パスワードを忘れた? アカウント作成
824196 story
ニュース

オリンパスの社長解任問題、日本のメディア批判に発展 48

ストーリー by reo
菊と刀 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

先日、オリンパスがイギリス人社長マイケル・ウッドフォード氏を就任してから半年で解任した (テレビ東京 WBS の記事) 。オリンパス側は解任の理由として「組織を通さず直接現場に指示を出したり、日本にいる日数が少なく意思疎通がうまくいかなかったりしたため」と述べたのだが、英フィナンシャル・タイムズがこれについて「解任の理由はオリンパスに不適切な会計処理があり、それをウッドフォード氏が指摘したため」と報じて話題になっている (JBpress の翻訳記事) 。

興味深いのが、この「不適切な会計処理」について 7 月の時点で FACTA の記事がこの事実を掴んでいた点。「ウッドフォード氏はこの記事を読み愕然とした」そうだが (FACTA の記事)、他のメディアはこれについて報じることはなく、ウッドフォード氏の解任理由についてもオリンパス側の主張をそのまま報じていた。フィナンシャル・タイムズの報道を受けオリンパスの株価は急落、やっと日本の他メディアも伝聞の形でこれを報じるようになっている。

なお、オリンパス側はウッドフォード氏について法的措置を検討しているとのこと。いっぽうウッドフォード氏は英当局に問題の買収案件についての調査を依頼しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by FRAGILE (8034) on 2011年10月20日 11時44分 (#2037331)

    タイトルに「日本のメディア批判に発展」とありますが、そうした批判が今回の騒動の中で出てきている印象はありません。

    確かにFACTAでは日経や証券アナリストを批判していますが、スクープ情報をすっぱ抜いた側としてはある意味当たり前の姿勢であって、これが外部から批判となって初めて「発展している」と言えると思うのですが。

    ちなみに、今回に限らず、日本の大手マスコミの談合的体質は批判されるべきだと考えていますので、海外メディアに見て見ぬふりをした日本メディアの体質を批判した記事が出るとか、オリンパスの株主がメディアに対して訴訟を起こすとかになれば、少しはメディアに灸を据えたことになるかと期待はしています。

    • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 12時00分 (#2037344)

      reoがメディア批判してるんじゃない?
      たれ込み文は、若干メディアを皮肉ってはいるけど批判ってほどじゃないし、発展してないよねぇ…。

      相変わらず、勝手にタイトル捏造してるのかね。
      ちょっとは反省して欲しいんですけど…。

      違うというなら、メディア批判が「発展」しているというソース出してください>reo様

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 12時36分 (#2037365)

        /.Jでは、編集者の解任動議とか出せないんですかね。
        編集者の中からでも、アカウント持ちユーザーからでもいいですが…。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        とりあえず2〜3日前からTwitterで「日本のマスコミひどいね」と話題にはなってましたね。

        • by Anonymous Coward

          話題になってるなら、それを示さないと、読者にはわかんないですよねぇ…。
          まとめサイトへのリンク張るとか、「Twitterで話題に...」など一言添えるとか。

          でも、たれ込み自体がオリンパスの話しか無くてマスコミ批判は関係ないわけで、何でこういうタイトルにしちゃったのかわかんないですねー。

          ところで、いつものネット民の愚痴以上に何か事態が発展したんでしょうか。
          ニュース記事として取り上げるぐらいだから、大きな動きがあってしかるべきですが。

    • Twitterではボチボチそういう感じの声が上がってますよ(「オリンパスをめぐる報道」についての日本語と英語のツイート - Togetter [togetter.com])。

      上のTogetterはまとめてるTweetの数が多いので、非難っぽいのを抜き出してみるとこの辺 [twitter.com]とかこの辺 [twitter.com]とかこの辺 [twitter.com]とかこれ [twitter.com]とか。

