ブルーレイの新規格 2 種発表。既存機器との互換性は無し 68
ストーリー by reo
まあハイブリッドドライブになるんでしょうが 部門より
まあハイブリッドドライブになるんでしょうが 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
ブルーレイディスクに関する規格を定めるブルーレイ・ディスク・アソシエーション (BDA) は米国時間 2 日、ブルーレイの新規格 2 種「BDXL」および「IH-BD」を発表した (Gigazine の記事、本家 /. 記事より) 。
BDXL は記憶容量 100 GB もしくは 128 GB を実現するライトワンス・ディスクおよび 100 GB のリライタブル・ディスクの規格、IH-BD は 1 枚のディスクに 25 GB の BD-RE 層と 25 GB の BD-ROM 層を組み込んだ「Intra-Hybrid ディスク」の規格とのこと。
最終的な仕様は数カ月内に定められる見通しだそうだ。新規格は既存のハードウェアとの互換性はないが、新規格に対応したハードウェアで従来のブルーレイディスクの再生は可能とのことだ。
これは5インチMOの系譜です。 (スコア:4, 参考になる)
「BDレコに載せるかも」とか色気だしたリリースしてるから勘違いしてる人が多いみたいだけど、
このBDXL規格は、リリース文章に書かれてる通り、データライブラリ市場専用に近いものです。
大容量ライトワンスというのは、未だに特定用途で根強い需要があります。
5インチMO(~9GB)
↓
ProfessonalDisc(23GB)
UDO(30GB)
↓
BD-R/RE DL(50GB)
UDO2(60GB)
ときて、そろそろ初期BD採用製品の更新を考えた規格が必要って話ですね。
その証拠に、規格化されるのはR/REだけで、ROMがありません。
5月にデータストレージEXPO [dse-expo.jp]があるので、詳しいことは
そのへんで聞けるんでないかな。#リードは併催おおすぎw
ゲームに使えますね。 (スコア:3, 興味深い)
BD-RE層にセーブデータを書き込み。
普通、ゲームのセーブデータは行ってもM単位程度なので、25Gも使えれば一生使い切ることも無いでしょう。
天琉陳(Teruching)
Re:ゲームに使えますね。 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:ゲームに使えますね。 (スコア:1)
それにしても余計な規格を考えるの好きね、ホント。どうせ容量はSDに追いつかれてしまうのにね。
Re: (スコア:0)
Re:ゲームに使えますね。 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ゲームに使えますね。 (スコア:2)
Re:ゲームに使えますね。 (スコア:1)
物理的なディスクは要らないから、ネット配信して欲しいな。
流石に50GB配信は無理?
Re:ゲームに使えますね。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
今ゲームのセーブデータがMB単位しかないのは、単に(容量が少なすぎて)そういう使い方しかできないから。
かつてはJavaScriptでquakeを動かすなんてジョークでしかなかったみたいに、量の変化は質の変化をもたらすんだよ。
マジレス失礼 (スコア:0)
事実上無限にセーブ領域を使えるPCゲームでもセーブデータの質の変化なんて起きてない
Re:マジレス失礼 (スコア:3, 興味深い)
コストよりは他の方のコメントにもあるように速度の問題だと思いますけどね。
PCゲームで変化が起きてない、ってのは誤解というか過小評価だと思います。
昔よりはるかにデカいサイズになっていると思いますよ。
ネックになっているのは保存速度や通信速度です。ゲームの「セーブ」で何十秒も待たされたらたいていの人はイライラします。
「ブログにアップロード」なら数秒から数十秒待たされたところでたいしたことありませんが
対戦ゲームでロビーに集まったりステージスタートするたびに「余計に」数十秒かかったら遊んでもらえません。
保存容量が事実上無限でも「待ち時間」は数秒がせいぜいなんです。
で、発想の転換。
セカンドライフなどで仮想世界内にプレイヤーが構築した部分を「サーバー側にあるプレイヤー関連データ」=セーブデータだと捉えれば
昔と比べてはるかにデータ量が増えている(ものもある)ことが想像できないでしょうか。
これは「容量の変化による質の変化」の一つだと思いますよ。
Re:マジレス失礼 (スコア:1, 興味深い)
コスト的には書き込みドライブは行けると思います
ただゲーム用に使うのであればメリットが少なすぎると思うので
オンデマンドなどでダウンロードしたビデオやハードディスクに保存してある
デジカメやビデオカメラの動画を使用したデジタルアルバム的ななにか、
トルネ的なチューナーユニットで録画したデータの書き出しなどのホームサーバとしての
役割で持って行けば有る程度はニーズが生まれるんじゃないかと思われます
問題は配信動画の出力以外は現行のBDデッキでできること、ディスクメディアが
今後も続くのかということですが・・・
これが最後の光メディア(キリッ (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:これが最後の光メディア(キリッ (スコア:3, おもしろおかしい)
つづく
Re:これが最後の光メディア(キリッ (スコア:3, おもしろおかしい)
やべえ、続きが気になる!(笑)
BDA先生のお宅に乗り込めば続きが読めますか?
