パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電力自由化による電力小売り営業ルール、「時価」や曖昧な条件提示はNG」記事へのコメント

  • ニュースソースの記事によれば、「きれい」などの宣伝文句は禁止されるようですけど、そりゃ送電は全部まとめて混ざってる状態なわけだから、○○と契約すればきれいな電気が、なんてありえないわけで。
    (そもそもきれいな電気って何だよって話ではありますが… 普通に考えれば変動の少ない安定したものであると思いますが、きっとそれではない)

    なので、(多分太陽光や風力によって発電された)きれいな電気を鉛電池に詰めてお届けしましょう。
    きっときれいな電気で、とてもピュアな音を聴けるだろうし、ふっくらつやつやなご飯も炊けるんだと思います。

    • by Anonymous Coward

      消費者:配電電力会社から届いた電気を使います。電気料金は小売り電力会社に払う。
      配電電力会社:自分で発電して、自分で送電します。電力も買います。小売り電力会社との契約者分は小売り電力会社に請求。
      小売り電力会社:自分で発電して配電電力会社に電力を売ります。配電電力会社への売電利益の一部を還元して安く契約した消費者に請求します。

      消費者から見ると、お金の流れが変わるだけです。
      小売り電力会社には、基本的に、配電電力会社への売電額より大幅にローコストで発電して売電しない限り、契約消費者に分配して低価格にするだけの原資がありません。

      ノイズ的にきれいな電気というのはありかもしれないが、受電設備で何か調整するのでなければ、ありえないという話になる。

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...