パスワードを忘れた? アカウント作成
22074 story
テレビ

4月にPC用地上波デジタルチューナー解禁? 68

ストーリー by nabeshin

applesorce曰く

日経パソコンオンラインの記事より。放送業界はPCに外付けする地上/BS/CS110のデジタルチュナーの単体販売を解禁する模様。早ければ、2008年4月上旬に開催する放送業界関係者の会合で正式決定し、4月下旬~5月に、大手パソコン周辺機器メーカーなどから単体外付けチューナーが量産出荷される見通しとのこと。

興味深い点は、いままで許可してなかったのが急に方向転換をかけてきた点ですかね。やはりきっかけとしてfriioの登場があり、記事では、

「放送業界公認の外付け地デジチューナーを解禁することで、一刻も早くFriioのような機器の影響力を薄めることが不可欠」(放送業界関係者)との見方から、外付け地デジチューナーを早期に解禁する方向で調整が進んだ。

とあります。録画方式は独自形式になるんでしょうか? そこが気になりますね。あと3年というとことで火がついた感じ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kwkm (34516) on 2008年03月28日 16時17分 (#1321075) ホームページ
    むしろ、フーリオで使うB-CASカードが入手しやすくなったと考えれないだろうか?
  • 制限はきつい (スコア:4, 参考になる)

    by multiplex (33585) on 2008年03月28日 13時57分 (#1320985)
    (1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること
    (2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと
    (3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと
    (4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること

    らしいです。どうせローカル暗号化なんぞしたところで、放流するような奴はクラックするだろうになー。
    • Windowsで(4)はちゃんとMSの定めた(わけでないっけ?)の暗号規格を利用しないとだめってことになりそうですね。
      いや想像なのですが。
      # XPならGDI+、Vistaなら実質D3Dのプレーンだから、適切にフックすれば横取りできるだろうし。

      ハードと同じくらい、視聴ソフト関係の「バグが突かれるか」で開発プログラマの胃に穴を開けそうです。

      ## しっかし、その保護に見合うだけのものが流れるのだろうか...(非道

      friio買いたいのでID
      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
      • Re:制限はきつい (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年03月29日 3時13分 (#1321388)

        適切にフックすれば横取りできるだろうし。

        Vistaの場合、HDコンテンツを再生するプログラムはProtected Process [microsoft.com]を使うことになると思われるので、フックはできません。ドライバを書けば可能かもしれませんが、x86でも未署名のドライバがロードされている状態ではHDコンテンツの再生自体が無効にされます。x64では未署名のドライバはそもそも使用できませんし、ドライバ署名の強制を無効にした場合もx86と同様の制限があります。仮に署名付きでそんなことを行うドライバを誰かが公開したら、(atsiv [computerworld.jp]のように)速攻で署名を無効にされるでしょう。

        基本的にはBlu-rayプレーヤやPSのファームウェアに対して行われているように、プログラムの穴を付くという攻略方法になるのでしょう。

        親コメント
      • さっさと出せや
        • by Anonymous Coward on 2008年03月28日 15時30分 (#1321040)
            ∧_∧_         __
           ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
           ( つ ∩ ̄         | i  l =l
           と_)_)          | |__ノ  ノ
                         | ̄ ̄| ̄ ̄|
          親コメント
          • by gendohki (16311) on 2008年03月28日 21時15分 (#1321218)
            241 名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 19:17:01 ID:ksl/dZqR0
            >>#1321040
            三脚使え!

            242 名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 19:23:57 ID:Xqd5ZBA40
              ∧_∧_         __
             ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
             ( つ ∩ ̄         | i  l =l
             と_)_)          | |__ノ  ノ
              /│\         | ̄ ̄| ̄ ̄|
            --
            「なんとかインチキできんのか?」
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年03月28日 22時42分 (#1321273)
              ∧_∧_         __
             (  'A|[ニ:|ol         | i \ \
             ( つ ∩ ̄         | i  l =l
             と_)_)          | |__ノ  ノ
                           | ̄ ̄| ̄ ̄|
              \タケシーごはんよー/
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          っ[テレビデオ]
    • Re:制限はきつい (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年03月28日 14時17分 (#1320999)
      (5)デスクトップPCなどPC本体とモニタが分離型の場合、モニタとビデオカードはHDCPに対応していること