Re:これが最後の光メディア(キリッ (スコア:1, おもしろおかしい)
BDA先生:
「なんというむせきにんなわしだ」
Re:これが最後の光メディア(キリッ (スコア:1, 参考になる)
IH-BD仮面「グエーッ」
#元ネタがドラえもんのオシシ仮面だってわかりにくいじゃないですか。
Re:これが最後の光メディア(キリッ (スコア:2, おもしろおかしい)
とか言ってた人ドコー?
本当にこれが最後の光メディアであったのだろうか・・・
(メディア)戦争が起きるたびに人類は、自問せねばならない
なぜなら我々の戦いは始まったばかりなのだから・・・
完
Re:これが最後の光メディア(キリッ (スコア:1)
BDが最後かどうか知らないけど、DVDの時も似たようなこと無かったっけ。
メディアそのまま、あるいはちょっと変えて、記憶容量増加するという規格のニュース発表。
妙にデジャブってる。
Re: (スコア:0)
今は買うな時期が悪い。 (スコア:1, おもしろおかしい)
いつ買えばいいんだ...
Re:今は買うな時期が悪い。 (スコア:4, おもしろおかしい)
互換性無しは言い過ぎでは? (スコア:1, 興味深い)
『後方互換』では?
新ディスクを旧ハードでの再生は出来ないが、
旧ディスクを新ハードでは再生が可能なのでは?
小さなことですが・・・
Re:互換性無しは言い過ぎでは? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:互換性無しは言い過ぎでは? (スコア:1)
> 旧ディスクを新ハードでは再生が可能なのでは?
DVD規格のディスクをBlu-ray規格のハードで再生できますけど、だからといって、
「Blu-rayはDVDに対する後方互換性を持っている」とか「Blu-rayはDVDの上位互換である」
とは普通言わないと思う。
#まあ「外形が同じなので、同じ駆動系に載せられる」程度の互換性はありますけど…
Re: (スコア:0)
> DVD規格のディスクをBlu-ray規格のハードで再生できますけど、
これはBlu-ray規格で義務付けているのですか? たまたま両対応のドライブばかりなのではなくて?
Re: (スコア:0)
またメディア買い直し?って思ったわ
まあreoの無能っぷりはいまに始まったことじゃないけど
Re: (スコア:0)
新ハードで旧メディアが扱えるなら、
ハイブリッドなドライブは不要だと思う。
写楽 (スコア:0)
Re:写楽 (スコア:1)
どっちかというとスコタコのターレットレンズで。
#ガチャッと回転して切り替え。
バックアップメディアとして使える? (スコア:1)
本当はもう一声、1TB/枚に届いてほしいけど。
上位互換規格はたいてい売れない (スコア:0)
VHSの画質を向上させた上位規格S-VHSやデジタル放送に対応し
高画質とSD動画の長時間録画を両立させたD-VHSはあまり
普及しなかったのですが、今回の新規格は過去の上位互換規格が踏んだ
ジンクスを乗り越えられるでしょうかねぇ。
あと、光学のパッケージメディアはあまり多層・高密度になると
スタンパーで手軽に量産できなくなると聞いたのですが
どうなるんでしょうかね。コンテンツを売る器としての役割は
現行ブルーレイが最後じゃないんでしょうか。
ぶっちゃけこれ (スコア:2)
3Dビデオ用でしょ?
それは別では? (スコア:1)
>3Dビデオ用でしょ?
3D用はBlu-ray 3Dとしてハード/ソフトを定義したって言うプレスリリースがすでに.
http://www.blu-raydisc.com/assets/Downloadablefile/BDA-3D-Specifcation... [blu-raydisc.com]
容量と記録フォーマットは別 (スコア:1)
Blu-ray 3Dが規定しているのは、BD上に3Dのコンテンツをどのように記録し再生するかというフォーマットの話では?
