パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

太陽光発電や風力発電による発電コスト、火力発電の発電コストを下回る?」記事へのコメント

  • 稼働率が下がれば発電量あたりの維持費が高くなるのは当たり前でしょう。
    日本では、老朽発電所を維持費をかけて保守してきたので、原発ゼロに対応できているのです。
    このケースでは発電量はゼロなので、コストは無限大(分母が0なので計算は出来ませんが)となります。

    原子力発電所の停止が続いているため、老朽火力発電所をフル稼働させているので、トラブルが増加 [huffingtonpost.jp]しています。
    • by Anonymous Coward

      ちょっと大きな地震があったら原発は緊急停止するし、一旦停止したら半年~1年かけて再検査しないと動かせない。例えば3.11前でも、もし新潟と福島で数ヶ月以内に震度5クラスの地震が起こっていたら東電管内の原発は意図せずほぼ全停止になる期間が発生する可能性があった。

      そのようなケースに対応しようと思えば何らかの発電設備を持っておく必要があったわけで、日本の老朽火力の維持費は本来的には原発のコストとして算入しておくべきものかと。

      • by Anonymous Coward

        それでいえばすべての発電設備は予備発電設備を持っておく必要があり、原発"だけ"にコストを算入するのは間違いでしょう。
        水力も水不足になれば発電できませんし太陽光だって風力だって天気次第ですからねぇ。
        その場合、天候で発電量が変わる太陽光や風力が多く負担すべきということになると思います。

        • by Anonymous Coward

          東電の持つ原発が全滅するような事態は、先に書いたように3.11以前の福島と新潟で震度5レベルの地震が数ヶ月以内に連続して起きるという程度なので十分に考えられ、それに備える必要があります。

          それと比較すると、東電管内の太陽光や風力が全滅したとしても現状ではそれらの発電量が少ないので老朽火力をフル稼働するような事態は考えられませんから設備維持費としては過剰ですし、そもそも東電管内の太陽光や風力が全滅するような事態もそうそう考えられません。

          • by Anonymous Coward

            >東電管内の太陽光や風力が全滅したとしても現状ではそれらの発電量が少ないので

            考えが甘い。電気は水とは違うんだぜ。

            太陽光だろうが風力だろうが電力発生源であることに変わりはない。
            そこに電力を依存している状況で突然そこからの送電がなくなったら「確実に」ブラックアウトする。
            だから蓄電の話が出たり同出力の火力を用意する必要があったりするんだぜ。

            どんな発電源だろうと、需要が100%超えしたら問答無用即時アウト。
            不安定な力に頼らざるを得ない自然エネには厳しい「条件」だよ。

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...