パスワードを忘れた? アカウント作成
7322405 story
ハードウェア

14m防水、非接触充電「Qi」対応のデジカメ「PENTAX WG-3」 30

ストーリー by hylom
こういう尖り方はいいね 部門より
maia 曰く、

ペンタックスリコーイメージングから発表された「PENTAX WG-3 GPS」は14m防水(IPX8、JIS保護等級8相当に準拠)のタフネスデジカメだが、ワイヤレス充電「Qi」規格対応という特徴を持つ(プレスリリース)。充電のために開けるコネクタ部分が防水上の弱点になるから、ワイヤレス充電を採用するのは確かに合理的だ(Engadgetの記事)。

SDカードも無線LAN対応型にしておけば完璧である(ちなみにEye-Fi連動機能も搭載)。本機種は、各種機能てんこ盛りのカメラだが、25~100mm相当4倍ズーム(F2.0~F4.9)、センサーシフトと電子式併用の手振れ補正、2mからの耐落下衝撃性能、マイナス10℃でも動作が可能な耐寒構造、100kgf(重量キログラム)までの重さに耐える耐荷重構造、IP6X(JIS保護等級6)相当の防塵性能、裏面照射型CMOSイメージセンサー搭載、レンズの周りに近距離用のLED補助光を6灯配置、フルHD対応の動画撮影機能、電子水準器搭載などといった特徴を持つ。

また、GPS搭載モデル(WG-3 GPS)もあり、こちらは撮影した画像への位置情報記録や移動中の測位ログ記録、電子コンパス、気圧計・高度計・水深計機能(前面のサブ液晶での確認も可能)を搭載する。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kcg (26566) on 2013年02月01日 16時48分 (#2317464) ホームページ 日記

    防水のQi充電パッドもあれば水中で充電できますね。

    • Re:防水の (スコア:5, 興味深い)

      by espresso3389 (20549) on 2013年02月01日 22時08分 (#2317649)
      そこは伝説の奥義、ジップロックでどうにかするとして、本当に水中でQi充電できるんですかね。興味が出てきました。

      とりあえず、モバブで実験してみるか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        よくわからないけど水ってどれくらい電界を通すの?
        送電部と受電部の間の水ばかりあたたまって、なかなか充電できないなんてことはないのでしょうか。

        • by rhodamine (32563) on 2013年02月02日 12時59分 (#2317848)

          電磁波の透過率は,導電率が同じ時には波長に比例します.

          多くの食品の,マイクロ波に対する透過深さが波長(12cm)か
          その1/10のオーダーであることを考えれば,たとえ海水でも
          1cm以内なら大きな問題にはならないでしょう.

          親コメント
    • by mogya (27057) on 2013年02月02日 19時11分 (#2317993) ホームページ

      そのためには防水のコンセントが必要で、防水のコンセントに電気を供給するためには防水の発電所が・・・

      親コメント
  • DSC-TX300V (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年02月01日 17時03分 (#2317474)

    ソニーのDSC-TX300Vを所有しています。
    これは非接触充電かつWiFiあるいはTransferJetでデータを転送できるので蓋をあけることなく完結します。
    防水仕様の携帯やデジカメは他にも持っているのですが、蓋の開け閉めでどうしてもパッキンの経時劣化は否めないところ。
    しかもメーカーは浸水したことが原因の故障は保証修理の対象外(きちんと蓋を閉めていなかったと判断)なので、できるだけ蓋を開けない運用ができるのは比較的安心です。
    ただしこの機種は電池が持たない上に充電が遅く、時間がないと蓋を開けて直接充電しなければいけないのが難点ですが。
    Qiの充電はどうなのでしょうか。

  • by animal (13504) on 2013年02月01日 18時43分 (#2317539)

    10数mの防水機能って、誰得なんですかね?
    パナのFT4(12m防水)をスキューバダイビングで使っていますが、普通に20〜30m程度は潜るので、純正ハウジングは必須です(この機種を選んだ理由は、ハウジング込みで最薄だったから等)
    シュノーケリング程度や、池ポチャ事故防止なら、数mの防水機能(設計マージン込みで10mはイケるか?)で十分…そもそもシュノーケリング用途に特化しても、そんなに需要は無いと思うんですが

    ハウジング込みだと、結局はニコノスやモーターマリンといった、銀塩の頃の水中カメラに近いサイズ(今だと10万前後のミラーレス機よりちょっとデカイ位)になってしまいます
    今、3万円程度で売られているコンデジのサイズで、40m防水を実現出来れば、私は即買い替えますし、伊豆や沖縄等で見かける結構な割合のファンダイバーがカメラ持って潜っているので、需要もあると思います
    難しいですかね?

