会社更生手続き中のエルピーダメモリ、支援企業に米マイクロンを内定 49
ストーリー by headless
維持 部門より
維持 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
会社更生手続き中の半導体大手、エルピーダメモリの支援先企業が5日、米マイクロン・テクノロジーに内定した(TOKYO Webの記事、 MSN産経ニュースの記事、 YOMIURI ONLINEの記事、 時事ドットコムの記事)。
マイクロンは総額2,200億円を支援し、工場と雇用を当面維持する方針を示したという。エルピーダは7日にもマイクロンに交渉権を与え、5月中の正式契約を目指す。DRAM市場でマイクロンの世界シェアは4位。3位のエルピーダをあわせると2位に浮上するとのこと。
国内半導体メーカーの中心的存在だったエルピーダメモリだが、これで米企業の傘下に入る。
日の丸Fab構想はもう終わっていた? (スコア:0)
>国内半導体メーカーの中心的存在だったエルピーダメモリだが、これで米企業の傘下に入る。
中心的存在などではなかったと思うけど、かつてエルピーダのライン(広島工場)を日の丸Fabとして利用しようという話はあった
結局、日系メーカーの共同Fabを作り、各社は上流設計に特化して勝負しようという構想そのものが終わってしまっていたようだが
#エルピーダの中の技術屋さんは台湾移住、はたまた韓国・中国移住の話が消えてほっとしていることだろう.....................
Re:日の丸Fab構想はもう終わっていた? (スコア:2)
#エルピーダの中の技術屋さんは台湾移住、はたまた韓国・中国移住の話が消えてほっとしていることだろう.....................
台湾の可能性はなくなってないでしょう。すでに量産は広島から台湾中心になっていましたから。台湾の合弁を解消したり、資本を引き上げたり、そんなことは発表されていないですよね?
ほとぼりが冷めたら、広島工場は廃止して、生産は台湾へ、設計開発はマイクロンに集約してくるのでは。
Re: (スコア:0)
どうなんでしょうね
確かに今の為替レートが続く限りマイクロンが広島工場に設備投資することなど考えられないし、単純に閉鎖するには大きすぎる
結局、マイクロンから東芝に売却とかいうことになるのかな?
Re:日の丸Fab構想はもう終わっていた? (スコア:2)
閉鎖といっても、捨てるわけじゃなく、売却されるかもしれないし、設備を台湾に移して、希望する従業員も台湾に移動かもしれません。
確か、Spansion Jaanの会津工場を買収したTiは、新設したばかりの最新工場から、設備を持ち出しましたからね。旧来の工場と従業員は当面、維持してSpansionから生産委託を受けるようですが。
Re:日の丸Fab構想はもう終わっていた? (スコア:1)
確かに日本を代表するDRAMメーカなのは間違いないけど、半導体一括りにされて言われるのは、SoCメーカの中の人としては抵抗があるなあ。
Re: (スコア:0)
生産量とか売り上げとか利益とか雇用数とかで比較すると、どんな感じなんでしょうか。
べつに煽ってる訳じゃなくて、日本の半導体におけるエルピーダ倒産の重要性がどれくらいなのかなと思って。
Re: (スコア:0)
>ニュースで扱いが大きいから、一般の人は日本を代表する半導体メーカと思う人が多いですよね。
いや、一般の人は海外のメーカーだと思っています
私もそう思っていたもん
Re:日の丸Fab構想はもう終わっていた? (スコア:1)
メキシコプロレスみたいな……というか。
Re: (スコア:0)
もうちょっと日本企業だとわかるネーミングにしてくれてたら少しは贔屓したのに。
Re: (スコア:0)
私はアニメ「光と水のダフネ」です。
あっちの海底都市エルピダは浮上に失敗して都市ごと滅んだことになっていたが真相は・・・、という話でしたが、こっちのエルピーダは再度浮上できるのでしょうか。
過去と向き合わなければならないのはどっちも同じ。
Re: (スコア:0)
DRAMだけにMOSピーダ
Re:日の丸Fab構想はもう終わっていた? (スコア:1)
琥珀色の男の夢どこに?
って事でしょうか?
Re:日の丸Fab構想はもう終わっていた? (スコア:1)
Re:日の丸Fab構想はもう終わっていた? (スコア:1)
日本の血税が、結局アメリカに流れていってしまうのですね。
Re: (スコア:0)
発想が貧困だなあ~!
