パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東芝、半導体事業の売却対象拡大を検討」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年01月25日 15時04分 (#2954465)

    昔、日本のメーカーはみんなDRAMからシステムLSIへの転換をはかるなんて言ってたのに、日本からシステムLSIは消えてしまうのか......
    日の丸システムLSI事業統合の話はどうなった?

    • by Anonymous Coward on 2016年01月25日 22時35分 (#2954647)

      システムLSIなんて言えば聞こえはいいかもしれないけど、実態は
      「お客様の要求仕様を頂いてLSIを設計・生産いたしますぅ〜」なわけで、
      単なる受託開発+製造受託。何か特徴があるわけでもなく「人月幾ら」の世界。
      そんな作り方をしても市場で一番になるものができるわけがない。

      言語設計の普及や水平分業が進んだことで、半導体だからって極度に特殊な
      ノウハウは限られた部分になり、海外の巨大ユーザーはユーザー企業が
      自ら設計に乗り出して商品力を追い求めるようになった。

      その一方で、日本国内では「人月幾ら」から離れられず、さらには、
      微細化で一度にできてしまうチップの数が増えたり、デザインあたりの
      初期費用がどんどん高価になっていて、投資回収するための生産数量が
      激増、そもそもカスタムLSIのユーザー(カスタムLSIに投資しな
      ければならないほど数を捌くユーザー・案件)は激減してしまった。

      なので、国内のかつてカスタムゲートアレイやスタンダードセルを
      使っていたユーザーの多くは「FPGAも十分大きくなったし、値段も
      下がった。もうFPGAでいいじゃん」か「ASSPなSoCでいい
      じゃん」ということになってる。

      ・・・ということではないですかね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        FPGAじゃ民生品に入れるには消費電力がでかいんじゃないか?

        と言っても最近じゃその民生品業界がかなり縮小したが

        • by Anonymous Coward on 2016年01月26日 1時55分 (#2954700)

          FPGAはざっと2~3世代前のASICと面積効率が同じって言われてて、22nmのFPGAで45nmとか65nmのASIC相当。
          NREがほぼ0と考えれば、昔ほど悪い比較じゃないと思う。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年01月26日 2時05分 (#2954701)

            あと、FPGAだったら1年くらい早く市場に投入できるというのも大きい。
            出荷が迫ったところで問題が出ても(FPGAで)直せる可能性は十分あるし。
            カスタムLSIだとソフトウェアで回避とか製品仕様から落とすとかできなければ
            大幅な日程遅延確定みたいなもんだからね。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        産業用ではそんな感じですね(コストの要求が厳しい数の出る用途ではそう話は簡単ではありません)

    • by Anonymous Coward

      東芝もルネサスエレクトロニクスに混ぜちゃったりするんですかね?
       
      なんか蠱毒みたいになってきた気がします...

    • by Anonymous Coward

      QualcommやMediaTekにシェアを取られ過ぎて、もうオシマイ。Qualcommあたりの立ち位置を目指していたんだけどね~。

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...