    • ご指摘の通り水辺で遊ぶには3〜5m防水で十分だと思うんですけど、ここも画素数と同じく数字の競争が。
      2012年の防水デジカメのラインナップって、3m, 5m, 10m, 12mってあたりで、つまりこれのなかで最高を目指すと14mになると。
      そんな辺りだと思います。

      で、コンデジサイズで40m防水って相当厳しいと思いますよ。
      こりゃもう完全に釈迦に説法だとは思うんですが、40m時の水圧って5気圧ぐらいでしょう。
      んで、そのなかで振り回すんだからこりゃ開発も大変なわけです。IPX8って試験規格定まってないですし。
      そこまでやってもたぶん需要って、レジャーダイバーのうちそこそこの人数にしかならんのではないかなーと、
      ハウジングの売り上げをみながら考えてるんではないかと。

      と、いうかですな。
      最近HDビデオカメラの躍進が著しいのでそっちのがオススメですよ。
      GoPro hero3なら、標準装備の60m防水ハウジングのサイズが72mm×66mm×37mmとちょいと分厚めのコンデジぐらいですし。
       # ハウジング込みで、2万円なら500万画素、3万円なら1100万画素ですな
       # 元がエクストリームな用途なんで、ハウジングもオーバースペック気味
       # まあ、フラッシュは無いから懐中電灯当てて貰いながらにはなるでしょうけども
      ↓あたりをみると、なかなか動画も悪くないと思うハズ。
      https://www.youtube.com/watch?v=x6y2N902AVA [youtube.com]

      親コメント
      • by animal (13504) on 2013年02月02日 0時57分 (#2317719)

        hero2は出た時にちょっと検討しましたが、画質イマイチだったので購入には至りませんでした
        ナルホド、結構良くなっていますね!
        でも、水中ライトがこれまた高いですよね
        ビデオ撮影に使える光量と点灯時間となると、heroシリーズより高いし巨大ですし(苦笑)

        別レスで安物腕時計の200m防水を例に挙げましたが、水中で振り回し(&ぶつけまくり)の耐久性まで考慮すると、やっぱり難しいですかね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          hero2ユーザです。
          まぁ画質はこだわりのある方からすれば微妙かもしれませんが、ハンディライトで狭い範囲を照らしながら手軽に撮るのも良いものですよ。

    • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 19時08分 (#2317556)

      見てりゃわかるけど年々防水深度があがってきてる。
      数年前は一般向けの民生品だと数m防水だったよ。数も少なかったし。
      技術がこなれてくれば民生品でも需要があれば40mぐらいまで育つんじゃないかな。

      ただ、今の時点で『3万円程度で売られているコンデジのサイズで、40m防水』は無理と言うだけの話でしょう。

      # 高い業務用はまた別の話
      # あと、あまり深くなると光量不足とかどうなるんだろね。
      # ライト付けたり感度上げたりと防水性以外の対応も必要そう。

      親コメント
      • by animal (13504) on 2013年02月02日 0時21分 (#2317708)

        防水機能の充実は機械的要素が大きそうなので、あんまり日進月歩な分野じゃないと想像してます
        随分昔から、安物の腕時計でも200m防水(JIS等で定めているのとは別物なのは承知してます)だし
        充電もQiになったし、内蔵ストレージも微々たるコストをケチんないで16GB位積んじゃってWiFiでデータ飛ばせば、開口部も無くせそう

        現段階では私が思う程、需要は無いのか?
        でも段々耐圧UPしているという事は、それなりには伸びているのか?

        親コメント
      • by gesaku (7381) on 2013年02月01日 19時15分 (#2317559)

        >見てりゃわかるけど年々防水深度があがってきてる。

        あと10年位経ったら1000m防水とかにならんでしょうかね。

        #ROVにくっつけてゲフッゴフッgesaku

        親コメント
        • by st1100 (45287) on 2013年02月02日 22時59分 (#2318056)

          動画ONして紐でつるして沈めれば・・・
          リアルタイムで見ながら、及び水平移動はROVならではですが、手軽さとコストパフォーマンスが桁違い。
          パンできない?→4台くらいを背中合せで束ねればよかろう。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 19時14分 (#2317558)