      親コメント
      • ご丁寧にありがとうございます。

        自分もいくつか見ているツイートもありましたが、少なくとも日本においてはインターネット上で既存メディアを批判することは色々なレベル(「マスゴミ」と揶揄することも含めて)で日常茶飯事なので、あまり「発展している」印象は受けません。
        デモとか、その騒動を既存メディアが取り上げるくらいになれば別ですが。

        まぁ、「Twitter上で日本のメディア批判に発展」とタイトルにあれば納得はできる程度のことなので、これ以上、重箱の隅を突くようなことはしないようにします。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ま、フジテレビへのデモの件と比較すれば、ネット上におけるマスメディア批判のネタとしては小粒かな、という気が。

          • by Anonymous Coward

            いや、あれはさんざん指摘されてるけど、あの程度の人数のデモが報道されないのは極左、組合も含めいつものことで、報道してくれないむきー!てのは、ねとうよの被害妄想だというのは割と定着した解釈だと思うけど。

            • by Anonymous Coward

              もう、いっその事報道してもらう為にフジデモは反格差デモと合同でやったらどうだろうかと思う。
              あ、でもそうしたらデモ参加者の素性がばれちゃうか。

            • by Anonymous Coward
              1500人から10000人、主催者発表4000人 [wikipedia.org]ほどの規模で、ほとんどのテレビ局が取り上げなかったデモがあるなら何か例を挙げてくださいますか。
              後、その解釈がどこで定着しているのかも示していただけたらありがたいです。

              まぁ、現状ではデモなりなんなり報道するかどうかは完全なメディアの恣意なので、法規制を含めはっきりとした基準を設けるのが望ましいでしょうね。
              • よく分からんけれど、この辺とか?
                http://soulwarden.exblog.jp/12195312/ [exblog.jp]

                「取り上げられなかったもの」のソースを上げるってちょっと考えれば分かるように
                とても面倒な検索をしないといけないから、あんまし根入れてやる気は無いけれど。
                私個人としては、どっちでも(というかどーでも)いいデモだし。

                ただ報道をするかどうかを法(国)が定めるほうがよっぽど不健全だと思うよ。
                報道の自由ってのは国権力により影響されない方が価値が高いんじゃないかと。

                報道して欲しければ、報道して欲しい人が報道されるように根回しすれば良い話で、
                とにかく人が大勢集まれば自動的に報道してもらえるっていう物では無いんじゃないかなー
                と思う。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >まぁ、現状ではデモなりなんなり報道するかどうかは完全なメディアの恣意なので、法規制を含めはっきりとした基準を設けるのが望ましいでしょうね。

                なんでそんなことを国に頼ろうとするかな。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 12時38分 (#2037366)

    せっかくなのでセキュmemo置いておきますね。
    前社長のNYTIMESへの手紙が読めますよ。
    http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2011/10.html#20111018__... [ryukoku.ac.jp]

    # マスコミ批判はちょっと矛先明後日の方向向きすぎだと思います。

    • by Anonymous Coward

      何が本当なのか、一歩引いて考える必要はありそうだけど、ウッドフォードさんの方が実直な感じですね。
      自分の勤務先でも、表向きは「コンプライアンス遵守、コンプライアンス遵守、・・・」なんだけど、
      上層部は自分で唱えている念仏も聞こえないようです。
      日本の会社ってどこも似たようなもんなのかなぁ???

      • by Anonymous Coward

        どこも似たように悪いから、悪いと感じてないのかもしれませんね。
        # その大きさに比例して。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 11時17分 (#2037307)

    えっと、FACTAなんか鵜呑みにしちゃって大丈夫ですか?
    ちょっとググってみれば、そのはっちゃけぶりが出るわ出るわ。
    (例えばこれ [ameblo.jp])
    記事を読めばわかるとおり、文体が凄く下品ですし。
    日本のメディア批判を行うのなら、真っ先に槍玉に挙げられる対象のように思うのですが。
    (もちろん、だからと言ってFACTAの記事が間違っているとは限りませんけど)

