
> ....感じたりする。この感覚をコントロールする...キモ...
む。お俺の火照ったカラダを鎮めてくれる何かか?と、妄想はますますあらぬ方向に。
きっと疲れてるんだろう。
# こっち方面の需要もありそうだけど。