そのリンク先に「H.264/AVCを拡張した規格を使って、2Dの5割増程度の容量で記録できる」とありますが、2Dのコンテンツと比較して、同じ再生時間でも必要となる容量が増えるのは避けられない訳です。今回の話は、その点への対処という意味では、3Dビデオ用と言えないこともないと思います。
3D登場以前に容量が足りない [srad.jp]と言ってた人も歓迎するんじゃないかと思いますが。
# あ、この規格対応のPS3が出ないとダメか。
Re:容量と記録フォーマットは別 (スコア:1)
少なくとも,プレスリリースから見る限りそういうわけではなさそう.
http://www.blu-raydisc.com/assets/Downloadablefile/BDXL-IH-BD-Release-... [blu-raydisc.com]
・IHBD,BDXLともに特定分野向けの新規規格であり,既存のプレイヤーでは再生できない
・書き込み,もしくは書き換え用ディスクの規格
ですので,少なくとも市販される3D再生用の規格としては作られていないんじゃないかと.
#一方のBlu-ray 3Dのフォーマットが,既存のプレイヤーでの再生が出来ることを要求している点と合わせても.
まあ,個人で3D映像を作る,という目的にならありかもしれませんが.
Re: (スコア:0)
>上位互換規格はたいてい売れない
2DD -> 2HDとかIDE -> Enhanced IDEとかSASI -> SCSIとかいろいろあるじゃないか。
Re:上位互換規格はたいてい売れない (スコア:2)
たまには SASI の前は ST-506 だった事も思い出してあげてください…
Re: (スコア:0)
SCSIはSASIの上位互換だった気がするけど、ST-506とSASIは(系譜ではあるものの今話題にされている上位互換の観点からいけば)まるで別物ではあるまいか?
Re:上位互換規格はたいてい売れない (スコア:1)
でも、FDDの2EDとか2TDとかは全く普及しませんでしたよね。
(一度十分に一般まで普及したメディアの)上位互換規格はたいてい売れない。
ってのが正解かなーと思います。
黎明期の規格も不十分であまり普及しない間には何度か切り替わっても大丈夫ですが、
一度普及してしまうと、ユーザーも今までの機械が使えないようなメディアには、
手を出しづらくなるから。
黎明期は自分だけ持っていれば良かったけれど、普及してしまうと他者との互換性
が気になるからと思います。
#BDも初期の23GBの事は忘れ去られて、すでに25G,50Gが一般に普及してますから
#例外は8mm普及の後のミニデジタルテープでしょうか。ああいうのは、機器が小型で
#自分と家族だけがみれればいいってのもありそう
Re:上位互換規格はたいてい売れない (スコア:1)
MiniDVのこと? まったく何の互換性もありませんよ。
DVフォーマットをVideo8カセットに記録するDigital8は、悪くない発想だと思いましたが、ともかく発売された機種が少なかった。米国ではわりと売れたという記事も見ましたが。
128Gのライトワンス無くせばいい (スコア:0)
配布は128Gの-ROMのみにして、-Rや-REは128G規格を作らない。100Gだけにする。
たとえDRMが破られても、まるっとコピーでき無くしておけば心理的な壁ができる。
Re:128Gのライトワンス無くせばいい (スコア:1)
ROMのオーサリング現場からマスターが作れんと文句が・・・
だから-Rだけ128G対応だと思う
〜〜 姫 〜〜
Re: (スコア:0)
Re:128Gのライトワンス無くせばいい (スコア:1)
すでに 2層 BDMV を1層に再圧縮するソフトが有るみたいです。
ムービーであれば 28GB のサイズ減は見られなくなるほどの画質劣化ではないでしょうから海賊版利用者は気にしないかと。
そもそもいっぱいいっぱいに入っているソフトだって稀じゃないかと。
# そのままを収集したいって人間は困るか。
そんなローカルルール知ったことか (スコア:0)
B-CASに対するフリーオのように、
国内メーカーは暗黙の掟でそれに従ってくれるかもしれないけど
台湾その他諸外国のメーカーが作りまくるでしょう。
Re: (スコア:0)
BDAのライセンスは「暗黙の掟」ではないから。
国内メーカーはもちろん、台湾その他諸外国のメーカーも従わないとダメ。
Re:そんなローカルルール知ったことか (スコア:1)
Compact Discは暗黙の掟ではなかったのにCCCDという類似規格(?)を大企業が販売したのをお忘れでしょうか?
「Bluray」のロゴはつけずに、似てるけど違う名前で売られますよ。前例に学ぶとBBBDとか。