NVIDIA、V-SYNCに変わる新しいディスプレイ同期技術「G-SYNC」を発表 33
液晶時代だからできるってことか 部門より
NVIDIAがディスプレイに専用モジュールを組み込むことで画面のティアリング(ちらつき/歪み)やラグ、カク付きを回避するディスプレイ同期技術「G-SYNC」を発表した(NVIDIAによる公式発表、4Gamer.net)。
G-SYNCはGPUの描画完了に合わせてディスプレイの表示タイミングをずらすことで可変リフレッシュレートを実現し、従来のV-SYNCの欠点を解決するというもの。従来ディスプレイの垂直リフレッシュレートは固定されているいっぽう、アプリケーションの描画レートは何らかの同期を行わない限り不定なため、両者のタイミングがずれ画面の上下で新しいフレームと古いフレームが混在するテアリングが生じてしまう。同期手段としては描画レートを垂直リフレッシュレートと同期させるV-SYNC(垂直同期)がよく用いられてきたが、高負荷時に描画が間に合わなかった場合は次の更新まで古いフレームが表示され続けることになり、カク付きやラグが生じてしまう。
これに対し、G-SYNCはディスプレイに専用モジュールを組み込み、GPUの描画完了と同時に新しいフレームの送出と画面の更新を開始することでスムーズな映像の表示を可能にしたとのこと。「Assassin's Creed IV Black Flag」などの最新のゲームがこれに対応するようだ。また、AMD製のGPUでは基本的に利用できない。
これって要はGenlockじゃないかと思いちょっと調べてみたところ、オプションボードでのSDI出力対応をやめた最近のQuadro向けGenlock、Frame Lock用オプションボードがQuadro G-Sync IIという名前で出ていた。最新のK5000/K6000向けボードはQuadro Syncとなっている。どうやらワークステーション向けの機能を一般向けのグラボに載せるためにBNCコネクタを不要にしてDisplayPortだけで実現し、名称を流用しつつQuadroのオプションに「G」を付けるのもおかしいからこっちはGを取ろう、といったところではないだろうか。
ティアリング (スコア:2)
重要じゃないけど気になったので。
一文目に「ティアリング(ちらつき/歪み)」ってあるけど、「両者のタイミングがずれ画面の上下で新しいフレームと古いフレームが混在する」って書いてあるようにちらつきとか歪みというのは間違いだと思う。
描画のズレでしょ。
Re:ティアリング (スコア:3)
描画が時間的にズレるとチラツキ
描画が空間的にズレると歪み
を人間は知覚しますよ.
Re: (スコア:0)
横に動いている物体の上と下がずれると斜めに歪んで
表示されているように感じるよね。
G信号にSyncを載せる話か思た (スコア:1)
Re: (スコア:0)
PS2Linuxを動かすときに、モニタが Sync on Green に対応していなくてハマったなんて話が…
タレコミ補足 (スコア:1)
>「Assassin's Creed IV Black Flag」などの最新のゲームがこれに対応するようだ。
ゲーム・コンテンツ側が対応していなくともGPUとディスプレイが対応していればG-SYNCは動くようです。
「Assassin's Creed IV Black Flag」などの最新のゲームの対応というものは、NVIDIAコントロールパネルでG-SYNCを設定せずともゲーム側のオプションとして設定可能になると言うことのようですね。
公開しないのか? (スコア:0)
NVIDIAのカードでしか使えないなら、ディスプレイメーカーがわざわざコストアップに
なるようなもん積もうと思うのかな。
どこのメーカーでも(対応すれば)使えるとなれば、ディスプレイ側も対応しようと思うだろうけど。
カードだけで、あるいはソフトウェア的に完結する技術なら公開しないのも手だろうけど。
Re:公開しないのか? (スコア:2)
ディスプレイは価格破壊が起きています
ディスプレイメーカーにとって
コアゲーマ向けという付加価値を付けた製品を出すのは
それなりに意義があると思います
Re: (スコア:0)
フルHD(1920x1080)のディスプレイは価格破壊が起きているが
WUXGA(1920x1200)は高いまま
Re:公開しないのか? (スコア:1)
いや, ちょい前に比べれば半値から1/3程度ぐらいでしょ. グラフィック系の色調整を細かく出来る奴が10万円切っているんですから.
Re:公開しないのか? (スコア:1)
現状でもNVIDIAでしか使えない3D Vision対応ディスプレイやら出てますし、
コストアップつっても、ゲーマー向けで効果大ならゲーマーが高値でも買うので十分ペイできるのでは?