    • by IKP (5412) on 2011年10月20日 11時26分 (#2037318) 日記

      FACTAの記事の執筆者による続報が、現代のページ [ismedia.jp]に出てます。
      どちらに転んでもタダで済む話とは思えないですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 11時27分 (#2037319)

      誤報が過去にあったからと言って存在を否定するのは短絡的だとは思いますが、
      文体が下品なのは同意です。ターゲット読者が週刊誌と同じなんだと感じました。

      出てくる証言がいつも「ある関係者」で、記者も無記名ですし、
      これを真に受けてしまうのもどうかと思いますよ。

      ウッドフォード氏のメディア批判というのは、つまり、
      「週刊誌の内容を各メジャーメディアが取り上げないのはおかしい」という内容ですから、
      ちょっと無理があるんじゃないかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 11時37分 (#2037328)

        > ウッドフォード氏のメディア批判というのは、

        タレコミ文を読んでも、リンク先を見ても、
        誰が日本のメディア批判をしてるのかはわからないんだよ。

        実は、ウッドフォード氏を含めて、誰もメディア批判をしてないんじゃないかな。
        今のところはかもしれないけど。

        親コメント
      • 暴露系?の財界誌というカテゴリーは
        だいたいその記事の切り口も文体も同じようなものですよ。

        (○○社のお家騒動とか、XX社の内憂とか)

        今回の件は「だからといってジャーナリズムのひとつとして馬鹿にできない」
        ということの代表例になりそうです。
      • by Anonymous Coward

        「一流の低俗」ですかね

        # 一流はともかく玉石混淆ではあると思う

      • by Anonymous Coward

        「オフレコ(情報源は明かさないで欲しいが内容は信用して裏取りをして欲しい)」て言葉があるでしょ。誰から聞いた話から裏取りが出発しているのかは書けないし、なくても一向に構わない。創刊号から読んでますが掲載記事は裏取りされてるように思えますね。

    • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 11時40分 (#2037330)

      ゴシップ誌の品位がどうだろうと、社長のウッドフォード氏をCEOに昇進させておきながら、そのわずか2週間後に欠席裁判で突如解任するという極めて不自然な事実は変わらない。

      メディア批判のことはともかく、オリンパスがなんかおかしいってのは間違いないと思うよ。

      ところで、いったいどこの誰が日本のメディア批判してるんでしょうね?>記事タイトル
      記事本文にはそれらしき記述が無いですが。
      強いて言えば記事本文が遠回しにメディア批判してると言える程度?
      ※またreoの暴走なのかね…?

      親コメント
  • by ryu-2 (9699) on 2011年10月21日 10時56分 (#2037955)
    前会長を刑事告発する意向。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 11時51分 (#2037338)

    不適切な会計処理というのがどのくらいのレベルかわからないんですが
    もし法的に問題があるなら証拠を集めて関係者を告訴すればいいと思うし
    社内的な問題レベルなら社長という地位があったんだからさ、解決できたよね?>前社長

    • by wetb (30777) on 2011年10月20日 12時07分 (#2037348) 日記
      なぜか出回っている社長から会長へのレター(真偽不明)を読む限りでは…

      まずは問題の責任者である会長に、社内での白状および
      「名誉の切腹」をするべきと進言したら、いきなり老中たちに取り囲まれて刺された…の図?となっていました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 11時56分 (#2037342)

      やろうとしたからつまみ出されたんだろ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >企業買収で助言会社に666億円支出 (朝日新聞等)

      悪魔の取引じゃ〜

    • by Anonymous Coward

      前社長が身柄保護を求めるところまで来て、両者引き分けな感じ。
      違法性の処理が残っているが。
      悪い組織(今回は不正会計)に関わると、抜けるのも大変ってことですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 12時31分 (#2037360)
    オリンパス製品の叩き売りはまだですか?
    • by Anonymous Coward
      今回の騒動