      そうなんすよねぇ。

      本体が防水だと、水没した時に安心ですかねぇ。
      あとは、リゾートホテルでのダイビングだと、部屋からすぐとかホテル内のビーチでスノーケリングするのに気楽に持って行けるとか。
      今回のCP+で、ニコンも18m防水のがありましたよね。あれはF値が3.9だったかで、そこが残念。
      Wi-FiとGPSもついてたかなぁ。個人的には20m以浅がほとんどなんで、暗さが問題であるものも大凡いい感じの機能です。
      オリのは15mで、こいつは14m。Fは別コメでもあったようにF2.0から。

      ハウジング込みで本体コンデジでも、6万ぐらいからと考えるなら、この手のタフっぽいコンデジでのダイビングも記録写真レベルと割り切れば、ありなのかも知れませんねぇ。

      そうなると、今度は画がいまいちに見えてきて、高い本体にハウジングにフラッシュ(それも多灯に)と増えていくと、金額もバカにならんと。

      親コメント
      • by animal (13504) on 2013年02月02日 0時43分 (#2317715)

        FT4買うまでは、一眼ハウジングにストロボ2灯で撮ってました
        総価格も重さも容積も、FT4+ハウジングは1/5です(笑)作品のデキは、被写体を割り切って限定すれば、私のウデではあんまり変わりません(泣)

        ペンタックスのこのシリーズの特徴、リングストロボ状のLEDライトも、マクロ系限定となるでしょうが気になってます
        あとは40m行ければ、サブカメラとしてBCGのポケットに忍ばせて潜るのに最高なんですけどね

        親コメント
        • by animal (13504) on 2013年02月02日 1時02分 (#2317722)

          1/5じゃないですね...正しくは1/10
          余談ですが、カメラを自分で持ったままバックロールエントリー出来るのも新鮮体験でした(笑)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          FT4はこの前ハウジングこみでレンタルしましたが、全体的にうーんな感じでした。
          基本的にコンテジはサブカメラですねー

          といいつつ、サイズには勝てないのでメインはXZ-2+ハウジングか、RX-100+ハウジングか
          悩み中です。
          サブはHERO3でダイビング中撮りっぱなしにしておきます。面白い画像撮れるかもしれないし。

          ということでダイビング用途には(私個人的には)向かないなあと。
          シュノーケリングや水場のお遊び用途としては最高じゃないですか?できればレンズバリアつけて欲しいけど。

          もうちょっとコマーシャルきっちりやって、子連れビーチ向けに売ったらいいんじゃないですかねええ。

      • by Anonymous Coward
        いや結露ならともかく水没事例はたいていハウジング全没なんで助からないですよ。消耗品と考えた方がいいです。
    • by r5 (24383) on 2013年02月02日 1時49分 (#2317733) 日記

      そうなんですよねぇ、通常のレジャー用途なら数mで十分でしょうけど、
      ダイビング用に開発するなら、OWで潜れる20mまでは何を削ってでも確保するはず。
      ハウジングの利益が出なくなるから、あえて作らないというと穿ちすぎですか。

      せっかくなのでちょっと調べてみたら、今月発売のNIKONのCOOLPIX AW110なら18mまでだそうで。
      本当に近いうちに30m位まで行けるかもしれません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ボートダイブで休憩中に落とした!追いかけろ!
      ~~~
      セーフ!5m防水だったらアウトだったぜ!

    • by Anonymous Coward

      確かにスキューバの人には物足りないでしょう。
      しかし、元ニコノス陸専門の、私にはツボです。

      そもそもニコノスもオフロードバイクのお供用でした
      このカメラも、メーカーサイトを見る限りでは
      想定はそのあたりのラフに扱えるカメラなのだと見受けられます。
      力がかかったりするので従来の数m防水のものだと心もとないというニーズを満たしています。

      荒く使われる "現場監督カメラ" 需要も案外おおいと思われます。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 17時23分 (#2317488)

    Casioはこんな電卓^H^Hデジカメだしてくれないのかなぁ

    • by Anonymous Coward

      無線もいいけど耐水端子+クレードルでも充分で、安く作れそう

  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 17時46分 (#2317506)

    プロトレックの代わりになるなら欲しいな

  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 17時51分 (#2317507)

    オリンパスTG-2とレンズ同スペックで、同じセンサーシフト式手ぶれ補正搭載ですから、
    レンズユニットの供給元一緒なんでしょうね。
    やはりコニカミノルタ製でしょうか。

    • by Anonymous Coward
      HOYAじゃねーの?
      Pentax売っぱらったとき唯一採算性があるって言ってしっかり残しといた部門。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 18時29分 (#2317530)

    電子レンジでもがんばって・・・くれないよな

  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 20時33分 (#2317594)

    ちなみに「Qi」対応はGPSモデルのみです(特長 [pentax.jp])。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...