      ノートPCの外部モニタ端子は大抵アナログRGBなので、外部出力出来ないよう何らかの対策がなされると考えられます。
      対策が出来ない場合はノートPCで使える形態のチューナーは発売されないかも知れません。
      まぁ何にしろ、4月発売とされるチューナーを買ってきてポンと繋げれば既存PCでもデジタル放送を簡単に視聴可能、
      と言う訳にはいかなさそう。
      親コメント
      • Re:制限はきつい (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年03月28日 14時20分 (#1321002)
        アナログRGBなどで接続されたディスプレイには、解像度をワイドVGA相当まで落とすことで対応するようです。
        http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290226/?P=5&ST=b... [nikkeibp.co.jp]
        親コメント
        • WVGAに落ちてもクラックできてDivXなりで見れるなら良いなぁ・・・
          ADESフルスクリーンでぴったり。
          録画しといてベッドや移動中に見るってのにすごくいいサイズだ・・・。

          #アナログRGBの17インチモニタが手放せないのでたぶんWVGAで見ることになる。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > アナログRGBなどで接続されたディスプレイには、解像度をワイドVGA相当まで落とすことで対応するようです。
          もう少し情報が欲しいなぁ。

          ダビング10騒動のときに
           ・アナログRGBは52万画素まで
           ・その他アナログ出力(D端子出力など)には解像度制限は設けない
          ってことになったはずなので、コンポーネント出力 -> HDTVには制限をつけない気もするが…

          実物が出てきて、誰かが検証するのを待つしかないか。
      • by Anonymous Coward
        HDCP->アナログRGBコンバーター、普通に買えるよね:)。
        でも、それも個人輸入すると2万円は掛かるし、別途アナログRGBのキャプチャ手段を
        検討しないといけないので今晩販売されるFriio買う方がらくちんだわなぁ。

        #そんな権利保護せにゃならんようなコンテンツが流れているんだろうか....
    • Re:制限はきつい (スコア:2, おもしろおかしい)

      by kaguyaboshi (31023) on 2008年03月28日 15時15分 (#1321037) 日記

      (4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること
      キャプチャしようとすると画面内のキャラクターが世にも恐ろしげな姿に改変されて出力される [wikipedia.org]んですね?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        クワッ
        だっけ…なつかしい。
    • by ticky (17030) on 2008年03月28日 15時13分 (#1321036) 日記
      周辺機器として提供したときに、(4)を、一体どうやって実現するのでしょう?

      誰がどうやろうと、キャプチャするソフトウェアを使ってしまえば、キャプチャは可能な気が...。
      親コメント
    • by cobonzu (17398) on 2008年03月28日 17時40分 (#1321121) 日記
      そんな (1)~(4) なんてめんどくさいものなんて・・・イラネ。
      みんな言ってるだろうけど、それじゃ friio の影響力は薄まらんべよ。
      親コメント
      • Re:制限はきつい (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年03月28日 22時02分 (#1321244)
        というか完全に逆効果だよね
        地上波デジタルがどれだけ面倒くさい代物かっていう
        負の側面が周知徹底されるだけで終わりそう
        親コメント
        • 著作権保護技術は今のところどれも対価を払っているユーザー層にのみデメリットがある素敵な状況でなんともいえませんな。もちろん想定していないユーザーにも平等にデメリットをというのは本末転倒で、対価などを払って視聴している人間の利便性をあげるのが好ましい対応だと思います。

          何度も書いていることですが、現状の保護を振りかざした著作権を守っている利用者への攻撃は、あたかも海賊版を奨励しているようにすら見えますけれども、これを本気でやっているのであればかなりセンスがないといわざるを得ません。
          --
          ◆IZUMI162i6 [mailto]
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      >(2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行う

      旅館に設置されたテレビの、大人向けチャンネルの仕様まで読んだ
    • by Anonymous Coward
      個人情報の取り扱いより厳しいよ!!
  • 結局のところ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月28日 14時20分 (#1321001)
    自由なFriioには勝てんよ
    PCで使う利点は編集の容易さにあるのだから
    • by Anonymous Coward on 2008年03月28日 16時00分 (#1321061)
      権利保護だかなんだかしらんけど不便すぎる。

      書斎のPCで録画した番組を茶の間のノートで見る程度の事もどうにもならなくて困ってる。
      というか、そのせいで録画した番組も半分以上は見ないで捨ててるんだが、これほんとに著作者のためになってるのか?