      →外国人投資家の不審増大で株価大幅下落 #現在ここ

      →責任を取るかたちで古参の経営陣の一掃

      →投資家からの信頼復活のため、新規経営陣により禁断の事業リストラ決断

      でしょうか…。

      #パナには余裕なさそうだし、リコーはあれだし。あとはふj…
      • by keybordist (3572) on 2011年10月20日 23時08分 (#2037734) 日記

        今回の騒動

        →外国人投資家の不審増大で株価大幅下落 #現在ここ

        →責任を取るかたちで古参の経営陣の一掃

        経営陣が責任を取る前に、東京地検特捜部の強制捜査が入るかも知れませんね。

        常識はずれのファイナンシャルアドバイザー料やその後の不明瞭な流れからして、
        古参の役員に相当な額がバックされていたと考えるのが普通だと思います。

        でなければ、過去の買収案件を調査しようとした途端に現社長の首を切ったりなんてするわけがないでしょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 責任を取るかたちで古参の経営陣の一掃

        結局これが出来るか、なんですよね。
        出来そうもないけど。

      • by Anonymous Coward

        #パナには余裕なさそうだし、リコーはあれだし。あとはふj…

        ニコンかキヤノンだね~。

        #民生はICレコーダーはパナに譲渡して、バッサリ
        #残りの法人向けでシェア拡大ってパターンかな~

        • by nim (10479) on 2011年10月21日 19時43分 (#2038187)

          オリンパスはまず医療機器メーカーだから、
          テルモとか日立とかじゃないですかね。

          親コメント
          • by keybordist (3572) on 2011年10月22日 0時27分 (#2038321) 日記

            オリンパスの医療機器部門は稼ぎ頭なので、仮にオリンパスを解体するのであれば、
            継承会社には最優先で残されるはずです。
            よって売却されることは無いと思われます。

            今後、仮に今後売却されるとすれば、カメラ事業でしょう。
            こういう一般向けの商品というのはブランドイメージが第一なのですが、
            今回の解任劇は最早うまく幕引きできる段階を過ぎ、序所にブランドイメージに悪影響を及ぼし始める事が予想されます。
            真っ赤ではないにせよ、医療機器ほど儲かっているわけではないので、冷静に判断すれば、
            PENのお陰で上向いたブランド力が今回の騒動で損なわれないうちに手早く売却するべきだと思います。

            買う相手としては、キャノンとか、パナソニック、ニコンなどが上がっていますが、
            既に自社で一眼レフやミラーレスのレンズ交換型カメラを持っているメーカーが買うというのは想像しづらいので、
            もし買うとなれば、コンパクト中心のラインナップで、上のレンジが無い、カシオや、
            携帯電話のカメラ機能には定評があるもののイマイチブランド力の弱いシャープではないかと自分は予想します。

            親コメント
            • by nim (10479) on 2011年10月22日 1時01分 (#2038334)

              言い方は悪いですが、医療機器部門を除いた、
              残りの部分がそんなに高く売れるでしょうか?

              株価の落ち方をみると、それじゃすまないような気がします。

              親コメント
              • by keybordist (3572) on 2011年10月22日 2時13分 (#2038354) 日記

                言い方は悪いですが、医療機器部門を除いた、
                残りの部分がそんなに高く売れるでしょうか?

                株価の落ち方をみると、それじゃすまないような気がします。

                別に高く売る必要は無いです。
                まだ黒字であれば価格面での交渉の余地もありますし、従業員の完全雇用などの売却条件交渉で、一定の主導権を握る事も可能ですが、
                一度赤字に転落してしまうと、値段は買収側の言いなりですし、条件交渉の余地も限られてしまいます。

                もし、今回の問題が事件に発展してしまうと、民生機器部門はペンのヒットと関係なく、
                ズルズルとブランドイメージが低下して、赤字に転落した後、良い様に買い叩かれてしまうと思います。

                親コメント
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...