パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Intel、プロセス縮小サイクルを長期化へ」記事へのコメント

  • CPU購入するならマイクロアーキ更新時?プロセス縮小時?って一時盛り上がったよねー

    • by Anonymous Coward

      チク-タク-トー(三拍子)になって旧タク派が2つに分裂するだけかとw

      • Intel 曰く、 [edgar-online.com]

        昨日までのプロセス テクノロジは "Tick-Tock" だったが、今日では "Process-Architecture-Optimization" だ

        • by Anonymous Coward

          チックタックはプロセスとマイクロアーキテクチャを同時に更新するとリスクが大きいから、という話だったんだけど、GPUが内蔵されるようになってからは、プロセスの更新とGPUの更新がかぶるようになって、本来の意味では崩壊していたんだと思うんだ。

          Optimizationが実はGPUの更新だったら、三分割されるんだけど、ここのところGPUの更新は毎世代やっているような印象があるので、どうなることやら。
          最近はProcessを更新しても性能は上がっていない印象があるので、買うならArchitectureかOptimizationかなあ。特に次のProcessが遅延した場合、Optimizationは最新でいられる期間が長くなるのでいいかも。
          Optimizationが単にHaswell Refreshみたいにクロックが100MHz上がるだけなら残念だけど。

          • by Anonymous Coward

            プロセスの更新とGPUの更新がかぶるようになって、本来の意味では崩壊していたんだと思うんだ。

            GPU側はドライバー経由のアクセスなのでそこで対応すればいいっていう割り切りをしていた可能性もありそうとか思う。根拠レス。

            • QPI経由じゃなくて?

              • by Anonymous Coward

                いえ、そういうハードウェア的な接続の話ではなくてソフトウェア的な使用方法の話です。
                GPU側を使用するためにはアプリケーションからいったんドライバーを経由するので問題があればそこで修正をかけることができるということでおおよそのリスクは吸収できるという発想です。

              • CPUもマイクロコードのアップデートである程度のエラッタは修正が効くと思いますよ。
              • by Anonymous Coward

                そう、ある程度ですよね。
                できないと機能を無効にするしかないわけで(HaswellとBroadwell一部のTSXのように)。
                しかしGPUはアプリケーションに対してむき出しではなくてドライバー(というプログラム)を経由してのアクセスです。
                ここで吸収する余地があるわけです。

              • しかし、GPUだけ電源再投入できるわけでもないでしょう。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                すみません。
                何を言っているのか全く分かりません。

              • ドライバーで吸収するというのは、GPUで何かあったときに、CPUを動かしたままGPUを止めてCPUだけを動かし続けるということですよね。
                でも、CPUとGPU間は独立GPUのようにノースブリッジ越しにPCIeで繋がっているわけじゃなくて、CPUの"uncore"とか言われる部分にあってオンダイバスで繋がっていて、メモリコントローラも共有しています(#2986867 [srad.jp])。
                だからBIOSやドライバで命令を落とすとか対策できるものならCPUと何も変わらないし、できなければCPUごと落ちるしかないでしょう(#2987124 [srad.jp])。
                GPUはCPUの外にルーズに繋がっているのだから問題が起きる状況をドライバで弾けばいい、というわけにはいかないでしょう。内蔵GPUはルーズに繋がっていないので、ということです。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                QPIとかDMIはオンダイグラフィックスじゃ関係ないだろ

              • じゃあ、Intel CPUのcore-uncore間はどういう方法で繋がってるの?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                私のもともとの書き込みはGPUに不具合が見つかった場合にドライバーでその機能を使わないでAPIの整合性を保つようにするということを思い浮かべていました。
                microcodeでいじれるCPU以上に柔軟性のある修正ができますよね。
                若干の不具合はドライバーで吸収できるわけです。

              • by Anonymous Coward

                常時上から目線のくせにいざソースを出されたらだんまりを決め込むか
                こういうのを老害っていうんだよ

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...