雇用維持とか色々条件付いてるし、個人的には特に買い叩かれたようには思えない。
実際どうなんだろ?
Re: (スコア:0)
税金投入する前に売ってしまえばよかったのにって話じゃね?
Re: (スコア:0)
投入した税金は返してもらうんじゃないの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
エルピーダの倒産は、日銀の円高至上主義の無数の犠牲社の一つに過ぎない。
だから、日銀が賠償すればよい。
日銀の円高政策に対する賠償が、繰り返され定着すれば、円高も是正に向かうであろう。
Re: (スコア:0)
まあ、寝言は寝て言ってくださいね。
Re: (スコア:0)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/372/943/html/01.jpg.html [impress.co.jp]
エルピーダという企業は為替レートに関わらずたまにしか黒字になりませんけど?
韓国政府とか日本政府とか採算を度外視するプレイヤーが居るから基本的に供給過剰なんだよね
Re: (スコア:0)
2行目以降はともかく円高至上主義はいいんじゃない?円高至上主義か円高無策かは知らないけど。
エルピーダに限らずどんな会社作っても為替政策がなければどうしようもない。
Re: (スコア:0)
円高至上主義なんて誰が言ってるの?
円安至上主義ならよく聞くし、円高の方が明らかに得なはずの庶民ですら円安が良いと思い込んでいるのが現状じゃないの?
Re: (スコア:0)
ほとぼりが冷めた頃に希望退職ということで事実上のレイオフするんじゃないかと。
#外資のやり方を色々見てきた経験上の根拠レスな妄想です。
Re: (スコア:0)
>雇用維持とか色々条件付いてるし
まあそういう条件がHynixが「買うだけの価値がない」と見送った理由っぽいけど。
Micronはいまひとつ集積化技術の先端に手が届いていなかったので、
エルピーダの技術を導入して車輪の再発明コストを避けようという思惑のようだが、はたしていろいろお荷物も一緒に背負い込んで大丈夫かな。
エルピーダの技術は過剰クオリティで高コストといううわさもあるようだが。
Re:日の丸Fab構想はもう終わっていた? (スコア:2)
更生法前から交渉してたマイクロンとしては、
そのまま提携よりディスカウントになったのではないでしょうかね。
Re: (スコア:0)
提携なら相手の会社の雇用まで面倒見る必要はないだろ
Re: (スコア:0)
雇用なんてみんなが忘れた頃にレイオフすれば良いだけ。
長期的に見たらマイクロンは良い買い物をしたんじゃないかな。
Re:日の丸Fab構想はもう終わっていた? (スコア:1)
>エルピーダの技術は過剰クオリティで高コスト
旧NECは、シックスシグマとかパーフェクトウェハとか、言ってましたね。ルネサスも赤ルネから青ルネになってプロセス互換を進めて歩留まりが一部で倍増だとか。
半導体は、超高クオリティにより低コストを実現する考えもあるので、一概に過剰品質ともいえない。歩留まりが多少下がってもサイズを小さく作るか、多少サイズが大きくなっても歩留まりを上げやすく作るか、どっちかを突き詰める分には問題ない。
Re: (スコア:0)
なんだかんだ言っても雇用に帯する日本人と米国人の感覚の違いを見せつけられる事になると思います。
Re: (スコア:0)
お隣に流れるより、マシだと思うが。
DRAMはアメリカから生まれ、アメリカに還って行くのだ...
Re: (スコア:0)
最近、日本人の技術者で韓国や中国へ渡って技術をバラしたから訴訟されるケースが増えてます
会社と技術者両者に賠償要求しているので、売国で何億も借金を抱えるよりは日本にいたほういいかもしれません
Re: (スコア:0)
増えていると言う事は何例もあると言う主張だと思うけど、
せめて一例くらい具体例を出したらどうかな?
