パスワードを忘れた? アカウント作成
9699292 story
ハードウェア

「USB 3.1」の規格策定完了、最大転送速度は10Gbpsに 65

ストーリー by hylom
実用的なUSB接続フルHDディスプレイは登場するのか 部門より
tomakomai 曰く、

USB 3.0 Promoter Groupが7月31日、「USB 3.1」の規格策定が完了したことを発表した(マイナビニュース)。

USB 3.1では最大転送速度が従来の5Gbpsから10Gbpsに引き上げられている。いっぽうでUSB 2.0や3.0との下位互換性は維持されるとのこと。来年には対応製品が登場する見込みだそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年08月05日 22時26分 (#2435172)

    今後もUSBの裏表を間違えて挿入する日々は続くのか。
    しかし、なんでこんな仕様なんだろう。もしかして
    USB規格の設計者は、裏表の区別がつかない貧乳萌えなのではないか
    と思い、Googleで検索したが同じ発想の者は皆無だった。
    俺疲れてるのかな。

    • ウラを赤く塗って置くといいですよ。将棋の駒みたいに。
      そのうち達人になれば、盲牌出来るようになります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        イイネ!
        RLがわかりにくいステレオイヤフォンでやってます。右を赤く塗る。

    • USBの"A"コネクタって、"B"コネクタに比べたらほとんど抜き挿ししない想定だったのかも。思い起こせばコンピュータの前面にコネクタって少なかったですし、USBの普及に伴って自作ケースとかでも前面端子がどれだけ充実してるかが重要視されたり、5インチベイ用のパネルとかが出たりしてたような気がします。"A"の方は背面に繋ぎっぱなしで、必要のある時は"B"の方をつなぎかえ、電源は自前で持ち、据え置きで使うというのが、たぶん本来の形だったはず。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年08月06日 7時47分 (#2435341)

        USB AーTYPEのあの形状は製造コスト押えるためで、製造のしやすさから普及を急いだという話だったかと思いますが・・・。

        親コメント
        • ってことは、"B"のほうがコストが高いんですか? 確かに"A"の方がちょっとしょぼい気はしますが。"A"も"B"も同数、いや世の中には"B"の方がたくさん出回るはずで、嫌がられ方の違いは"A"の方が1台のホストに複数つくことがあるってとこだけだと思うので、挿しやすさはどちらも十分と思っていて、価格で"A"がホストに選ばれたってことでしょうか…あと5-10年くらいしたらコンピュータ考古学的な謎の一つになりそうな。

          親コメント
    • 間違えたとして1回ひょいと挿しなおすだけじゃないですか。
      って発想じゃないかな、日本以外は。

      日本の場合、堪え性がない奴ら、両方挿したがる奴らが多すぎるんだよ。
      さすがは変態の国だぜ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年08月06日 1時35分 (#2435270)

        >間違えたとして1回ひょいと挿しなおすだけじゃないですか。
        USBのダメなところは、手探りでやっていて、刺さらないと思ってひっくり返して
        みるも、実はそちらが逆だった、ってことが続出することじゃないですか?

        正しい方向でもやっぱ刺さりにくいんだよね。
        あれは慣れない。

        最初の規格策定時、モックアップ? とか作った段階で誰か問題として指摘しなかったのかな?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年08月06日 15時36分 (#2435777)

          USBコネクタは
          刺そうとして刺さらない
          →ひっくり返して刺そうとして刺さらない
          →もう一度ひっくり返して刺したらなんとか刺さる
          というところまでひっくるめての規格だと何度言えば……

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          Bコネクタ抜き差しするもんだと思ってたんじゃ無い。Aコネクタが片持ち接点で省スペースながら抜き差しの耐久性に弱いのに対して、Bコネクタは接点を挟み込んで、耐久性もあって、上下の区別が付きやすい。
      • by Anonymous Coward on 2013年08月06日 1時18分 (#2435262)

        すると、lightningコネクタを設計したのも日本人なんですね、知らなかったー

        親コメント
    • そもそも、PC背面の端子類で、表裏分かりやすいという意味での成功事例が少なすぎる・・・。

      DsubとかDVIは片方だけが丸いから手探りでどっち向きか分かりそう・・・と思って頑張ってみるけど分からず、結局、のぞき込んで確かめることに。頑張って粘った分だけの時間を無駄にしてしまいがち。