      別に著作権をぶっちぎってなんかしようってつもりではないのだがFriio購入をマジで検討したこともある。
      親コメント
      • Re:結局のところ (スコア:3, すばらしい洞察)

        by foobar2006 (30156) on 2008年03月29日 0時06分 (#1321319) 日記
        > これほんとに著作者のためになってるのか?
        著作者の利益を守るための著作権と法律と運用だが、時代にに即しなくなって、
        より利益を得るための方法が変わってきているのに、それに対応できてない感じですよね。

        # 主要キー局が2つ3つ潰れないとわからないんでしょうな。
        親コメント
      • Re:結局のところ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年03月28日 18時18分 (#1321145)
        >ほんとに著作者のためになってるのか?
        あちらはそんなこと考えてませんよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          こちらもあちらのことなんて知りませんがね
    • by lazy_chain (35875) on 2008年03月28日 15時32分 (#1321041) 日記
      フリーオ駆逐の最終兵器?(#1321002)
      2万5000円前後を検討しているようだけど、こんな使い物にならない物買うぐらいだったら Friio 買うわな。 逆に Friio がすごく良心的な価格に思えてしまう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      BS受信可能なFriio待ちなのでAC。
  • 競争で変わる (スコア:4, すばらしい洞察)

    by IZUMI162i6 (27633) <izumi@puni.moe> on 2008年03月28日 14時40分 (#1321015) ホームページ
    競争があればマシになろうとするようなので、もっと競争が必要なのかもしれません。
    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
  • by astro (17245) on 2008年03月28日 17時33分 (#1321113) 日記
    たかがテレビのクセに生意気だなと思いますよ、正直なところ。

    USBワンセグチューナーが意外なヒットになったのは、値段も安く
    めんどくさくないから、「とりあえずパソコンしながらTV見る」
    という需要を満たせるからでしょう。

    それに比べて、フルセグ放送のほうは、PCメーカーがまじめに
    実装するととんでもない工数が必要で、しかもユーザの要望には
    遠く及ばないものが出来上がる実態があります。

    まあ、編集してMPEGとかで保存させろ、とまでは言いませんが、
    せめて録画したコンテンツは家庭内のネットワーク内での視聴
    ぐらいは許可できて、しかもチューナユニットのお値段は
    フーリオより安い、とかにしないと、誰も見向きもしませんよ。
    • by gendohki (16311) on 2008年03月28日 21時45分 (#1321231)
      というより、テレビ局が言い分がおかしいと思うんですよね。

      あえて極論で行きますけど、
      テレビ局は企業からCM出してもらって、そのショバ代でお金儲けをしている。
      そのショバ代を上げるためには視聴率が必要で、視聴率の高さが番組の価値になっている。
      そうなると、テレビ局ってのはCMのために番組作っちゃってるようなもんで、
      テレビ局が一番見て欲しいのはCMであって、番組はCMに誘導するための手段でしかなくなっているんですね。

      そんな、CMのショバ代にしか頭が行ってないテレビ局になんやかんやと言われても、
      なんとも説得力が無いんですよね。「作品だ」と言われても「作品か?」と聞き返してしまう。
      テレビ局が本気で番組を作品として扱って欲しいのであれば、
      どの番組もDVDパッケージで売ることを前提にした番組作りにするべきで、
      「番組(テレビ放送)は番組(DVD)を売るための宣伝である」
      という意識であれば、地デジは今ごろもっと早く普及してたんじゃないかと思うのですが。
      ネットも含めて通販がしっかりしてきた今こそ、番組を視聴者に売る時代になるべきです。

      #もちろん制作現場が真剣に面白いものを作ろうとしてる番組もあります。ただ全部とは思えない。
      #それに凝ったCMだけをダラダラ見てても楽しいのも事実ですし。昔のCMとかね。
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
  • どうせ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年03月28日 14時30分 (#1321009)
    販売価格のうち¥5000はB-CASカードで占められてる、と。
    #地デジだけなら¥3000でしたっけ?

