パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

導体表面を鏡面加工したオーディオ用LANケーブル」記事へのコメント

  • 導体を鏡面加工したからって表皮効果って変わらないような気がするが…
    発生する磁界で中心部に電流が流れにくくなるから導体表面に電流が集中するんだよな。
    その為抵抗値が上がると

    • by Anonymous Coward

      同じことが気になって少し調べてみたんだけど、
      表面に沿って電流が流れるので、凹凸があるとその分
      距離が長くなって抵抗が大きくなるということらしい。

      • いや, そもそもある程度の周波数以上の交流の場合, 電流が流れてると言っていいんだろうか? 電磁場によって電子が局所的に振動しているだけなんじゃ.

        # コンデンサなんか, 絶縁されていても交流は通すわけだし

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そう。マクロでみると導線には電流は流れていないのに、ミクロでみると周囲の絶縁物に電流が流れているように見えるようなかたちになっていることもあります。
          ここで信号を(近距離)伝えるのに重要なのは、電流の流れやすさではなくて波形をなるべく保存しながら伝えるということです。
          波形伝送のためには導体よりもその周りの絶縁物で伝送特性は決まってきます。数kmの距離を中継無しで伝送するとかでもなければ、直列抵抗性分が誘電体損失よりも大きくなることはないと思いますし、品質の良い絶縁体を使うように金を掛けた方が前向きでしょう。
          逆に、マッチングを取ることができない場合には反射を抑えるためにわざと抵抗を入れることさえあります。

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...