      分かりやすいのはモジュラーケーブルぐらいかな。
      親コメント
    • オリジナルで作ればいいのよ

      バッファロー、USBコネクターの裏表を選ばずに挿せるカードリーダーを発売
      http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/ActiveR/20130612/484446/ [nikkeibp.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      裏表のないUSBケーブルって出てきてますよ。確か・・・・

    • by Anonymous Coward

      Lightningコネクタだって、あれ両面させるUSBケーブルじゃないですか(厳密には違うけど)
      同じ物が技術的に作れないわけはないですね。

      しかし品質の悪いケーブルで逆指しした時の余計なトラブルが起きにくいように、
      オレは知らねえよ規格は逆指し不可だかんね、って言ってるんでしょうね.。

    • by Anonymous Coward

      初期規格制定メンバーの、コンパック・インテル・マイクロソフト・NECの内、悪いのは誰だ。
      責任者出てこい。

      • by Anonymous Coward on 2013年08月06日 7時45分 (#2435339)

        NECは文句言ったけど、コンパックは買ってきて一度指したら二度と抜かないんだから問題ないって押し切ったはず。上下分かるようにケーブルにロゴを付けるように言ったのはMS。インテルはコネクタにまったく興味なかった。
        当初はキーボードとマウス、少し遅れてプリンタとスキャナとFDDぐらいで、ハブとかHDDとかUSBメモリみたいのは最初全く考えていなかったんだよ。
        ソースは探したけど出てこなかった。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      上下が分からなくなるだけでなく、ちょっと角度が違うだけで挿入できないADBよりまし、という考えだったのかもしれませんね。

      • by Anonymous Coward

        > ちょっと角度が違うだけで挿入できないADBよりまし
        一応逆刺しできない形状にしているものの、ちょっと力を入れて押し込むと刺さっちゃって、しかもショートしちゃうFireWire (6P)というのもありますな。
        実際に逆刺ししてマザーボード壊された例がちらほらと..

  • by iwakuralain (33086) on 2013年08月05日 21時57分 (#2435156)

    壊れやすい感じがするのをもう少しなんとかしてもらえないだろうか

    まぁこの変は規格グループではなく実際につくる側の問題なんだろうけど

  • といってもThunderboltの方は20GbpsのThunderbolt 2がすでにあるわけだがコストパフォーマンスではUSB 3.0とは比較にならない。
    まあThunderboltも配線の光化などでさらなる速度アップを目指してるようなので今後もThunderboltに注目したい。
    ちなみにMacBook AirにThunderboltでビデオカードを外付けした猛者が現れた。そこそこ高負荷なゲームも動くらしい(ただしBootcamp限定)。

    http://japanese.engadget.com/2013/07/31/macbook-air-thunderbolt-gpu/ [engadget.com]

  • by Anonymous Coward on 2013年08月05日 20時10分 (#2435090)

    んが、3.0をそろそろ安定させてくれませんでしょうか?特にJMicron様

    外付けHDD(単独、複数台)がUSB3.0だといまだに鉄板な組み合わせが見つけ難いです
    1台ならOKでも複数繋ぐととたんに不安定になったり・・・

    #メインはeSATAにしてます

    • by Anonymous Coward on 2013年08月06日 1時04分 (#2435258)

      うちのマザーボード3.0付いてるけどドライバ入れると
      ファイルが壊れていく。
      100MBぐらいのファイルコピーすると1,2バイト差異が出る。
      USBに関係ないドライブまで…
      気付いたときにはバックアップまで汚染されてたわ。

      規格が悪い訳じゃないけど、安定したものを出してくれよ(TT

      親コメント
  • by skapontan (35455) on 2013年08月05日 19時18分 (#2435064) 日記

    100Wは?

    • by Anonymous Coward

      ワイヤレスは?

    • by Anonymous Coward

      HID向けのlow speed on USB3は?