Re: (スコア:0)
andoroidタブレット向けに開発した技術だけどせっかくなんで
PC向けにも搭載しました。みたいな感じなんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
そういえばシャープはザウルスでチップ側のICドライバを殺して液晶のガラス上に独自ドライバ書き込んでたな。
後発の初期のiPodやiPhoneと比べてもすごい技術だったと思うけど、その後の展開があまりに対照的だ。
今では、アップルにLCDを納入しているけど、同じく納入しているサムソンの技術レベルに合わせてダウングレードしてるんだよね。
技術があっても面白い製品を作ることができない。
困ったもんだ。
Re: (スコア:0)
そういえばシャープはザウルスでチップ側のICドライバを殺して液晶のガラス上に独自ドライバ書き込んでたな。
ちょっと何言ってんだか分らん
Re: (スコア:0)
ディスプレイ囲い込み (スコア:0)
これ、追加でボードが必要なんじゃなくて、
ディスプレイ側のエンジンをまるまるNvidiaのものに置き換える形のものなんですよな。
特に日本メーカーとかは採用を渋りそう。
Re:ディスプレイ囲い込み (スコア:2)
この技術はゲーミング向けだし、そもそも日本のメーカーでまともにゲーマー向けのディスプレイ作ってる所ってあったっけ。
一応テレビとかにも余計な処理をしないで遅延を最小化するゲームモードとかはあるけど。
Re:ディスプレイ囲い込み (スコア:1)
提供するボードがシャッター方式の3Dに対応しないよう 3DVision2は。。
IGZOなんかと組み合わせればいいのか? (スコア:0)
何となく、そう思った。
NVIDIA Quadro G-Sync (スコア:0)
http://www.nvidia.co.jp/page/quadrofx_gsync.html [nvidia.co.jp]
これとも違うのか・・・ややこしい
G-Sync (スコア:0)
G(ay)-Syncは、ティアッーリングやラグ(遅漏?)、カク付きを回避する同期技術って事でよろしいんですか。
Re: (スコア:0)
全然面白くない。寒いよ
10年以上たって製品化か (スコア:0)
ドモンが「ガンダーム!!!」と叫ぶとシンクロして出てくるアレだろ?
# じゃあ今まではウッソが(略
苦肉の策? (スコア:0)
コンシューマー機もPCゲームも
ぜーんぶAMDに持ってかれちゃって
仕方ないからディスプレイの囲い込み
ってとこですかね
この先ゲーム業界は
RADEON最適化まっしぐらで
ディスプレイに命綱を託すしかないのかな
# しかもうちの環境ではWin8.1で560Ti認識できなくなったし見限りどころかな
よくよく考えてみたら (スコア:0)
理屈聞くと確かにご尤もでハイスペックPCにもロースペックPCにも利益のある良い仕組みだと思うんだけど
なんでデジタルでディスプレイに信号送るようになったタイミングでこんな感じの仕様にならなかったんだろ…?
Re: (スコア:0)
全画面のゲームならまだしも、ウインドウ環境で使うなら、ウインドウごとに描き換えタイミングが変わるからじゃ?
デジタルの信号方式がどうなってるのか知らないけど、
・指定した矩形領域だけ描き換えとかできるの?
・ウインドウごとにバラバラに描き換え信号を送られて対応できるの?
ってことなんじゃないのかなぁとか今ふと思った。
今はディスプレイ側にタイミング合わせてるから統一とれてるけど、そうじゃなくなったら…
Re: (スコア:0)
行き着く先はレンダリング機能付きのディスプレイって感じですかね。DirectXやOpenGLをそのまま流し込めちゃう。
パネルメーカがこれをやれば、ノートPCとか便利そう...と一瞬思ったけれど、最近のCPUはGPU内蔵してるしなぁ。イマイチか。
Re: (スコア:0)
上にもあったけどスマホ界隈だと省電力技術の流れでそういった風に液晶コントローラーが進化しつつあるからPCにも降りてきてもいいかもね
Re: (スコア:0)
もはやPCは「降りてくる」先なんだなあ…。まあ確かに高精細液晶とかもスマホやタブレットが先行してたし
Re: (スコア:0)
CPU作ってるIntelですらまずはモバイル向けから出してかなり後からデスクトップ向けを発表する時代ですからね…。
そのデスクトップ向けも今後は半田ごてで板にくっ付けて出すのでDIY市場が物凄く萎むと危惧される始末。
Re: (スコア:0)
英語でおk
Re: (スコア:0)
OSレベルで実装するものじゃない気が…