    他の方も書かれていましたが、PCで録画するメリットは編集の容易さにあると思ってるんで、真っ当な手段では編集すら出来ないモノをわざわざ録ろうとは思いません。
  • by tsuya (14020) on 2008年03月29日 4時41分 (#1321397) 日記

    ガイドライン策定後もののひと月で製品発売? ガイドライン案を配布した3月14日にさかのぼって数えてもせいぜいふた月。ガイドラインを待たずとも製品設計がわかっているようなメーカならすぐ作れる、ということでしょうか? 暗号化はテストも含めると結構なコストがかかりそうに見えるけど、2万円を切る製品も出る? ダビング10も思いのほか仕様策定に手こずったようだけど、記事の通りになるとしたら夢のようにスムーズなシナリオですね。

    しかしその通りになったとしても大して売れると思えません。非PCのDVRをすっかり見慣れた昨今でもPCで取り込みたい人はいるだろうけど、意味のある上乗せ分になるんでしょうか? CASがある分アナログTVパソコン全盛時よりも不便になるのは、すでに多数指摘があるとおりですよね。

    もっとも、まるも製作所(3月9日(日)) [marumo.ne.jp]さんの詳しい解説によれは、日本国内メーカによるFriio同等品もすでにあるようで(値段がよくわからないが)、PCに出すことでいずれハックされることを密かに期待してこの手の商品に事実上のお墨付きを与えて、自らに課した呪縛を解こう、とTV業界の人々が考えているのだとしたら、それは意味があることなのかもしれませんね。

  • 「フリーオの影響力を薄めるための製品を発売しなければならない」と考えたんでしょうが、
    そのためには「フリーオよりこっちのほうがいい。フリーオいらねえ」と思える製品が必要ですよね。
    どう見てもフリーオのほうが魅力的です。ぜんぜん対策になってない。

    コレを買ったところでできる事は、いわゆる「地デジパソコン」と同じことだから、「地デジパソコン」の売れ行きに影響を与えることはあっても(ライトユーザが買うから全然売れなくなる事はないだろう)、フリーオが売れなくなるって事は考えられない。

    どんなに保護しようと、結局内容は広告つき無料放送なのにね。いい加減意固地になるのをやめればいいのに。
    (まあ、NHKは違うけど)

    どっちにしろ自分にとっては、今やってる地上アナログ放送をMPEG2で録画してH.264に変換して保存、PC/Mac他で好きなときに好きな方法で見るって事ができなくなるし、何の魅力もない。停派までこのままかな。
    (テレビを見るスタイルまで強制されたくない)
  • 不正競争防止法 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年03月29日 0時13分 (#1321325)
    周辺機器メーカーはARIBを訴えてもいいんじゃない?
    フリーオを不当に保護しているって。
  • PS3用にUSB外付け地デジチューナーが出ないかな?
    録画可能にすればタイムシフト用途に需要はありそう(値段次第だけど)。
    PSPで録画番組を視聴できれば結構売れそうな気がする。
  • by nox_dot (11614) on 2008年03月29日 7時49分 (#1321413) 日記
    録画した映像を見たら、それも視聴率にカウントすれば問題解決! とはいきませんかね?
    現在のテレビでの視聴率を、推定視聴数に換算し、PCなどでの視聴数を合算して、番組の視聴数とすると。
    もちろん編集してCMカットしちゃう人は居るでしょうけど・・・。
    # 1人が10人にコピーしたら、視聴率1000%も夢じゃない!?
  • 部門名 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月29日 13時21分 (#1321483)
    部門名が無いのはなんで?

    「nabeshinだから」で片付けられそうな勢いがある今日この頃。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月28日 14時54分 (#1321026)
    ワンセグから通信に飛ばすデータ放送コンテンツが好調なので
    2匹目のドジョウを狙ってるって面もあるかもしれません
    解禁となったらデータ放送に結構お金をかけるようになるかもですね
    通信に飛んだ人を数えれば明確な視聴率が出るわけですから
    #某メーカーのRSS連動とかちょっと試してみたいので現実になって欲しい
  • >ガイドライン案に対しメーカーから修正要求が相次いだ場合や、
    >4月上旬の会合で異論が出た場合にはスケジュールが延期になる可能性も残されている。
    >だが、上述のような背景から、外付け地デジチューナーの解禁は時間の問題とみられている。

    ガチガチにコピーガードが施されて解禁になるわけですね。わかります

    #これで黙ると思うんですかね?
  • by Anonymous Coward on 2008年03月28日 17時06分 (#1321104)
    放送大学とNHK教育の番組のコピーと加工が自由にできれば。
    あと贅沢言えば、海外ドキュメント番組もそれに加われば。
    NHK制作のドキュメント番組も最近質が低いように感じられて要らぬ。

    それらの番組、高画質など必要ない。
    ファイルサイズを圧縮して、それらを好きなときに楽しみたいわけ。
    そんなわけで未だアナログ。デジタルなど要らん。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...