      非同期通知を活かし且つ転送速度をガタ落ちでも細っそい線径の

      • by Anonymous Coward on 2013年08月05日 23時34分 (#2435204)

        何を言ってるのでしょう
        USB3.0でLow speedはサポートされていますよ?
        3.0は規格のバージョン番号で通信速度ではありませんよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          USB 3.0 は SuperSpeed のみの規格で、 Low/Full/Hi Speed の規格としては引き続き 2.0 が有効です。

          USB 3.0 をサポートするホストは USB 2.0 も同時にサポートしなければならないことになっているので、
          USB 3.0 のポートに従来の Low speed のデバイスを接続しても動作するはずなのはその通りです。

      • by Anonymous Coward on 2013年08月06日 0時54分 (#2435256)
        USB-3.0ハブを挟むと、HIDデバイスもxHCI配下になる模様。なおHIDデバイスを、直にUSB3.0ポートに繋ぐとUHCI/OHCIで動く。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        細いのは良いけど、バッキバキに折れて断線しそうで怖い

  • by Anonymous Coward on 2013年08月05日 20時07分 (#2435084)
    現状、USB3.0はピアツーピア接続程度にしかまともに動く保証が無い。USB2 とUSB3 の二つのPHYを持った上で、10Gbpsでも動くハブ用チップってどこが開発するんだろう。
    • 現状、USB3.0はピアツーピア接続程度にしかまともに動く保証が無い。

      ちゃんと認証とっていてれば、ハブやら HS/FS/LS デバイスをいくつも接続した環境で Interoperability 試験を受けているはずなんだけどね。
      まぁ、試験とは同じ環境(ホスト/ハブチップだったり、ファームウェアだったり)じゃなければ、まともに動かないかもしれないけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ルネ・・・

      • by Anonymous Coward

        バンダルホメイニワタナベ

        • by Anonymous Coward

          占い師レベルの信頼性ってこと?>USB3.0

  • by Anonymous Coward on 2013年08月05日 22時11分 (#2435166)

    PCケースもマザーボードもUSB3.0が普通になってそろそろ買い替えるか・・・
    と思ったら次が来るのね
    まあいちいち気にしていたら壊れるまで買い替えられないけど

    • by Anonymous Coward

      USB3.0マザボに買い換えたらXPでは使えない罠が待っていました。
      Z7シリーズなのでUSB3.0コントローラチップセットのドライバがWindows7と8にしか提供されていないらしい。
      最初はマザボ付属のVIAのUSB3.0コントローラチップセットドライバ入れたけど、そうしたらキーボード有りでも無しでも関係なく常時異常入力されてまともに動かないし
      XPのSP3当てたらOS起動中にブルスクエラーするようになるしで、
      原因突き止めるまで何度もOSクリーンインストールし直し。
      結局USBポートは3.0ドライバ無しで使える2つしか使用できない結果になりました。

      あと半年ちょっとの間に7への移行準備を完了させてスムーズに以降したいものです。

      • by Anonymous Coward

        いま7にしておいた方が余程手間かからなかった気がする

        • by Anonymous Coward

          突発的なマザボ死亡による交換だったので、移行するための準備がまだまだだったのですよ。
          まだ互換性の問題を解決できる代替アプリが見つからず、
          今移行したら確実にやってられん状況になるのです。

          • by Anonymous Coward

            今その状況で1年以内に見つかるとは思えんがね。単に移行したくない言い訳にしてるだけだろ。

      • by Anonymous Coward

        そのくらいの環境でなぜXpを入れようと思ったのか理解できない

        • by Anonymous Coward

          エッチなゲームが動かなかったんだろ。

        • by Anonymous Coward

          8の安いアップグレード版がたまたま余ってたので先にXPを入れたかったとか?

          # うちのことだ。そうかダメなのか、メモしとかないと。

          ということで参考になる(+1)→#2435177 [srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2013年08月06日 0時56分 (#2435257)

    そういやUSB3.0にLight Peak組み込んだキワモノが
    2年も前に存在していましたね
    SONY VAIO Z2 [so-net.ne.jp]

    光だけに電気送れないLight Peakの弱点と
    帯域狭いUSB3.0を補って
    いいとこ取りした独自規格でしたが
    専用Dockの島国根性で台無しにしちゃいましたね

    もう少しオープンにしておけば
    咲く花もあったろうに残念です

    • by Anonymous Coward

      LightPeakつーてもプロトコルはPCIExpressだしな。
      いやあのDockはすげー便利ですよ。

      おもわず2月にモデルが終わる前に注文しちゃいました。
      が、法人からの需要があついのかまだ売っているというw
      http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio-biz/Spring_lineup/index.html#Z [store.sony.jp]

      実はもう一台予備に買っておきたいww

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...