100%減資があるのかが気になるところ (スコア:0)
1円で買った人どうなるんだろう。自分は買ってませんが。
Re: (スコア:0)
当然株主責任は取らされれるでしょう。
会社が潰れなければ株主は助かると勘違いしてる人が後を絶たないようですけど。
説明しても100%減資の意味を理解できない人がいて本当に不思議。
ついでに東芝も (スコア:0)
東芝のNAND部門も加えてSSDとメモリの最強会社作ろうず
Re: (スコア:0)
NAND部門も肩身が狭い。
東芝のコア業務ではない。
80年代、産業の米と習った私は
落ちていく産業をみていくと
刹那を感じます。
Re:ついでに東芝も (スコア:2)
えっ、では東芝のトップが原発とNANDを事業の中心にすると度々発言して、実際に設備投資もしているけど、あれはウソ?
ストレージ部門をNAND部門に統合して、SSDに力を入れることによって、自らNANDの消費先も作ろうとしているけど。
Re: (スコア:0)
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/memory/selection/nand/index.html [toshiba.co.jp]
いつの話だ???
別会社になっているようだが、
2年前からの決定事項だけど。。。
見直した???
Re:ついでに東芝も (スコア:3)
東芝やパナソニックの「~社」ってのは別会社じゃないの。事業部別独立採算制を取っているのでそう呼んでいるだけ。
別法人になったら、会社案内の社名に法人種別を付けるでしょ。前株か後株で。
(現行法では、正式な社名に法人種別が必要とされている)
Re:ついでに東芝も (スコア:2)
主要事業が別会社になっていても構わないんだよ。連結対象の子会社であれば、連結決算にできるんだから。
逆に、子会社の経営が悪いと親会社の経営まで悪く見えるから、その場合は出資比率を下げて連結対象から外したり、売却したりする必要があるけど。
Re: (スコア:0)
半導体が米であることには変わりはないが、DRAMは集積度の向上が総bit需要の伸びを追い越してしまって、右肩上がりで急成長する商売ではなくなってしまったんだよね
もう大儲けは出来ないかもしれないけど、少数のプレーヤーで市場を分け合ってそれなりの利益は出せる
HDDだって一時は過当競争で下位メーカーがバタバタ市場から退出してHDDはもう駄目だみたいに言われたけど、耐えて生き残った会社も最後にはみんな潰れてHDDメーカーが消滅するわけではない
Re: (スコア:0)
> 80年代、産業の米と習った私は
> 落ちていく産業をみていくと
> 刹那を感じます。
米国→日本→韓国・台湾→...
というふうに、技術力をつけてきた新興国が、先行する国に対して価格的に
有利に立てるので、次々と新興国に主力が交代してきたのだと思っていましたが、
最も先行し、価格競争では最も不利な立場にいる米国がきちんと生きていて
日本を助けるくらいの余力がある、というのが興味深いところですね。
Re:ついでに東芝も (スコア:1)
台湾は製造はしているけど、基礎技術の開発は出来ていないよ。
これで開発メーカーが1つ減るわけだが、エルピーダの技術を買ってファウンドリーをやっているところは次を探さないといけない、
って言っても3社しかないんだけど、マイクロンはファウンドリーやってないんだよね。
のびーなんかは「DRAMは装置を買えばどこでも出来る」なんて言ってるけど、技術がないと製造できないんだよね。
少し前までその辺に関わってたけど、もう離れたから生暖かく見守ろうっと。
Re: (スコア:0)
こういうのはほとんど政治的なもので潰れるよ。
気がついたら大企業のほとんどがアメリカ傘下になっていたという可能性もあるしね。
それでもアメリカでよかったーとか言う変な人が出てくるだろうけど。
Re: (スコア:0)
いや、778%程関税かけてれば国内向けに生き延びてたかな?
Re: (スコア:0)
NANDがあればなんでも組める。1・2・3だーっ!
マイクロンは安くついた? (スコア:0)
マイクロンとの提携話がとん挫したことが破たんするトドメになったと聞いた気がしますが、結局マイクロンがスポンサーになるということは、破たん前と破たん後では、債権処理とか株の原資とかの破たん処理のおかげで得になったんですかね?
この辺は、ちょっと詳しくないのですが、どうなんでしょう。
以前の銀行の破たん処理のように、税金を使ってきれいにしてから激安で外資に売り渡すということがあって以来、公的整理後の外資によるスポンサーってのに不信感があります。
Re: (スコア:0)
マイクロンのアップルトン氏の事故は仕組まれてたんだ!
ΩΩΩ<ナンダッテーッ!
というところまで行くのなら、そういう説を取るのもありだと思います。